NEWS一覧

ゲーム最新情報 2014年5月14日のニュース

●aldostools氏がPS3の各種ツールを集めたPS3 Tools Collection 2.7.9をアップデートしていました。以下のツールが更新されています。

    ・XMBにマルチプラットフォームエミュレーターRetroArchのROMへのショートカットを作成するRetro XMB Creator 1.5

●PSX-Sceneで、therifboy氏がPS3のVSH解析を試みる開発者向けに関数のコールなどを素早く実行することができるプラグインローダーVSH PRX Loader向けプラグインRemote Systemをリリースしたことを伝えていました。

●任天堂が、スマートフォンのWPS機能を利用して簡単にテザリングで3DSをインターネットに接続できるようにする、NTTドコモと共同開発したアプリケーション『かんたんテザリング for ニンテンドー3DS』を発表していました。毎回手動で設定することを負担とも何とも思っていない方にはどうでもいいアプリかもしれません。ただし対応機種はAndroid(Galaxy S5やXperia Z2などの2014年夏モデル)に限られていますので、Gooogle Playで無料配信されるアプリですがこれからドコモの最新モデルを購入するユーザーにしか当面恩恵がありません。IMEI制限してるっぽいです。なお、『かんたんテザリング for ニンテンドー3DS』をダウンロードしてアンケートに答えると、抽選でバーチャルコンソールのゲーム(タイトルは未定)のダウンロード番号が当たるキャンペーンも実施されています。

●ファミ通.comで、マイクロソフトがKinectを同梱しないXbox Oneを2014年6月9日よりすべてのマーケットで発売すると発表したことを伝えていました。Kinectを同梱している分だけPS4より100ドル高いと言われていた現行Xbox Oneよりも100ドル安い399ドルになります。日本でも9月にKinect同梱版と共に、同梱しないXbox One本体のみも販売される可能性が高そうです。ただ、kinectありきのコンセプトが斬新だったXbox Oneから、Kinectがなくても良いモデルに販売の中心が移る可能性があります。KinectありきでXbox One向けタイトルを開発してきたディベロッパには、今更のあまり嬉しくない発表かもしれません。


ゲーム最新情報 2014年5月12日のニュース

●NextGenUpdateフォーラムで、flynhigh09氏とICECOLDKILLAH氏がPS3のEbootをチートコードを適用してモディファイすることができるユーティリティEboot Hacker v1.1.0.0をリリースしたことを伝えていました。対応ゲーム追加と、ゲームの自動認識の仕組みの改良が変更点です。

●aldostools氏がPS3の各種ツールを集めたPS3 Tools Collection 2.7.9をアップデートしていました。以下のツールが更新されています。

    ・XMBにマルチプラットフォームエミュレーターRetroArchのROMへのショートカットを作成するXMB Creator 1.3.5

●PSX-Sceneで、Sandroron氏がスマートフォン用ゲームとして中毒性があり過ぎて面白いと評判のゲーム『Flappy Bird』をHomebrewとしてPSPに移植したFlappy Bird PSP v2.0をリリースしたことを伝えていました。マルチプレーヤー機能への対応や、キャラクターと背景色変更への対応などが変更点です。

●PlayStation Developer Portalで、SCEがAndroid端末でPSOneコンテンツなどを楽しめるPlayStation Mobileの開発キットPlayStation Mobile SDK 2.0を今年の夏にリリースすると発表していました。


ゲーム最新情報 2014年5月10日のニュース

●wololo.netで、The Z氏がneur0n氏開発のPSPカスタムファームウェア6.60 ME-1.8と6.60 LME-1.8を6.20へ移植した6.20 ME-1.9と6.20 LME-1.9(電源を切ってもCFW状態を維持するパーマネントパッチ対応)をリリースしていました。6.20 LMEへのパーマネントパッチ追加や、6.39 (L)ME-9.8/6.60 (L)ME-1.8には存在しなかったが6.20への移植の時点で発生したバグの修正が変更点です。

●Universal Media Server公式サイトで、SubJunk氏がWindowsとLinux版Universal Media ServerをビルドすることができるユーティリティUMSBuilder 1.7.1をリリースしていました。1.7が本来のメジャーアップデートで1.7.1はマイナーアップデートです。

●PSX-Sceneで、user氏がFTPサーバーなどのタスクをバックグラウンドで起動させておくなどができるプラグインローダーVSH PRX Loader v1.04をリリースしたことを伝えていました。4.55 CEXのサポート追加などが変更点です。

●IGNで、今年のE3でのソニーのカンファレンスは6月9日の午後6時(ロサンゼルスの現地時間:太平洋標準時)に開催されることを伝えていました。日本時間だと翌日の2014年06月10日 午前10時00分と、思いっきりビジネスタイムです。公式発表はまだありませんが、一部プレス向けに日時を記した招待状が送られてきたそうです。
マイクロソフトは現地時刻で6月9日の午前9時半から(日本時間で2014年06月10日 01時30分のとっても眠たい時間)、任天堂は大規模カンファレンスは行わず、デジタルイベントを6月10日に行うことを明らかにしています。