任天堂が、1月31日に開催された2020年3月期経営方針説明会/第3四半期決算説明会の中で2020年内にはNintendo Switchの新モデルを発売する予定はないことを明言しました。
GameGaz Daily 2020.1.31
●GitHubで、RocketRobz氏がNintendo DS/DSi向けのフルアクセスファイルブラウザGodMode9i v2.0.0をリリースしていました。DS(i)ゲームカートリッジをSDカードにバックアップできるようにしたことなどが変更点です。
●GitHubで、usineur氏がAmazing Studioの開発した2Dアクションゲーム『Heart of Darkness』のエンジンをリライトしてNintendo SwitchとPS Vita向けに移植したHODE 0.2.8をリリースしていました。PSXのバックグラウンドオーバーレイを追加したことなどが変更点です。
●GitHubで、emukidid氏がSD GeckoやIDE-EXIからゲームキューブのバックアップを起動させることができるオープンソースユーティリティSwiss v0.4r775をリリースしていました。GCMファイルを対象にしたファイルブラウザ追加などが変更点です。
●GitHubで、bakatrouble氏がNintendo Switchでスクリーンキャプチャ画像などを自動でリモートサーバーへ送信するためのシステムモジュールsys-screenuploader v0.0.7をリリースしていました。送り先をアプリケーション毎に設定できるようにしたことなどが変更点です。
●GitHubで、Ryochan7氏がDualShock 4をWindowsが標準で対応しているXbox 360のコントローラーとしてエミュレートすることでWindowsPCでの使用を可能にするユーティリティDS4Windows v2.0.8をリリースしていました。マウスの感度の出力に続けてマウスの速度テキストを出力するようにしたことなどが変更点です。
●GitHubで、badda71氏がコモドール64エミュレータ C64をNintendo 3DSに移植したvice3DS v2.2 Onigiriをリリースしていました。新UIやバグ修正などが変更点です。
●GitHubで、Reicastチームのskmp氏がマルチプラットフォーム向けのセガDreamcast エミュレータReicast r20.01jをリリースしていました。ステートセーブに関する不具合の修正などが変更点です。
●Destructoidで、任天堂が在庫切れで購入できない状態の『スーパーファミコン Nintendo Switch Online』専用のコントローラー「スーパーファミコン コントローラー」について2020年2月に発表するニュースをご確認下さいとのコメントを掲載していることを伝えていました。書かれているのは北米のサイトだけで日本のサイトに記載はありません。何かニュース的なサプライズでもあるのかと思いましたが、日本に記載がない時点で多分購入できる時期の情報とかだと思います。
●Engadgetで、Nintendo Switchがスーパーファミコンの累計販売台数を上回ったことを伝えていました。任天堂の2020年3月期 第3四半期決算発表を受けて情報です。
GameGaz Daily 2020.1.30
●ツイッターで、プレイステーション公式アカウントが「DUALSHOCK 4背面ボタンアタッチメント」を3月下旬に数量限定で追加出荷すると発表していました。
ソニーストアで2月5日(水)午前10時ごろから追加入荷分の予約が開始されます。
皆さまからご好評をいただいております「DUALSHOCK 4背面ボタンアタッチメント」ですが、
3月下旬に数量限定で追加出荷を予定しております。https://t.co/WDDVrMYBP6 #PS4 #PSVR #DUALSHOCK4 pic.twitter.com/owZHWz8u7j— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) January 29, 2020
●PSXHAXで、ArturSpirin氏がLinuxデバイスでPythonを利用しPS4コントローラーのhookを提供するための開発者向けモジュールpyPS4Controller v1.0.8をリリースしたことを伝えていました。
●GitHubで、CompSciOrBust氏がNintendo Switch向けのファイルブラウザN-Xplorer 0.6.4をリリースしていました。NANDファイルシステムアクセス時のペアレンタルコントロールを追加したことなどが変更点です。
●GitHubで、piepie62氏がニンテンドーDS/3DS向けのポケモンタイトルのセーブデータエディタPKSM 8.0.2とPKSM 8.0.3をリリースしていました。古いbank.binを正しく読み込んで変換できるようにしたこと(8.0.2)やウェブサイトとの連動に関する修正(8.0.3)などが変更点です。
●任天堂が、株式会社マリカー(現株式会社MARIモビリティ開発)が誰がどう見ても「マリオカート」な公道レンタルカートサービスの観光ツアーを提供していた件で任天堂側が不正競争行為差止等請求を求めていた裁判の控訴審で任天堂が訴訟で請求していた金額の全額である5,000万円の損害賠償金の支払いと不正競争行為の差止等をMARIモビリティ開発に命じる判決(終局判決)が下されたと発表していました。任天堂側の訴えが認められたことになります。MARIモビリティ開発側はプレスリリースで「当社の主張が認められなかった部分については誠に遺憾であり、内容を精査して引き続き対応して参ります。」とのコメントを発表しています。
↑さすがにこれでは任天堂の主張が認められますわな。
●エレコムがNintendo Switch・Nintendo Switch Liteの画面を最大3倍まで拡大可能な画面拡大レンズを1,958円(税込)で発売すると発表していました。海外で話題になってました。
こんな感じです、スタンド付きで便利。
面白いですが欠点を上げるとすると、、、
プレイしている姿を見られると、ちょっと恥ずかしいところです(笑) pic.twitter.com/WMvEjtQ0uB
— エレコム(公式) (@elecom_pr) January 29, 2020
●GitHubで、Reicastチームのskmp氏がマルチプラットフォーム向けのセガDreamcast エミュレータReicast r20.01gをリリースしていました。不具合修正が変更点です。
●GitHubで、vvanelslande氏がCitraをベースにしたWindows/Linux(Ubuntu)向けニンテンドー3DSエミュレータvvctre 6.7.0をリリースしていました。