mGBA一覧

GameGaz Daily 2019.1.28

●GitHubで、theheroGAC氏がVitaの20種類以上の各種プラグインをワンクリックでインストールしてconfig.txtも書き換えてくれるプラグインAutoplugin 3.72をリリースしていました。モジュールを今月半ばにリリースされた3.70にアップデートしたことなどが変更点です。

●endrift氏が、マルチプラットフォームゲームボーイアドバンスエミュレータmGBA 0.7.0をリリースしていました。ELFのサポートやゲームボーイのポケットカメラとポケットプリンタのサポート、具体的にどういうことなのか分かりかねますがスーパーファミコンでゲームボーイのソフトをプレイできるスーパーゲームボーイのサポート、そしてNintendo Switch版初リリースなどが変更点です。


GameGaz Daily 2018.9.26

●GitHubで、theheroGAC氏がVitaの20種類以上の各種プラグインをワンクリックでインストールしてconfig.txtも書き換えてくれるプラグインAutoplugin 3.50をリリースしていました。”Check for Plugins Updates” からプラグインを直接アップデートできるようにしたことが変更点です。

●GitHubで、tumGER氏がNintendo Switch向けのペイロードhekateやAtmosphere / ReiNXを実行するために必要なファイルをまとめたオールインワンパッケージツールSDFilesSwitch v9.0.3をリリースしていました。hekate v4.2のサポートやReiNXのアップデートなどが変更点です。

●endrift氏が、マルチプラットフォームゲームボーイアドバンスエミュレータmGBA 0.7 beta 1をリリースしていました。mGBAのSwitch移植版リリース時に予告されていた次期バージョンで、今回よりNintendo Switchが正式サポートです。

●IGNで、Nintendo Switch Onlineのセーブデータお預かりについて加入期間終了後も180日/6ヶ月以内なら再加入で再び預けたセーブデータにアクセスが可能だと任天堂のスポークスマンが語ったと伝えていました。Nintendo Switch OnlineのFAQには”「セーブデータお預かり」でお預かりしたセーブデータは、「Nintendo Switch Online」ご利用期間外の保管は保証いたしかねます。”とあるため、加入期間終了でデータが消失するかのような表現をしていましたが、実際には半年間は保持されることになります。

●IGN Japanで、マイクロソフトがXbox Oneがマウスとキーボードに対応することを発表したことを伝えていました。10月のXbox Previewで実装される予定です。

●PlayStation.Blogで、本日より『グランツーリスモSPORT』9月アップデートを配信したと発表していました。富士スピードウェイ追加や「アルファロメオ ジュリア TZ2 carrozzata da ZAGATO」等の新旧ヨーロピアンレーシングカーが追加されてます。地道なアップデートには感心します。
gtsport


GameGaz Daily 2018.9.18

●GitHubで、MRGhidini氏がソニーのゲーム機(PSVita / PS3 / PS4)のローカルストレージ上/インターネット上にあるHomebrewをリスト化し、バージョン管理などを行うことができるWindows向けユーティリティSony Homebrew Manager(SHM) 1.0をリリースしていました。
Sony Homebrew Manager for PS4 PS Vita and PS3 by MRGhidini 8

●Redsquirrel87氏が、VitaのLiveArenaのテーマインストールなどの管理を行うことができるユーティリティCustom Themes Manager v4.0をリリースしていました。カスタムテーマインストール後にメインメニューではなくリポジトリメニューに戻るようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Robz8氏がニンテンドー3DSでFlashcartなしにndsファイル(バックアップファイル)をSDカードから起動することができるユーティリティnds-bootstrap v0.12.0をリリースしていました。DSiエンハンスドSDK1-4 ROMハックで動作するDSiモードオプションの追加などが変更点です。このオプションの使用にはDSiMenu++ v6.2.0へのアップデートが必要です。

●GitHubで、Robz8氏がSRLoaderを一新しニンテンドーDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューとしたDSiMenu++ v6.2.0DSiMenu++ v6.2.1をリリースしていました。DSiモードオプションへの対応(v6.2.0)や、最後に起動したROMでの自動起動がDSiWarehaxとは関係なく動作するようにたことなどが変更点です。

●GitHubで、J-D-K氏がNintendo Switchのセーブデータのダンプやリストアやシステムセーブデータのダンプ、BISストレージの閲覧、ファームウェアアップデータのNANDメモリからの削除などを行うことができるユーティリティJKSV 09/15/2018をリリースしていました。NANDバックアップ機能の追加などが変更点です。

●GBATempで、SeannyM(Hydr8gon)氏がWindows/Linux向けのニンテンドーDSエミュレータmelonDSをNintendo Switchに移植したmelonDS for Switchをリリースしていました。

●endrift氏が、マルチプラットフォームゲームボーイアドバンスエミュレータmGBAのNintendo Switch移植版をリリースしていました。今度リリースされる予定のmGBA 0.7.0ではSwitchが公式サポートされます。