NEWS一覧

ゲーム最新情報 2013年2月12日のニュース

●teck4のblogで、teck4氏がシステムソフトウェア バージョン5.70(発売時の初期ファームウェア)であるPSP goのNANDメモリーをダンプするためのユーティリティNAND DUMPER for 5.70 v1.1をリリースしていました。バグ修正が行われたことと、ソースコード添付が変更点です。

●PSX-Sceneで、Dean氏がPS3のバックアップマネージャーmultiMAN 04.19.06をリリースしたことを伝えていました。PSXEMU/PSXNETEMUのエミュレータサポート追加(ただしマルチディスクは非サポート)などが変更点です。

●PS3Haxで、xerpi氏がHermes氏が開発したオープンソースライブラリTiny3DをPS3開発者向けにPSL1GHT V2へ移植することに成功したことを伝えていました。今まで移植は難しいとされてきたものです。その他、libfontやps3soundlibといったライブラリも移植したそうです。

●VG247で、SCEがPS3用のYouTubeアプリを公開したと伝えていました。

●Spongが、業界筋による情報としてPS4の同時発売タイトルとして『Killzone 4』が発表されると伝えていました。

●PS3Haxで、HolmesInFive氏がPS3のCFW 3.41/3.55でQA Flagを使うためのビデオチュートリアルを公開したことを伝えていました。

●PS3Haxで、LMAN氏がPS3とPSP両方で起動する.pkgファイルを復号して展開 することができるWindows用ユーティリティPSN PKG Decryptor & Extractor v1.21をリリースしたことを伝えていました。
!Fixed reading Large 容量の大きなPSOneのEBOOT.PBPファイル読み込みの不具合を修正したそうです。

●Wii-infoで、tueidj氏がニンテンドーWiiでゲームキューブのバックアップISOを読み込んで起動させることができる開発中のバックアップローダーDevolution r188をリリースしたことを伝えていました。16:9ワイドスクリーンパッチによる正常動作や、サンプルローダーでのWiiリモコンサポートが変更点です。

●Team Xecuterが、Xbox 360 Reset Glitch Hackのための製品Xecuter CoolRunner3 PRO v1.0Sと、電源のON/OFFやディスクトレイイジェクト時のカスタムサウンドをプログラムするためのPhatモデル向けXecuter Sonus 360 (Phat)の2製品を新たに発売すると発表していました。

●Engadgetで、マイクロソフトの次期Xboxはマルチタスク対応でPS Vitaのように同時に複数のゲームを起動できる他、同時に6人まで認識できるというモーションコントローラーKinect(の次期型)は常時接続がマストになると伝えていました。現在は対応ゲームでのみ必要なKinectですが、Xbox 720では起動に必要な機器として扱われるようです。


ゲーム最新情報 2013年2月11日のニュース

●aldostools氏がPS3の各種ツールを集めたPS3 Tools Collection 2.0.64をリリースしていました。以下のユーティリティが更新されています。

    ・ドングルレスで使えるようになったPS3UserCheat向けのチートコード編集ユーティリティPS3 Cheats Editor 2.5.1

●Team Xecuterフォーラムで、Team XecuterがXbox 360マザーボードのCPU KEYバックアップなどができるXecuter製品Xecuter DGX v1.1Sの発売を開始したと発表していました。v1.0Sよりも、特にTrinity基板でパフォーマンスが向上したそうです。


ゲーム最新情報 2013年2月10日のニュース

●aldostools氏がPS3の各種ツールを集めたPS3 Tools Collection 2.0.63をリリースしていました。以下のユーティリティが更新されています。

    ・multiMANのlastGAME機能(multiMANで起動したゲームやAVCHDムービーをXMBにマウントできる機能)をカスタマイズするlastGAME Customizer 1.0.1
    ・セーブデータのキーを見つけてセーブデータ改造後に再署名できるBruteforce Save Data 2.4.3
    ・multiMANのmmOSやRebugのToolboxを使って作成したLV1またはLV2ダンプデータからPSIDやConsoleIDを探して表示してくれるPS3 ConsoleID 1.0.1
    ・ドングルレスで使えるようになったPS3UserCheat向けのチートコード編集ユーティリティPS3 Cheats Editor 2.4.4
    ・PS3のFTPクライアントアプリケーションPS3 FTP Client 3.0.1
    ・PKGファイルのコンテンツIDを閲覧できるPKG ContentID 2.0.5

●GBATempで、Wiimm氏がWiiやゲームキューブのバックアップISOイメージやWBFSコンテナのモディファイなどができるWindows/Linux/Mac用コマンドラインユーティリティWiimms ISO Tools v2.11a r4233をリリースしていました。Cygwin v1.7.17へのアップデート(Windows版のみ)やバグ修正などが変更点です。

●Wii-Homebrewフォーラムで、Wiimm氏がマリオカートWiiやスーパーマリオギャラクシーのモディファイをするためのWindows/Linux/Mac用コマンドラインユーティリティWiimms SZS Tools v1.12a r4236をリリースしていました。Cygwin v1.7.17へのアップデート(Windows版のみ)などが変更点です。

●Universal Media Server公式サイトで、SubJunk氏がWindowsとLinux、MacOSXで利用できるPS3のメディアサーバーアブリケーションUniversal Media Server v2.4.0をリリースしていました。FFmpegでの外部字幕のサポートなどが変更点です。

●PSX-Sceneで、LMAN氏がPS3とPSP両方で起動する.pkgファイルを復号して展開することができるWindows用ユーティリティPSN PKG Decrypter & Extractor v1.2をリリースしたことを伝えていました。ただし、PS3の.pkgは展開のみ対応で、基本的にはPSPの.pkg向けです。pkgファイルからPSOneゲームを展開した際、自動的にKEYS.BINを生成するようにしたことなどが変更点です。