smea氏 ニンテンドー3DSのhax 3.0へ始動 ninjhax 2.xのソースコード公開

ツイッターで、smea氏がninjhaxなど*hax 3.0のリリースに向けて開発を開始したと発表していました。

→→→この記事の続きを読む


GameGaz Daily 2016.1.10

●ツイッターで、TheFloW氏がVitaのPSPemuのディレクトリへの読み書きアクセスも行うことができるRejuvenate環境向け多機能シェルアプリVitaShell 0.4のスクリーンショットを公開していました。/talkフォーラムのリリーススレッドではまだ最新バージョンは昨年12月のVitaShell 0.3のままです。

●ツイッターで、KanadeEngel氏がソニー系ゲーム機のファームウェアを集めたサイトyui.bplaced.netにニンテンドー3DSのファームウェアを追加したと告知していました。
http://yui.bplaced.net/

●PSX-Placeで、Rudi Rastelli氏がPSPやPS2などのpkgファイルを展開することができるWindows向けユーティリティPS3P PKG Ripper v1.3をリリースしたことを伝えていました。PS3やPS1/PS2クラシックなどのpkgに対応したことなどが変更点です。

●PSX-Placeで、Aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.43.22をリリースしたことを伝えていました。マウントされたPS2/PSP ISOを自動で内臓HDDヘコピーする機能を追加したことなどが変更点です。

●ツイッターで、smea氏がニンテンドーWii UのIOSU exploitへの取り組みを始めたことを公表していました。成果を出すために始めたのではなく単に楽しいから始めたみたいです。


GameGaz Daily 2016.1.9

●wololo.netで、チュートリアルコンテスト入賞作品としてniszczycielnpc氏の「PS Vitaで制限なしにファイルをダンプする方法」を公開していました。メールトリックを使います。

●BBCで、ソニーCEOの平井一夫氏がインタビューの中でPlayStation VRで200のデベロッパーと契約し、100以上のタイトルを用意すると語っていました。

●VG247で、マイクロソフトがXbox Oneのアップデートを公開したと伝えていました。しかし内容は12月のアップデート後のバグ修正のみで機能追加はありません。日本の公式サイトではまだ最新版は2015年12月9日にリリースされた10.0.10586.1024となっています。