NEWS一覧

ゲーム最新情報 2014年5月5日のニュース

●PSX-Sceneで、3141card氏がPS3のXMBで情報をメインメモリからグラフィックメモリへ転送することで表示をさせるコンセプトプラグインPS3 XMB blittingを公開したことを伝えていました。前バージョンから進化して背景画像に表示させることができるようになったとのことから、PSPで言うところのVSH Menuのような表示が実現できそうです。

●/talkフォーラムで、qwikrazor87氏がPSPのゲームのGamekeyをダンプしてくれるPSP向けプラグインSGKeyDumper v1.3をリリースしていました。システムがブートステータスを返すまで待ちを入れるようにしたことが変更点です。


ゲーム最新情報 2014年5月3日のニュース

●DualShockersで、PS4の新しいファームウェアアップデートが準備されていることを伝えていました。1.71になるであろう新バージョンは、1.7で発生していた不具合(ディスクが勝手にイジェクトされることがあるようです)の修正版だとのことです。

●wololo.netで、Rahim-US氏がneur0n氏が開発したPSPのカスタムファームウェア6.60 ME-1.8と6.60 LME-1.8を6.20へ移植した6.20 ME-1.8と6.20 LME-1.8をリリースしたことを伝えていました。なぜ6.20なんだろうと思って自分の過去の記事を漁ってみたところ、6.20ベースのCFWはTNやPROはあるもののMEはなかったんですね。permanent patchも使えるようになりますのでLMEも普通のCFWのように使うことが可能になります。

●PSX-Sceneで、danielb氏がPS2のISOイメージファイルを読み込むことができるPS2互換のないPS3モデルにも対応したバックアップローダーOpen PS2 Loader(OPL)のための使用を想定した、PS2バックアップゲームの管理のためのWindows向けユーティリティOPL Manager v8およびv9をリリースしたことを伝えていました。自動アップデートチェッカー追加などが変更点です。


ゲーム最新情報 2014年5月2日のニュース

●PS3-Hacksで、Mussonero氏がmultiMANをベースにしたPS3の光学ドライブエミュレータCobraODE向けバックアップマネージャーSonicMAN v3.00をリリースしたことを伝えていました。PS2やブルーレイ/DVDのISOイメージに関する修正などが変更点です。

●PSX-Sceneで、Klahjn氏がPS3のバックアップゲームを適切なISOファイルに変換してくれるWindows向けユーティリティPsykosis JB to ISO Mass Conversion v0.35aをリリースしたことを伝えていました。見た目の調整やバグ修正の他、分割数32までの分割ファイルを試験的にサポートしてみたことなどが変更点です。

●GoNintendoで、十字キーやボタンを入れ替えすることができる’portable game system’という特許を取得していたと伝えていました。任天堂のE3サイトのHTMLコードの中に‘new nintendo system’(新型ニンテンドーシステム)の表記が見つかったことと関係があるのでしょうか。

Nintendo Patent

●MCVで、マイクロソフトのXbox部門トップのPhil Spencer氏がバーチャルリアリティをゲームに導入を考えていることを認めたと伝えていました。具体的な内容は特に述べられていませんし公式なアナウンスもありませんが、次世代ゲーム機ではVR(バーチャルリアリティ)をゲームに反映させる取り組みが実を結んでいるかもしれませんね。