NEWS一覧

ゲーム最新情報 2013年5月23日のニュース

●Estwald氏がHermes氏のバックアップマネージャーHManagerをベースにしたオープンソースバックアップマネージャーIrisManager v2.45をリリースしたことを伝えていました。バグ修正やFTPサーバーの改良などが変更点です。

●SKFU’s Blogで、SKFU氏がSKFU.XXXという新しいドメインへブログを引っ越したと発表していました。今後Vitaの情報などはhttp://www.skfu.xxx/で公表することになりますが、.xxxなんていうドメインが取れるんですね。知りませんでした。欲しくはないけど。

●TheSixthAxisで、マイクロソフトはXbox One向けに個人ディベロッパーがアプリやゲームを配布するような計画はないとしていることを伝えていました。いわゆるインディータイトルを開発者が自由に配布できるようにはならない可能性があります。

●CVGで、マイクロソフトのXbox Oneはゲームディスクをインストールしてプレイする仕組みのため中古ゲームを起動する場合インストールが必要になるが、そのためには新品を購入するのと同額を支払わなければならないと伝えていました。事実上の中古ゲーム対策ですね。なお、自分のアカウントでサインインしたXbox Oneの場合は費用はかからないそうですので、自分のXbox One買い替えの場合や、友人宅のXbox Oneに自分のアカウントでサインインした場合にはゲームをインストールしてプレイすることは可能なようです。

●Gamasutraで、Xbox 360のゲームがプレイできない、つまり後方互換性がないことが明らかになったXbox Oneについて、マイクロソフトのDon Mattrick氏はWall Street Journalのインタビューにおいて、僅か5パーセントのユーザーしか旧型ゲーム機向けタイトルをプレイしないのでコストをかける価値がないとのデータを示した上で後方互換性があるということは文字通り後ろ向きということだと語り、マイクロソフトとしての哲学を反映させたものだとの認識を示したことを伝えていました。

●CVGで、Major NelsonでおなじみマイクロソフトのLarry Hryb氏がXbox Oneは3D出力と4K(3840 × 2160の解像度で現行のフルHDである1920 x 1080の4倍)に標準で対応していると語ったことを伝えていました。個人的には3Dも4Kもテレビ放送が対応しない限り付加機能の域を出ないとは思っています。


ゲーム最新情報 2013年5月22日のニュース

●Universal Media Server公式サイトで、SubJunk氏がWindowsとLinux、MacOSXで利用できるPS3のメディアサーバーアブリケーションUniversal Media ServerのLinux/Windows向け最新版を自動的にビルドすることができるユーティリティUMS Builder 1.5をリリースしていました。Maven(Java用プロジェクト管理ツール)3.0.5へのアップデートによりSSLサポートの改善、Java 1.7.21へのアップデートによりセキュリティの改良が変更点です。

●Joystiqで、EAの『Battlefield 4』公式サイトでXbox OneとPlayStation 4向けゲームのケースデザインが公開されていたことを伝えていました。

XboxOne_and_PS4_BoxArt

Xbox One and PS4 BoxArt


ゲーム最新情報 2013年5月21日のニュース

●SCEJAが、2013年5月29日(水)からSEN(Sony Entertainment Network) オンラインストアをオープンすると発表していました。SEN オンラインストアは、PCやスマートフォンなどのWebブラウザ経由でPS3/PSP/PS Vitaのゲームコンテンツやビデオコンテンツを閲覧・購入できるものです。これにより、ストアで削除されてしまう前にexploitゲームを出先からでもダウンロード購入できてしまったりします。
また、5月29日(水)から6月16日(日)までの期間中、SEN オンラインストアを利用したユーザーに1,000円分の「プレイステーション ネットワーク チケット(PSNチケット)などをプレゼントする記念キャンペーンを実施することも合わせて発表されています。

●ConsoleCrunchで、Megago氏とMegoza氏がPSNでBANされないようPS3の本体IDを変更することでオンラインプレイを可能にするユーティリティPS Unban 4.9をリリースしたことを伝えていました。ほぼ毎日バージョンが上がりますが、何が変わったのかよく分かりません。

●VG247で、自動車メーカーのMcLaren Automotive(マクラーレンです)がFacebookのページで“Xboxの特別な何かを発表、期待してくれるものと思います”とのコメントを掲載していたことを伝えていました。マクラーレンがわざわざXbox 720についてのコメントを出すくらいですから『Forza Motorsport』などのレーシングゲームでの何らかの発表があるのかもしれません。
Xboxイベントはイギリスで午後6時、アメリカ(西部)で午前10時、日本で5月22日午前2時です。

●The Vergeで、マイクロソフトがXbox 360のダッシュボードアップデートを8月に公開すると伝えていました。Xboxの計画に詳しい筋からの情報で、Windows 8.1ライクなUIにすべく、タイルの小型化などを行い、Xbox 720との操作系の共通化を計るようです。パブリックベータ版は6月下旬から7月上旬の期間中に公開予定となっています。

●The Vergeで、マイクロソフトがマイクロソフトポイントをAppleのiTunes Cardのような新たなギフトカード方式に変更する計画があることを伝えていました。新システムはWindows StoreやWindows Phone Store、Xboxで利用できるとしています。

●CVGで、EAの前CEO John Riccitiello氏が次世代ゲーム機ではDRM(デジタルコンテンツの著作権を保護するために複製などを制限する技術)ガチガチに固めるようなことはすべきではないと語り、インターネット常時接続を要求するような著作権保護策を取るべきではないと語ったことを伝えていました。シームレスにすんなりと楽しめるゲーム体験のためには制限を課すべきではなく、長い目で見てそれで成功するとは思えない、としてガチガチなDRMは逆にユーザー離れを引き起こすことを危惧しているようです。

●PS3NEWSで、SubZero DezignsのQuake氏がPS3のゲームIDでゲームのアップデータを簡単にダウンロードしたりすることができるユーティリティSimple PS3Updates v1.6 Build 2 Finalをリリースしたことを伝えていました。カバー画像のあるパスの設定などを追加したことや、それらをマウスの右クリックメニューに追加したことなどが変更点です。

●任天堂がWii U本体のシステムバージョン 3.0.1Jをリリースしていました。変更点として常套文句が並んでいます。

3.0.1Jへの更新による主な変更点

システムの安定性の向上

より快適にお楽しみいただけるよう、システムの安定性を向上しました。

何かのアプリの動作が改善されているのだと思いますが、具体的な情報は不明です。