melonDS一覧

GameGaz Daily 2018.10.25

●ツイッターで、flat_z氏がハック可能なPS4でUSBドライブなどの外付けHDDを使わずHTTPプロトコルを使いブラウザでパッケージファイルをリモートでインストールすることができるRemote Package Installerのアップデート版をリリースしていました。バージョン管理されていないんで更新履歴として内容が発表されておらず詳細は分かりませんが、Windowsユーザー向けの修正だそうです。

●GitHubで、 SciresM氏がFusée Gelée(NVIDIA Tegraプロセッサの脆弱性を利用し起動時に任意のコードを実行するcoldboot exploit)を利用して起動することができるNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphère 0.7.3をリリースしていました。ローダーとfs.mitmがloader.iniをリロードするようにして実行時にオーバーライドボタンコンボ/HBLタイトルIDを変更可能にしたことや、設定画面のシステムバージョン表記の変更に対応したことなどが変更点です。
Atmosphère 0.7.3

●GitHubで、Thealexbarney氏がNintendo Switch向けのファイルフォーマットを読み込むための.NET/ .NET CoreライブラリLibHac v0.1.3をリリースしていました。

●GitHubで、SeannyM(Hydr8gon)氏がWindows/Linux向けのニンテンドーDSエミュレータmelonDSをNintendo Switchに移植したmelonDS v0.3をリリースしていました。Boot game directly)ゲームを起動せずDSのファームウェアを起動する設定)やThreaded 3D renderer(3Dレンダリングの高速化の設定)といったオプションメニューの追加などが変更点です。


GameGaz Daily 2018.10.23

●GitHubで、 SciresM氏がFusée Gelée(NVIDIA Tegraプロセッサの脆弱性を利用し起動時に任意のコードを実行するcoldboot exploit)を利用したNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphère 0.7.2をリリースしていました。ファイルを読み込むときに一部のゲームでクラッシュしてしまうfs.mitmのLayeredFS読み込みの不具合修正や、起動時に致命的なエラー2001-0106が出てゲームがクラッシュしてしまう不具合(1.0.0のみ対象)の修正、安定性向上が変更点です。

●GitHubで、The-4n氏がSwitchのカートリッジイメージであるXCIファイルをeショップタイトルに使われているNSPファイルに変換することができるWindows向けユーティリティ4NXCI v1.36をリリースしていました。変換終了後tempフォルダを削除するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、NX++ TeamがNintendo Switch向けのオールインワンツールNXToolkit++ 1.4をリリースしていました。ジョイスティックでメニューをコントロールできるようにしたことなどが変更点です。

●NintendoLifeで、FUZE Technologiesがゲームやアプリを2D/3Dで開発できるNintendo Switch向けのプログラミング言語FUZE4 Nintendo Switchを2019年4月に発売すると伝えていました。
fuze4

●GitHubで、SeannyM(Hydr8gon)氏がWindows/Linux向けのニンテンドーDSエミュレータmelonDSをNintendo Switchに移植したmelonDS v0.2をリリースしていました。Lでセーブ、Rでロードというステートセーブ機能に実装などが変更点です。

●Maxconsoleで、flat_z氏がハック可能なPS4でUSBドライブなどの外付けHDDを使わずHTTPプロトコルを使いブラウザでパッケージファイルをリモートでインストールすることができるPS4 Remote Package Installerをリリースしたことを伝えていました。パッケージファイルをホストするためのウェブサーバーを用意する必要があります。


GameGaz Daily 2017.12.8

●PlayStation.Blogで、PS4の2017年12月3日(日)時点で全世界の累計実売台数が7,060万台に達したと発表していました。PlayStation VRが累計実売台数が200万台を突破したことも併せて発表されています。

●米PlayStation.Blogで、12月10日から北米市場においてPlayStation VR Gran Turismo Sportバンドル版が199.99ドル(通常価格299.99ドル)やPS4 Pro 1TB本体が349.99ドル(通常価格399.99ドル)で販売することを発表していました。セールという形を取っていますが事実上の期間限定値下げとなります。

●PSX-Placeで、Alexander氏がPS3 4.82ベースのカスタムファームウェアFERROX 4.82 v1.01 COBRA 7.55をリリースしたことを伝えていました。

●GitHubで、ONEluaチームがVitaのeCFW 6.61Adrenalineのバブルアイコンを作成・管理することができるユーティリティAdrenaline Bubble Manager v4.04をリリースしていました。ゲームタイトルの日本語サポートが変更点です。

●StapleButter氏が、Windows/Linux向けのニンテンドーDSエミュレータmelonDS 0.6をリリースしていました。サウンド関連の修正とディスプレイモードの追加などが変更点です。

●Engadgetで、任天堂が中国市場でアンドロイドゲーム機NVIDIA Shield向けにWii/GameCubeタイトルを供給すると伝えていました。タイトルは『New スーパーマリオブラザーズ Wii』『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』『Super Mario Galaxy』『Punch-Out』などですが、これは任天堂が据え置きゲーム機向けタイトルを自社以外のプラットフォームに移植したことを意味しています。