vitaQuake一覧

GameGaz Daily 2018.5.21

●GitHubで、valentinbreiz氏がAndroidデバイスからPS4のペイロードを読み込ませることができるアプリPS4 Payload Sender for Android v1.2.4PS4 Payload Sender for Android v1.2.5をリリースしていました。ロシア語(v1.2.4)とポルトガル語(v1.2.5)の追加が変更点です。

●/talkフォーラムで、Rinnegatamante氏がFPSゲーム『Quake』をVitaへ移植したvitaQuake v.3.0をリリースしていました。

●GitHubで、 Reisyukaku氏がNintendo SwitchのNCAファイルを直接任天堂のCDN(Content Delivery Network:コンテンツデリバリーネットワーク)から入手することができるユーティリティCDNX v1.0をリリースしていました。バグ修正などが変更点です。

●Wiimm氏が、マリオカートWiiやスーパーマリオギャラクシーのモディファイをするためのWindows/Linux/Mac用コマンドラインユーティリティWiimms SZS Tools v1.58b r7503をリリースしていました。–tri-areaと–tri-heightのオプションのデフォルト値を1.0にしたことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2018.3.4

●GitHubで、LightningMods氏がPCでDNS設定を行わなくてもPS4のアップデートをブロックできるようにする、HENとDebug設定とFTPも可能な4.55に対応したオールインワンペイロードPS4-4.55-Update-Blocker-FTP v3.2をリリースしていました。4.55向けにSDK spooferとVR Enablerを移植したことなどが変更点です。

●PSX-Placeで、PS3Xploit TeamがPs3Xploit 3.0のデモビデオを公開したことを伝えていました。ビデオではPS3の最新ファームウェア(4.82)で★Install Package Filesメニューを出し、HENを有効にしたのちにカスタムpkgでゲームを(ビデオではハングル表記に)改造しています。SuperSlim/3000モデルもサポートするそうです。

●PSXHAXで、Charlyzard氏がPS4のセーブデータを復号化することができるユーティリティPS4SaveDataDecryptingToolsを開発中であることを伝えていました。オープンソースとして開発が行われており、ソースコードはGitHubで公開されています。

●Cemuチームが、ニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows向けWii Uエミュレータの正式版Cemu 1.11.5をリリースしていました。オーディオの改良やソフトウェアキーボードでのunicodeサポートなどが変更点です。

●GBATempで、Rinnegatamante氏が『Hydra Castle Labyrinth』(迷宮城ハイドラ)をNintendo SwitchのHomebrew Launcher向けに移植したHCL-Switch v.1.1をリリースしていました。BGMとSEのオーディオサポート追加や、クラッシュする不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、Cpasjuste氏がアーケードエミュレータPFBA(Portable Final Burn Alpha)をNintendo Switch(とVita)に移植したpFBA 1.51をリリースしていました。不具合修正などが変更点です。

●Plutoo氏がNintendo SwitchでユーザーモードHomebrewを開発するための開発者向けCライプラリlibnx v1.1.0をリリースしていました。Unix socket APIのサポートやUTCのみですが時刻サポートなどが変更点です。

●/talkフォーラムで、Rinnegatamante氏がHENkaku環境のVita向けFPSゲームvitaQuake v.2.9をリリースしていました。クラッシュする不具合の修正やCDAudioのmp3トラックのサポートなどが変更点です。


GameGaz Daily 2018.2.13

●/talkフォーラムで、Rinnegatamante氏がHENkaku環境のVita向けFPSゲームvitaQuake v.2.8をリリースしていました。着色光のサポートやアナログスティックでの操作の改善などが変更点です。
vitaQuake colored light

●GitHubで、ShinyMK(initPRAGMA)氏がワイヤレスでnew3DSの画面をPCへストリーミングしたりファイルを送信したりすることができるユーティリティkit-kat v2.0kit-kat v2.0.3をリリースしていました。v2.0でUI含めて一新しましたが、バグが多かったようで矢継ぎ早にアップデートされ、最新版はv2.0.3となっています。

●IGN Japanで、任天堂の宮本茂氏がIllumination’s CEOのChris Meledandri氏とマリオの映画製作で合意したことについて意気投合して一緒にやろうということになったことや、既に約2年間話し合ってきて、何度も脚本を打ち合わせしていることを明かしたと伝えていました。