NEWS一覧

GameGaz Daily 2019.5.23

●GitHubで、xps3riments氏がPS3のブラウザで直接ゲームのダウンロードやPSNライセンス関連データが入っているrapファイルのインストールを行うことができる、ネットワーク上にあるISOファイルを起動できるようにするps3netsrvも統合したユーティリティlocalSTORE v1.0.1をリリースしていました。メインメニューを”★ Package Manager”に移動したことやHEN v2.1.1へのアップデートなどが変更点です。

●GitHubで、badda71氏がコモドール64エミュレータ C64をNintendo 3DSに移植したvice3DS v1.2をリリースしていました。バグ修正やソフトウェアボタンとして押すと一時停止するポーズアイコンの追加などが変更点です。

●Destructoidで、任天堂がリリース予定のスマホアプリ『Mario Kart Tour』のベータ版をプレイしている動画がYouTubeに流出していることを伝えていました。操作はスワイプになっており縦持ち前提、さらにキャラクターやカート、グライダーの入手方法はガチャになっています。ということはベルギーではプレイ不可ということですね。
Mario Kart Tour

●GitHubで、SiSTR0氏がPS4でHomebrew実行を可能にするHomebrew Enabler PS4HEN(ps4-hen-vtx) 2.1をリリースしていました。Rest Modeで画面が真っ黒になる不具合の修正が変更点です。


GameGaz Daily 2019.5.22

●PSX-Placeで、PS3Xploit Teamのesc0rtd3w氏がPS3でCFW化ができなかったnonCFWモデル(後期SlimモデルおよびSuperSlimモデル)でもHomebrew起動を可能にするユーティリティPS3HEN v2.1.1をリリースしていました。4.82 CEXのサポート追加(4.84 HFWでなくても良くなった)やPS3HENペイロードの修正でフリーズしなくなったことなどが変更点です。

●Gamesindustryで、任天堂がベルギーでスマホゲーム『どうぶつの森 ポケットキャンプ』と『ファイアーエムブレム ヒーローズ』のサービスを停止することになったと伝えていました。これはBGC(Belgian Gaming Commission: ベルギーゲーミング委員会)が現行法ではすべてのルートボックス(いわゆるガチャ)の仕組みが賭博にあたると判断したことによるもので、今年の8月27日以降はどうぶつの森 ポケットキャンプ』と『ファイアーエムブレム ヒーローズ』のゲームのダウンロードもプレイもできなくなります。任天堂に限らず今後もガチャで課金するようなゲームはベルギーではサービス不可という、基本プレイ無料の今のビジネスモデルが成り立たない話になっています。
日本でもかつて景品表示法に抵触するとして「コンプガチャ」が問題視された結果、今のガチャの形式に変わりました。
私が日常的にプレイしている任天堂の『どうぶつの森 ポケットキャンプ』の課金形式まで違法とされてしまうのは「コンプガチャ」で揉めた日本人の感覚からすると「は?」となりますけど。

●GitHubで、rocksdanister氏がゲームボーイエミュレータをWindowsのデスクトップ壁紙にすることができるユーティリティGBWallpaper v0.2をリリースしていました。Windows 7とWindows 8.1をサポートしたことや、、今プレイしているROMフォルダにあるROMをシャッフルし、アプリケーションを全画面表示した状態からデスクトップ表示に戻るたびにゲームが変わる機能を実装したことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2019.5.21

●GitHubで、ONEluaチームがPS VitaのeCFW向けオリジナルメニューONEMenuをVitaのLiveareaの代わりとして利用できるようVitaへ移植したONEMenu for PSVita v3.13をリリースしていました。ファームウェア3.69/3.70のサポート追加やVitaのゲームのアンインストール時にux0/ uma0/ imc0/ xmc0にあるRepatchなどの関連するフォルダも消去するようにしたことなどが変更点です。