PS5 Jailbreakに向けたPS5シーンの取り組み

PSXHAXで、ここ最近のPS5のJailbreakに取り組むシーンの動きを伝えていました。興味深い内容だったのでまとめてみました。

PS5-Jailbreak

→→→この記事の続きを読む


GameGaz Daily 2022.3.29

●GitHubで、illusion0001氏がPS3/PS4のゲームにパッチしてMODを適用することができるWindows/Linux向けユーティリティpy-patcher 1.34をリリースしていました。リリースノートの自動生成に対応したことが変更点です。

●GitHubで、Kronos2308氏がNintendo SwitchのNANDメモリからCFWが存在したことを示す情報を完全に消去してハードウェアリセットをかけた状態にすることができるユーティリティHaku33 4.8をリリースしていました。14.0.0のサポートが変更点です。

●GitHubで、MysterTee氏がNintendo Switch用のファイルの中身をブラウズして閲覧することができるWinodws向けユーティリティNxFileViewer v2.6.0をリリースしていました。ファイルのリネームに対応したことや設定のデフォルトリセットに対応したことなどが変更点です。

●ファミ通.comで、任天堂を創業した山内家が2022年4月1日(金)にオープンする任天堂旧本社の社屋を利用したホテル「丸福樓(まるふくろう)」内に天堂創業の理念を表した特別ライブラリー「dNa(ディーエヌエー)」を創設することを発表したと伝えていました。花札をあしらったトリックを使った映像作品やケント紙で制作した初代ファミリーコンピュータなどが展示されています。
Paper-NES

●GBATempで、solleo1989氏がWindows向けのNintendo Switchチートコード管理ユーティリティSwitch Cheat Code Manager​ v1.0.0をリリースしていました。
switch-cheat-code-manager


GameGaz Daily 2022.3.28

●ツイッターで、Znullptr氏がPS4とPS5向けのユーザーモードexploitをリリースする予定であることを発表していました。PS4は9.03用で、PS5については対象ファームウェアへの言及はありません。カーネルexploitとは違うようです。

●GitHubで、illusion0001氏がPS3/PS4のゲームにパッチしてMODを適用することができるWindows/Linux向けユーティリティpy-patcher 1.308をリリースしていました。UTF16のビッグエンディアンサポートが変更点です。

●GitHubで、GDX-X氏がPS2のHDDを管理するためのWindows向けバッチスクリプトPFS BatchKit Manager v1.0.9をリリースしていました。PS2ゲームを別のHDDヘコピーする機能の追加などが変更点です。

●PSX-Placeで、OsirisX氏がマルチシステムエミュレータRetroArchのPS3のオープンソースSDK であるPSL1GHTバージョンの開発進捗状況を報告していました。レンダラーはRetroArch CEの全てのコアをサポートする必要がありますが、現時点でのテストはSnes9x、FceummとGenesis plus GXのみで、テスト的にPS Moveをサポートしています。バイナリの配布はありませんがソースコードはGitHubで公開されています。

●ツイッターで、Switchエミュレータyuzu開発チームがNintendo SwitchエミュレータyuzuでアーリーアクセスビルドへVRAM使用時の不具合を修正したもののテストが完了したのでメインバージョンへ反映させると発表していました。

●ツイッターで、devMiyax氏がAndroid/Windows向けのセガサターンエミュレータYaba Sanshiro 2 1.8.0をリリースしていました。今回はアップデートされていませんが、devMiyax氏はLinux、Switch、iOS版もリリースしています。