●GitHubで、pcm720氏がPS2S(CPH-10000、SCPH-15000、DTL-H10000(S))でOSDSYSブラウザのアツプデートコードの脆弱性を利用して任意のコードを実行することができるexploit ProtoPwn v1.0.1をリリースしていました。ペイロードをmc0:/BIEXEC-SYSTEM/BOOT.ELFとmc1:/BIEXEC-SYSTEM/BOOT.ELFから実行できるUMCSに対応したことが変更点です。
●ko-fiで、Viktor氏がBD-Jを使ってPS5でペイロード実行を可能にするPS5 BD-J ISO v20BETAv2をリリースしていました。
v20BETAv2 is now available on my ko-fi for 0€+!
new additions
updated timings between payloads for better stability,
websrv updated to version v0.26,
ftpsrv updated to version v0.13,
elfldr updated to version v0.21,file: https://t.co/J3eTtVJioS
— Viktorious (@Viktorioussssss) August 24, 2025
●Universal Media Server公式サイトで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 15.0.0(patreonのみ)のリリースを開始したと発表していました。
●Xで、theheroGAC氏がPS Vitaの内蔵ストレージの空き容量を解析することができるユーティリティFree space Analyzerを近くリリースすると発表していました。
New homebrew coming soon Free space Analyzer pic.twitter.com/dSsg9vf2XU
— thehero_ (@TheheroGAC) August 24, 2025
●GitHubで、theheroGAC氏がPSP/PS1バックアップゲームやHomebrewをVitaのLiveAreaのバブルから直接起動することができるプラグインAdrBubbleBooter(Adrenaline Bubble Booter)と同じ機能をセットアップを簡単にするためにVPKバージョンにしたAdrBubbleBooter.VPKEdition 1.3をリリースしていました。オリジナルのAdrBubbleBooter.VPKEditionはleecherman(LMAN)氏がリリースしていますが、今回のものは「leecherman(LMAN)氏のものが配布されなくなったためミラーした」そうです。
●GitHubで、illusion0001氏がPS4でHomebrew実行を可能にするHomebrew Enabler(ps4-hen-vtxのフォーク) ps4-hen pre-release-main-167をリリースしていました。
●GitHubで、masagrator氏がNintendo Switchでオーバーレイ表示を実現するTeslaを使いコアごとのCPU使用率やCPU/GPU/RAMのクロック周波数、RAMの割当量などをリアルタイムに表示することができるオーバーレイメニューStatus Monitor Overlay 1.2.2をリリースしていました。差が±0.25以内の場合FPSの平均値をPFPSにラウンドするようにしたことなどが変更点です。
●GitHubで、CatcherITGF氏がAtmosphereをインストールしたNintendo Switchでオーバークロック動作をさせるために必要な物を集めたオールインワンセットNX Venom 7.3.1をリリースしていました。loader.kip更新が変更点です。
●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのWii/GameCubeバックアップゲームを管理するためのmacOS向けTinyWiiBackupManager v1.4.6とTinyWiiBackupManager v1.4.7をリリースしていました。クラッシュしてしまう不具合の修正などが変更点です。
●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-24-6d98a5aをリリースしていました。
●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.125などをリリースしていました。
●GitHubで、wavemotion-dave氏が1984年に発売されたホームコンピュータMC-10 Micro Color ComputerのNintendo DS/DSi/XL/LL向エミュレータMicroDS 1.0をリリースしていました。Alice 4Kエミュレータモード追加などが変更点です。
●GitHubで、Cxbx-ReloadedチームがWindows向けの初代XboxエミュレータCxbx-Reloaded CI-bd6a8ceをリリースしていました。