NEWS一覧

ゲーム最新情報 2012年8月16日のニュース

●PSX-sceneで、facanferff氏がPS3をホームシアターにするShowtimeでストリーミングビデオを見るためのプラグインShowtime Plugin Navi-X v1.0.5をリリースしていました。設定でプレイリスト検索のための情報のセットを可能にしたことなどが変更点です。

●GoNintendoで、『Project Cars』のドキュメントからニンテンドーWii UにはPlaystationのトロフィーに相当する、ゲームの達成度に応じてもらえるポイントシステム”Wii U Accomplishments”が存在すると伝えていました。


ゲーム最新情報 2012年8月15日のニュース

●SCEがドイツで開催中のgamescomのカンファレンスでPS Vitaのディスプレイを活用しPS Vitaをコントローラーとして、PS VitaでPS3のソフトウェアを操作するCross Controller(クロスコントローラー)のデモを公開していました。

●米公式PlayStation Blogで、PS3向けYouTubeアプリをPlayStation Storeで本日より無償配布すると発表していました。PS3に最適化されたのが特徴で、スマートフォンをリモコンとして使うことができるそうです。

●米公式PlayStation Blogで、PlayStation PlusのサービスがPS Vitaにも対応すると発表していました。PS Vitaでのオンラインセーブに関しては9月にも対応予定で、セーブデータ保存のクラウドストレージ容量も150MBから1GBに増えるそうです。

●SCEが、PlayStation Mobile向けの専用コンテンツを今秋からPlayStation Storeで配信すると発表していました。PlayStation Mobile SDKなどの開発サポートプログラム「PlayStation Mobile Developer Program」を日本をはじめとした11カ国で順次開始することも合わせて発表されています。いよいよ本格展開です。

●Facebookで、Xk3yチームがLite-on 16D5S (1175)ドライブのファームウェアの復号に成功し、光学ドライブエミュレーターXk3yでエミュレート可能になったと発表していました。DVD keyとfwcrt.binを入手するためにはReset Glitch Hackは必要です。


ゲーム最新情報 2012年8月14日のニュース

●PSX-sceneで、Ac1DMoDz氏がPS3のファームウェアアップデータの展開やPKGファイルの復号をはじめ3.41/3.55向けのPKGファイルへの署名、SELFファイルのビルドといった様々なファイル操作を可能にしたWindows向けユーティリティPS3Tools GUI Edition v3.5をリリースしたことを伝えていました。元々の開発者であるPsDev氏は前バージョンであるv3.3で開発終了を宣言し、Ac1DMoDz氏が受け継いだことになります。今回は見た目を変更したのみに留まりますが、v3.3で更新が終了してしまったと残念に思っているユーザーに今後のバージョンアップが期待できることを示すためにリリースに踏み切ったそうです。v3.6ではツールの追加やテーマの追加などを盛り込んでいく意向です。

●PS3Haxで、SvenGDK氏がPS3のゲームの管理やPKGの署名、FAT32のHDDフォーマット、ゲームのコピーなどのためのツールをまとめたWindows/Mac用ユーティリティPS Multi Tools v5をリリースしたことを伝えていました。Showtime機能の追加やPS2互換フラグの追加、Windows 8のネイティブサポートなどが変更点です。現在PS2やPS Vitaサポート、PSP部分の大幅な改良、PS3の3.60EBOOT対応などを盛り込むべく開発中だそうです。

●Wii-infoで、oggzee氏がWaninkoko氏のSD/USB LoaderなどをベースにしたWiiのUSBローダーConfigurable USB Loaderを改良したMOD版Configurable USB Loader v70 mod r45をリリースしたことを伝えていました。libntfsのr13への変更やゲームキューブのゲームフィルター修正などが行われたそうです。

●Wii-infoで、Hibernatus氏らWiiflowチームがカバーフローライクなWiiのオープンソースUSBローダーWiiflow 3.1 Alpha (rev426/mod r646)をリリースしたことを伝えていました。新たにテーマを選ぶとWiiflowがリブート時にクラッシュする不具合の修正などが変更点です。

●MaxConsoleで、Team Squirtが自動的にXbox 360のモデルを認識してNANDを読み込みやCpuKeyの入手、Jtag/rghイメージ生成が可能なユーティリティAutoGCとNANDの読み書きを行うためのSQUIRTER Programmer基板を利用してCorona基板のXbox 360のNANDから直接CPU_KEYを入手することができたと発表したことを伝えていました。
httpv://www.youtube.com/watch?v=7gy_U6oEIIA