patent一覧

GameGaz Daily 2025.9.11

●GitHubで、EchoStretch氏がPS5でPS4のFPKGやHomebrewを起動させることができるペイロードKstuff v1.6.3をリリースしていました。9.00のサポートが変更点です。

●GitHubで、Andryshik345氏がPS4のNORファームウェア(Sflash0)をUSBドライブにダンプすることができるペイロードps4-sflash0-dumper v1.0.0-recompileをリリースしていました。最新のSDKで再コンパイルしたので、より新しいファームウェアに対応しました。、

●GitHubで、joel16氏が各種ドキュメントファイル(CBT/CBZ/EPUB/FB2/MOBI/PDF/XPS)の表示に対応したPS Vita向けのファイルブラウザvitaPDF v1.01をリリースしていました。

●任天堂が、9月12日(金)22時より「Nintendo Direct 2025.9.12」を放送すると発表していました。この冬に発売するNintendo Switch 2 / Nintendo Switchソフトを紹介する60分の番組です。

●NintendoLifeで、任天堂がゲームでサブキャラクターを召喚して自分の代わりに戦わせるという、ゲームではよく使われる手法まで含んだ特許をアメリカで取得したことを伝えていました。『パルワールド』の訴訟のようなパターンで特許侵害の根拠に使える可能性がありますが、ゲームではよくある仕組みなので乱用されると特定の分野で任天堂しかゲームが作れなくなる恐れがあります。

●PlayStation.Blogで、保護者による子供のプレイ時間の管理やゲームの年齢制限の設定名とを行うペアレンタルコントロール機能をスマホから設定できるようにするPlayStation Familyアプリを発表していました。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo SwitchでファイルやコードをモディファイすることができるバックグランドプロセスSaltyNX 1.5.1 Beta2をリリースしていました。リフレッシュレートが60Hz以下に設定された時有機ELモデルではオリジナルの最大輝度にするようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのWii/GameCubeバックアップゲームを管理するためのWindows/Linux/macOS向けユーティリティTinyWiiBackupManager v2.4.5などをリリースしていました。Windows版のlegacy版を32bitにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、 AntonioND氏がNintendo DS向けHomebrew開発のためのソフトウェア開発キットBlocksDS v1.14.1をリリースしていました。NitroFSを初期化中の障害検出に対応するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-10-35d3d4fをリリースしていました。

●GitHubで、r57zone氏がソニーのDualSenseやDualShock 4、NintendoのProコントローラーやJoy-ConをXboxコントローラーとしてエミュレーションするWindows向けユーティリティDSAdvance 1.8をリリースしていました。左右スティックに任意のキーボードキーをアサインできる「カスタムボタン」モードを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、wavemotion-dave氏がNintendo DS/DSi/XL/LL向けのZX Spectrum 48K/128KエミュレータSpeccySE Version 1.3をリリースしていました。設定できるゲームスロットの数を4096に増加させたことなどが変更点です。

●GitHubで、Rosalie241氏がWindows/Linux向けのNintendo64エミュレータRosalie’s Mupen GUI(RMG) v0.8.0をリリースしていました。64DDのゲームがクラッシュする不具合の修正などが変更点です。


GameGaz Daily 2025.8.8

●昨晩Indie World 2025.8.7が放送されました。

面白そうだと惹かれたのが『文字遊戯』。1000円以下だったら、と購入するつもりで見たら予想の4倍近い3,600円…

●NintendoEverythingで、任天堂がJoy-Con 2用にクランクとクリックホイールがあるアタッチメントの特許を出願したことを伝えていました。マグネットでJoy-Con 2に取り付けるアタッチメントです。釣りゲーム用でしょうか。
Nintendo-patent

●GitHubで、PabloMK7氏が3DS専用ソフト『マリオカート7』のROMを改造してカスタムトラックやテクスチャハックなどを導入したCTGP-7のオンラインバージョンCTGP-7updates v1.5.40をリリースしていました。不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、Pdawg-bytes氏がXbox 360のソフトウェアハックXbox360BadUpdateで使用するUSBメモリを作成することができるWndows向けユーティリティBadBuilder v0.31をリリースしていました。ダウンロードエラーになる外部リソースリンクの更新が変更点です。

●GitHubで、Cxbx-ReloadedチームがWindows向けの初代XboxエミュレータCxbx-Reloaded CI-211e37aをリリースしていました。

●GitHubで、WerWolv氏がリバースエンジニアリング用途のWindows/Linux/macOS向けHexエディタImHex nightlyをリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.101などをリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-07-befc5ecをリリースしていました。


【噂】Nintendo Switch 2の2画面説はこれか?任天堂が特許を取得

wccftechで、任天堂が磁力を利用してアクセサリーを取り付ける構造についての特許を取得したことを伝えていました。

Nintendo-Switch-2

→→→この記事の続きを読む