mamosuke一覧

GameGaz Daily 2025.5.4

●GitHubで、cy33hc氏がPS5をFTP/SFTP、SMB(Windows Share)、NFS、WebDAV、HTTPサーバーに接続してファイル転送を行うことができるファイルマネージャーアプリケーションPS5 ezRemote Client v1.07PS5 ezRemote Client v1.08をリリースしていました。ソケット送受信バッファの増量などが変更点です。

●GitHubで、esc0rtd3w氏がかつてGeohot氏が発見したPS3のHypervisor HTAB glitch exploitをPS3のGameOSに実装したBadHTABのモディファイ版 BadHTABをリリースしていました。PS3クラッシュ時に自動リブートする機能などを実装しています。

●GitHubで、vladimir-cucu氏がWi-Fiモジュール基板ESP8266をPS5のウェブexploitサーバーとして動作させるesp-ps5-exploit-server v1.11をリリースしていました。

●GitHubで、13xforever氏がPS3のゲームディスクをPCでダンプすることができるWindows/Linux/nacOS向けユーティリティPS3 Disc Dumper v4.3.3をリリースしていました。Avalonia UIのアップデートなどが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1746306350をリリースしていました。

●GitHubで、tomvita氏がNintendo SwitchでのゲームチートツールBreeze beta99eをリリースしていました。Float/Double処理の改善などが変更点です。

●GitHubで、TotalJustice氏がNintendo SwitchのHomebrewを起動することができるローダー機能に加えファイルブラウザやアプリストアへのダイレクトアクセス機能などを備えた多機能HomeMenuユーティリティSphaira 0.9.0Sphaira 0.9.1をリリースしていました。オプションボックスでの画像サポートなどが変更点です。

●GitHubで、scooby7402976氏がWiiメニューのテーマファイル(* .csm)をWiiにインストールすることができるIceFire氏のMyMenuifyのMOD版ユーティリティMyMenuifyMOD v3.0.0をリリースしていました。

●GitHubで、ultra0000氏がセガの横スクロール型アクションゲーム『SONIC CD』(ソニック・ザ・ヘッジホッグCD)をデコンパイルしたPCリメイク版をNintendo Wiiに移植したSonic CD Wii(Sonic-CD-11-Decompilation) v3.1.0をリリースしていました。A/Bボタンのスワップマッピングに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-05-03-17b6343をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.317などをリリースしていました。

●GitHubで、joncampbell123氏がWindows/Linux/macOSでDOSのゲームやアプリケーションを実行するためのオープンソースDOSエミュレータDOSBox-X v2025.05.03をリリースしていました。タイトルバーにTURBOステータスを表示するようにしたことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2025.5.3

●Xで、SciresM氏がFusée Gelée(NVIDIA Tegraプロセッサの脆弱性を利用し起動時に任意のコードを実行するcoldboot exploit)を利用したりModチップを利用したりすることで起動することができるNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereの最新版開発状況を報告していました。言及しているのは20.0.0版ですが、20.0.1も基本同じですので次のAtmosphereは20.0.1をサポートします。
現在20.0.0の初期サポート開発は完了し、今後はDiscordなどで配布してテストを行い、1日経過しても大きな問題が報告されなければGitHubに上げて、それでも問題なければ数日後にプレリリース版として配布するそうですので、早ければ週内にもリリースされそうです。

●GitHubで、Viktorious-x氏がPS5の6.xxと7.xxをbd-jbでJailbreakするプロセスを一連の流れで簡単に実行できるようにしたISOファイルps5-bdjb-modified-ISOs v1.11をリリースしていました。USB bin/elf ローダー追加が変更点です。

●GitHubで、EchoStretch氏がPS4のFPKGやHomebrewを起動させることができるペイロードKstuffを必要に応じてオンオフすることができるペイロードKstuff Toggle 0.1 Betaをリリースしていました。

●GitHubで、bacedgod氏がウェブ経由でremote-lua-loaderが動作しているPS5へELF/BINやPKGを送信するためのセルフホストサーバー LuaLoadzを更新していました。1クリックJailbreak追加などが変更点です。

●GitHubで、LuanTeles氏がPS3(HFW 4.86-4.92/CFW 4.84-4.92)のUIをモディファイして最近のコンソールライクにすることができるユーティリティPS3 4K Pro Lite v5.6.1をリリースしていました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1746202785をリリースしていました。

●GitHubで、HarommelRabbid氏がPS Vita向けのLuaインタプリタLifeLua 25-05-25をリリースしていました。フロントと背面のタッチ&モーション(ジャイロスコープと加速度計)追加などが変更点です。

●GitHubで、TeamJCDのdtrunk90氏がroot化したAndroidデバイスをNintendo SwitchのコントローラーにすることができるユーティリティJoyConDroid 1.0.93をリリースしていました。

●GitHUbで、YoshiCrystal9氏がBANされたNintendo Switchで『フォートナイト』をプレイできるようにするFortPatcher-NX v20250502-a73968dをリリースしていました。

●GitHubで、wavemotion-dave氏がNintendo DS/DSi向けのCommodore 64エミュレータGimliDS 0.9aをリリースしていました。TrueDriveローディングの修正によりCPU速度が変わらないようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-05-02-0ba9ea6をリリースしていました。

●GitHubで、Seleuco氏が過去のゲーム機やコンピュータの技術保存を目的としたマルチシステムエミュレータMAMEをハイエンドAndroidデバイスで動作するよう移植したMAME4droid 22025(0.277) 1.24をリリースしていました。MAME 0.277への更新などが変更点です。

●Toni Wilen氏が、Commodore社が発売したPCであるAmigaシリーズ(500/ 1000/ 1200/ 3000/ 4000)のWindows向けエミュレータWinUAE 6.0.0 beta 24をリリースしていました。テレビのオーバースキャンモードが旧バージョンとほぼ同じになったことなどが変更点です。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3785をリリースしていました。


Nintendo Switch システムバージョン 20.0.1

任天堂が、Nintendo Switchの本体のシステムを更新するNintendo Switch システムバージョン 20.0.1をリリースしていました。

Switch-Update

→→→この記事の続きを読む