NEWS一覧

ゲーム最新情報 2012年7月28日のニュース

●GC-Foreverで、WiiPower氏がSwissで起動できるゲームを全ストレージ内で検索してゲームキューブモードで実行することができるユーティリティWii Swiss Booter v0.3をリリースしていました。セーブデータ関係のバグを修正したそうです。

●Homebrew Connectionで、Swizzy氏がXbox 360の最新ダッシュボードをサポート したfreeBOOTスタイルのNANDイメージを作成するためのGUIユーティリティXeBuild GUI 2.082をリリースしていました。Coronaで利用されているFCRT.binを無効化するパッチの修正などが変更点です。

●/talkフォーラムで、PsDev氏がPlayStation Vitaのファームウェアアップデートファイル(PUP)を展開することができるLinuxスクリプトPS Vita Magic Reader v1.1をリリースしていました。PUPファイルのヘッダー部分を以下のようにすべて展開できるようにしたそうです。

    [*]Magic(SCEUF) [v1から実装]
    [*]PUP Version [v1から実装]
    [*]License [v1から実装]
    [*]Package Version
    [*]Image Version
    [*]File Count
    [*]Header length
    [*]Package length
    [*]A Unknown bit of values 0x50 in length
    [*]FileTable
    [*]HashTable
    [*]HeaderHash

●Homebrew Connectionで、Xamphear氏がXbox 360のファイルをPCでブラウズしたりXBLA、ダウンロードコンテンツ、GOD、アバター、タイトルアップデートといったファイルをFTP 経由でXbox 360本体にアップロードしたりできるユーティリティ360 Content Manager V3.0をリリースしたことを伝えていました。DashLaunch FTPサーバーのサポートやバグ修正などが変更点です。

●PS3Crunchで、_Exeedy_氏がPS3の3.55 DEX(デバッグ)ファームウェアをモディファイしpeek/pokeなどをサポートしたMDFW3.55をリリースしたことを伝えていました。OtherOSバージョンもあり、multiMan(mmCM)やreActPSNも動作するそうです。


ゲーム最新情報 2012年7月27日のニュース

●Spongで、Ubisoftが8月に開催されるゲームショウGamescomの会場でニンテンドーWii Uの実機でプレイできるよう準備していることを伝えていました。

●CVGで、AppleがiPhoneをユニバーサルコントローラーとして使うためのアプリの特許を取得したことを伝えていました。iPhoneのアプリでXbox 360やPS3をコントロールできるようです。


ゲーム最新情報 2012年7月26日のニュース

●Google Codeで、stfour氏がWiiのpriiloaderにあるオートブート機能を拡張し、任意のHomebrewを起動できるランチャーとしての機能によりあらかじめ設定したアプリケーションを起動できるようにすることでWiiのSystem ChannelやHomebrew Channelの代わりとして利用したりすることを可能にするユーティリティpostLoader 4.0.4をリリースしていました。ios58で読み込まれたアプリケーションのリロード時にUSBの初期化をしないで実行できるよう修正したことなどが変更点です。

●Google Codeで、dj_skual氏とGiantpune氏がWaninkoko氏のSaveGame Manager 1.5をベースにUsbLoader GxのデザインにマッチさせたWiiのセーブデータ用ユーティリティSaveGame Manager GX rev126をリリースしていました。アップデート機能の変更などが行われたようです。

●任天堂が夏のダウンロード版スタートキャンペーンを発表していました。『Newスーパーマリオブラザーズ2』か『物凄く脳を鍛える5分間の鬼トレーニング』のダウンロード版を購入すると『ドンキーコング オリジナル・エディション』やポイントが貰えます。

●Homebrew Connectionで、Team Xecuterのウェブサイト管理人Ubergeek氏が最近リリースされたXbox 360のダッシュボートの15574カーネルへの対応の目処がついたと発言していたことを伝えていました。