NEWS一覧

ゲーム最新情報 2012年3月4日のニュース

●GBATempで、Joostin Online氏が最大4台までのWiiリモコンの電池残量を同時に表示してくれるWii用ユーティリティPowerCheck v1.3をリリースしたことを伝えていました。新型モーションプラス対応Wiiリモコンサポートか変更点です。

●GBATempで、Tantric氏がニンテンドーWiiのメディアプレーヤーユーティリティWiiMC v1.2.3をリリースしていました。MPlayer r34780とffmpeg 83c418e68ee5との同期や最新版のlibogcとdevkitPPCでコンパイル、ネットワーク初期化の改善などが変更点です。

●Google Codeで、stfour氏がWiiのpriiloaderにあるオートブート機能を拡張し、任意のHomebrewを起動できるランチャーとしての機能によりあらかじめ設定したアプリケー ションを起動できるようにすることでWiiのSystem ChannelやHomebrewChannelの代わ りとして利用したりすることを可能にするユーティリティpostLoader 3.68.3をリリースしていました。最新のdevkit/ntfs portlibでの再コンパイルなどが変更点です。

●Xbox-sceneで、Swizzy氏がXbox 360の最新ダッシュボードをサポートしたfreeBOOTスタイルのNANDイメージを作成するためのGUIユーティリティXebuild GUI v2.02をリリースしたことを伝えていました。引数/パラメータエディター追加や不具合修正などが変更点です。

●Xbox-sceneで、cOz氏がXbox360でHomebrewソフトウェアを直接起動させることができるユーティリティDash Launch v2.32をリリースしたことを伝えていました。Jasperのビックブロックパッチインストーラーの修正などが変更点です。


ゲーム最新情報 2012年3月3日のニュース

●PSP no Hackbutsukanで、volotax(iSn0wX)氏がPSPでXMBの”USB接続”を設定しなくてもゲームプレイ中などでもUSB接続をいつでも可能にするプラグインAlwaysUSB Light v1.0をリリースしていました。iniファイルによる設定もなくUSB接続を常時有効にする機能に特化したバージョンだそうです。

●Developで、CrytekがGDC 2012で次世代DirectX 11グラフィックとツール群への対応を果たした同社のフラッグシップゲームエンジンCryEngine 3の改良版をデモンストレーションすると発表したことを伝えていました。

●Tortuga Coveで、Rogero氏がPS3の3.55ファームウェアをベースにMFW builderを使用して作成したカスタムファームウェアRogero CFW v3.1をリリースしていました。ダウングレード後にBSODが発生することがある不具合を修正したそうです。

●カスタマイズWiiで、K-M氏がWanonkoko氏らのSD/USB LoaderなどをベースにしたWiiのローダーConfigurable USB LoaderをR2-D2199氏が改良したMOD版を日本語化したConfigurable USB Loader v70 MOD r19 日本語版をリリースしていました。

更新内容
*起動時のクラッシュを修正


ゲーム最新情報 2012年3月2日のニュース

●SCEJが、PlayStation Vitaの未発表タイトル情報や今後発売されるタイトルの新情報を直接ユーザーに向けて動画配信する「ようこそ!PS Vita ゲーム天国」を2012年3月9日(金) 20時頃より公開するおとを発表していました。20人にVitaが当たるプレゼントキャンペーンもあるそうです。ニンテンドーダイレクトといい、直接ユーザーに訴えかけるのがトレンドみたいです。

●Team Xecuterが、現在開発中のXecuter Fusionプレビュー版の動画を公開していました。Xecuter FusionはXbox 360のカスタムカーネルでした。
httpv://www.youtube.com/watch?v=wdWb287SqHM