NEWS一覧

GameGaz Daily 2020.4.12

●PSX-Placeで、DADi590氏がPS3Xploit Tools v3.0(HAN)をXMBに配置するアドオンツールの非公式版HAN Toolbox v0.9 Unofficialをリリースしていました。 HFW/CFW 4.86 CEXのサポートなどが変更点です。

●Dean氏が、PS3/Linux/macOS/AndroidなどのデバイスをホームシアターにすることができるユーティリティMovianの非公式版 Movian v5.0.700をリリースしていました。MPEG-TS H264/AVC再生の不具合修正(Android版)などが変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がEstwald氏(Hermes氏)が開発したオープンソースバックアップマネージャーIris Managerの非公式アップデート版IRISMAN 4.86をリリースしていました。4.86ファームウェアの検出に対応したことやMamba 8.3およびMovian 5.0.700への更新などが変更点です。ちなみにMambaはCobra由来のペイロードでISOやプラグインがサポートされます。aldostools氏がMamba 8.3でリリースしています。

●GitHubで、J-D-K氏がNintendo Switchのセーブデータのダンプやリストアやシステムセーブデータのダンプ、BISストレージの閲覧、ファームウェアアップデータのNANDメモリからの削除などを行うことができるユーティリティJKSV 04.10.2020をリリースしていました。ユーザーセレクトのオプションメニュー追加などが変更点です。

●GitHubで、nkrapivin氏がGameMaker Studio 2を使ってSwitchのHomebrewをビルドすることができるユーティリティRussellNX v1.3.4をリリースしていました。RNXLOG.logにログを記録(RussellNX起動時ごとに削除される)するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Gericom氏がDS/DSi/3DSのDSモードでGBAゲームを起動するハイパーバイザとして動作するバックアップローダーGBARunner2 vv20200411-134251_a46c183_dsp-audioGBARunner2 v20200411-210916_76c4bf2_dsp-audioをリリースしていました。不具合修正が変更点です。

●GBATempで、MasterFeizz氏がNintendo 64エミュレータDaedalusX64をNintendo 3DSに移植したDaedalusx64-3DS 0.0.1をリリースしていました。インストールはDaedalusX64.3dsxをSDカードのルートにコピー、ROMはsdmc:/3ds/DaedalusX64/Romsへ配置します。SELECTボタンでエミュレータを終了です。まだ動作することを確認できた段階で不安定のようです。

●ツイッターで、Rinnegatamante氏がNintendo 64エミュレータDaedalusX64のPS Vitaへの移植の現状を報告していました。移植の様子を何度かTwitchで配信しながら取り組みを紹介しており、YouTubeはTwitchを見逃した人向けの動画になっています。

●GitHubで、vvanelslande氏がCitraをベースにしたWindows/Linux(Ubuntu)向けニンテンドー3DSエミュレータvvctre 25.9.1をリリースしていました。vvctre 25.7.0、vvctre 25.8.0、vvctre 25.8.1、vvctre 25.9.0もリリースされていますが割愛します。ほとんどがCitra本体のマージを細かく繰り返したことによるアップデートです。


GameGaz Daily 2020.4.11

●ツイッターで、Switchエミュレータyuzu開発チームがyuzuのメモリ管理を一新したため、ほとんどのゲームでメモリ使用量が半分になったと発表していました。
yuzu memory usage

●GitHubで、Joonie86氏がNintendo Switch向け多機能ブートローダーとなるbootloader/package1のリプレイスペイロードhekateにES/FSパッチを加えるKosmos patches 15.4をリリースしていました。Kosmos 15.4とTinfoil 8以降をサポートしたことなどが変更点です。

●GitHubで、GaryOderNichts氏がWii UのIOSU exploitを使って起動しIndexiineをインストールすることができるユーティリティIndexiine installer v2をリリースしていました。

●GitHubで、vvanelslande氏がCitraをベースにしたWindows/Linux(Ubuntu)向けニンテンドー3DSエミュレータvvctre 25.6.0をリリースしていました。キーボードにエラー発生時エラーメッセージボックスをひょじうじする用にしたことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2020.4.10

●GitHubで、MenosGrante氏がAndroidデバイスを使ってNintendo SwitchでFusée Geléeペイロードを起動することができるペイロードランチャーRekado 4.0をリリースしていました。事前にインストールされているペイロードの更新機能を追加(そのためバージョン表記が増えた)したことや、需要がなかったらしいペイロードの非表示機能の削除などが変更点です。

●GitHubで、AtlasNXチームのNicholeMattera氏がNintendo SwitchのCFWを最新版のKosmosを使って自動アップデートすることができるユーティリティKosmos Updater v3.1.0をリリースしていました。更新チェックにKosmos Build ServerではなくGithub APIを直接使うようにしたことが変更点です。

●GitHubで、RetroGamer74氏がNintendo Switch向けのカスタムファームウェアを選択して起動するブートマネジャーRetroReloaded Pro 1.10をリリースしていました。オー-バーレイでの不具合修正が変更点です。

●GitHubで、NicholeMattera氏がFPSゲーム『Doom』のDOS版オリジナル(Vanilla:バニラと呼ばれている)をそのままSwitchに移植したChocolate(チョコレート) DOOM(Chocolate Doom NX)に追加する形で他のDOOMのゲームを選択できるようにしたChocolate Doom向けのWADマネージャーChocolate Doom Launcher v1.1.1をリリースしていました。更新チェックにKosmos Build ServerではなくGithub APIを直接使うようにしたことが変更点です。

●GitHubで、theheroGAC氏がPS3の温度に応じてファンの速度を管理してくれるユーティリティControl Fan Utilityの非公式アップデート版Control Fan Utility v4.86 Unofficialをリリースしていました。CFW 4.86 CEXのサポートが変更点です。

●PSX-Placeで、PS3Xploit Teamのesc0rtd3w氏がPS3でHomebrew起動を可能にするPS3HENで公式には非サポートという条件でNoPSNやカーネル/VSHパッチを追加した独自のビルド版PS3HEN Alternate Buildsをリリースしていました。

●GitHubで、Cpasjuste氏がVita/Switch向けのエミュレータpEMU v4.3(pFBN / pSNES 4.3)をリリースしていました。不具合修正などが変更点です。

●CBPS Forumsで、cuevavirus氏がPS Vita TVでHDMI出力をPS Vitaのネイティブ解像度である960×544にして出力することができるカーネルプラグインSharpscaleの更新版をリリースしていました。一部PS1ゲームで1080iだと黒味になる不具合修正などが変更点です。バージョン表記付けて欲しいですね。