NEWS一覧

ゲーム最新情報 2014年4月20日のニュース

●PSX-Sceneで、Orion氏がIris ManagerベースとなるPS3のバックアップマネージャーGamesonic Manager v 2.60をリリースしたことを伝えていました。GameSonic Managerのアップデートをアプリ自体から内から実行できるようになったことやLEDのテスト機能追加などが変更点です。

●PS3NEWSで、Mussonero氏がmultiMANをベースにしたPS3の光学ドライブエミュレータCobraODE向けバックアップマネージャーSonicMan v2.02をリリースしたことを伝えていました。PS2とPSXのアイコンがレトロカラムに出るようになったことや、DVDとブルーレイがビデオカラムに出るようになったことなどが変更点です。

●aldostools氏がPS3の各種ツールを集めたPS3 Tools Collection 2.7.9をアップデートしていました。以下のツールが更新されています。

    ・Estwald氏(Hermes氏)のオープンソースバックアップマネージャーのMOD版 IRISMAN 3.00 (mod)
    ・XMBにマルチプラットフォームエミュレーターRetroArchのROMへのショートカットを作成するRetroXMB Creator 1.02

IRISMANが3.00になったのでIris Managerにも3.00が出たのかと思って調べましたが、アップデートは公開されていませんでした。最新版のIris Managerはv2.93のままです。


ゲーム最新情報 2014年4月18日のニュース

●PSX-Sceneで、habib氏がCobra 7.00のドングルレス機能やTeam ZEROのZERO 4.55 CFWの機能を搭載した4.55ベースのカスタムファームウェアHABIB-COBRA 4.55 V1.02Bをリリースしたことを伝えていました。boot_plugins.txtがdev_flashからdev_hdd0に移動したことや、一部本体(PS2互換機能はあるがEmotion Engine非搭載のモデル)でのPS2互換機能をサポートしたことなどが変更点です。

●NextGenUpdateで、MaDetho氏がPS3のメモリー内の値をサーチして変更したりすることができるデバッガーアプリケーションCCAPI Debugger v2.2をリリースしていました。バグ修正が変更点です。

●PS4NEWSで、martimartin氏がPlayStation 4開発キットのシステムアップデート1.72のスクリーンショットを公開したことを伝えていました。1.70はこれから公開されるバージョンですが、既に開発機は1.72になっているようです。


ゲーム最新情報 2014年4月17日のニュース

●PSX-Sceneで、Mussonero氏がmultiMANをベースにしたPS3の光学ドライブエミュレータCobraODE向けバックアップマネージャーSonicMAN v2.01をリリースしていました。ISOファイル作成時のバグ修正やShowtimeのアップデートが変更点です。

●PSX-Sceneで、STLcardsWS氏がPS3のXMBからレトロゲームをエミュレータで直接起動できるようにするRetroXMB Liteをリリースしていました。まだコンセプト段階ですが、自分でROMを用意してパッケージ化するようです。

●SCEが、2014年4月6日時点でPlayStation 4の全世界の実売が累計で700万台を達成したと発表していました。PS4専用タイトルの販売店およびPlayStation Storeでの累計実売本数が4月13日時点で2,050万本に達したことも合わせて発表されています。PS4が1台につき3本のタイトルを購入している計算になります。しかし私は同梱版の『KNACK』の1本しか持っていません。そもそも初回限定版に同梱の『KNACK』は別途ダウンロードするのでストアでの累計販売台数にカウントされています。2,050万本の数字はその意味ではちょっと水増ししているのでは?

●SCEJAが、ゴールデンウィーク特別企画として2014年4月25日(金)〜2014年5月6日(火)のゴールデンウィーク期間中にPS Plus 12ヶ月利用権を購入するとPS Storeチケット1,000円分をプレゼントするキャンペーンを発表していました。

●SCEJAが、PlayStation 4 システムソフトウェア バージョン1.70アップデート実施のお知らせを公開していました。Ustream、Twitch、ニコニコ生放送への対応やPS Vita TVからのリモートプレイ、HDCP信号をoffにして、HDMI経由でゲームをキャプチャが可能になるなど大型アップデートに匹敵する内容です。リリース日については「後日発表」となっています。