サイトアイコン 大人のためのゲーム講座

GameGaz Daily 2025.4.20

GameGaz-Daily

GameGaz-Daily

●GitHubで、Rinnegatamante氏が自身の運営するHomebrewデータベースVitaDBからPS Vita/Vita TVで直接HomebrewをダウンロードすることができるユーティリティVitaDB Downloader v.2.2を開発中であることを公表していました。インストールプロセス中の抽出時間が改善予定です。

●GitHubで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.47.48f(update #6)をリリースしていました。GPU VRAMオーバークロックのコード更新などが変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がPS5の1.xx /3.xx /4.xx /5.xxで実行できる各種ペイロードPS5 Payloads 1.8a MODを更新していました。Kstuff v1.4のサポート(3.00から7.61までに対応)が変更点です。

●GitHubで、rajeshca911氏がPS5とWindows PC間でFTPを使いゲームのセーブデータのコピーやアップロード、削除を行うことができるユーティリティSave Transfer Wizard V1.0.2をリリースしていました。Save Mounter/Decrypterウインドウ追加などが変更点です。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3770をリリースしていました。sceImeSetCaret/sceImeSetPreeditGeometryでフリーズする不具合を修正したことが変更点です。

●IGNで、一部のNintendo Switch 2 EditionはSwitch 1でも使用できる可能性があると伝えていました。海外版『龍の国 ルーンファクトリー Nintendo Switch 2 Edition』に関するマーベラスの「よくある質問」のページにあった記載内容に「カードをNintendo Switch、またはNintendo Switch 2本体に差し込むと、適切なバージョンが自動的に起動」と書かれていたことから話題になっているようです。

●GitHubで、EchoStretch氏がPS5の3.00-5.50でPS4のFPKGやHomebrewを起動させることができるペイロードKstuff v1.4をリリースしていました。7.xxを完全サポートし、3.00から7.61までに対応したことが変更点です。

●GitHubで、Evilnat氏(Nathan Martin氏)がPS3のJailbreakドングルCobra USBのペイロードだったものから発展し、Blu-rayディスクのリージョンフリー化やISOのマウント、PS1のBINフォーマットゲームの起動、PS2やPS2 ISOの起動などが行えるCobraのアップデート版Cobra 8.5とカスタムファームウェアCFW Evilnatに対応した機能追加のためのプラグインのインストーラーxai_plugin Installer 1.22をリリースしていました。Overclock Toolsメニュー追加が変更点です。

●GitHubで、13xforever氏がPS3のゲームディスクをPCでダンプすることができるWindows/Linux/nacOS向けユーティリティPS3 Disc Dumper v4.3.2をリリースしていました。内蔵WMIライブラリをトリミングで互換性のあるサードパーティのライブラリ実装にリプレイスしたことなどが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 Rev v172をリリースしていました。不具合修正だけですがリビジョンの数字が上がりました。その後ARK-4 v1745066065などもリリースされています。

●GitHubで、ffgriever-pl氏がPS2のメモリーカードのフォーマットやメモリーカードイメージを管理することができるユーティリティMemory Card Annihilator v2.2.0をリリースしていました。IOPリセットの後に言語ファイルをロードするようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、BernardoGiordano氏がニンテンドー3DS/Switchのセーブデータのバックアップ/リストアが可能なHomebrewセーブデータマネージャーCheckpoint 3.10.0をリリースしていました。起動時間の大幅な改善などが変更点です。

●GitHubで、Xpl0itU氏が任天堂の公式サーバーから暗号化されたWii Uのファイルをダウンロードしマルチプラットフォーム向けユーティリティWiiUDownloader v2.62をリリースしていました。復号化でスタックする不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-04-19-69777e2をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.289などをリリースしていました。

●Githubで、unknowall氏がWindows向けPS1エミュレータスScePSX Beta 0.1.6.3をリリースしていました。 CDROMスピード調整(1-10x)追加が変更点です。

●GitHubで、Margen67氏がオープンソースのWindows/Linux向けXbox 360エミュレータXenia 8197881_canary_experimentalをリリースしていました。

モバイルバージョンを終了