2011年01月一覧

ゲーム最新情報 2011年1月8日のニュース

●Engadgetで、香港のフォーラムに掲載されたPlayStation Phoneの情報をまとめて最新スペック情報を掲載していました。PlayStation Phoneのスペックは以下です。
・ブランド名はXperia
・グラフィックプロセッサはQualcomm Adreno 205
・CPUはHTC Desire HDと同じ1GHz Snapdragon QSD8255
・ベンチマークは59.1fpsで以前よりかなり改善されている
・Quadrant(Androidのほぼ標準となりつつあるベンチマークアプリ)でのスコアは1,733(うちのオーバークロックHT-03Aは300弱なのでもの凄い値)だが、最終版ではないので描画性能はまだ向上するはず。
・バッテリー容量は1,500mAh
・4インチLCDで解像度は854 x 480
・5メガピクセルのオートフォーカスカメラで720pの動画撮影
・512MB RAM、512MB ROM搭載
・microSDスロット、microUSBポート、マイク2つ(背面マイクはノイズキャンセラー用)
・ゲーム起動アプリケーションの名前は”PlayStation Pocket”
・対応ゲームはPS1(ソニーが以前エミュレーターを作っていたらしい)、PSPまたは完全に新ラインナップのゲーム
Engadgetには動画も掲載されています。ゲーム中にPlayStation Phoneを傾けて車を操作する動画もあることからモーションセンサーも搭載されているようです。

PlayStation Phone and PSP go

●Geohot氏がPS3の3.55でJailbreakにて自作コードを実行している動画を公開していました。

●任天堂が公式サイトで「社長が訊く『ニンテンドー3DS』」を公開していました。3DSのアナログパットは「スライドパッド」、立体視の深度可変は「3Dボリューム」という名称になっています。3D表示のものを2Dに変えるとつまらなくなること、バーチャルボーイで失敗してもしつこくトライを続けた結果が3DSであること、「メガネを使わずに立体映像が見える」画面のサンプルは、
ゲームボーイアドバンスSPで実現していたが解像度が低くて商品化はしなかったこと、ゲームキューブには高価すぎるので発売はされなかったが専用の液晶ディスプレイを繋げば3D表示できる回路が実は搭載されていたことなど、興味深い話が満載です。
ニンテンドー3DS公式サイトもオープンしており、本体概要ページでは付属タッチペンが伸縮可能であることや(まもすけは必ずサードパーティ製の伸縮ペンを今まで買っていて、標準装備にしてくれない理由が理解できませんでしたがこれでようやく納得です)、バッテリー持続時間がニンテンドー3DSソフトをプレイする場合で約3時間〜5時間、ニンテンドーDSソフトをプレイする場合で約5時間〜8時間、ゲームカードリッジはサイズはDSカードと同等で、容量は最大で2層DVD並の8GBと言われていましたが発売時点では最大2GBと明記してあることなどが新たに分かりました。

●PS3NEWSで、Dean氏がゲームやAVCHDのファイルマネージャー機能を持ちFTP機能や AVCHD、ブルーレイ再生機能をも統合したマルチ管理ツールMultiMAN OBM PS3 Mod Version 01.12.03をリリースしていました。初期コンテンツ表示のスキャン方法を改良し高速化などが行われたようです。

●HBLフォーラムで、dridri氏がPSPのHENでISOバックアップ起動を実現するISOローダーnIdea ISO Loader 0.2 beta3(通常版とPSP go版)をリリースしていました。ゲーム互換性を向上させると共に、XMBでの動作を高速化、多数のゲームがあってもフリーズしなくなったそうです。

●Elite PSP Gamerzフォーラムで、TeamZeroのNightStar3氏がTotal_Noob氏のHENの勝手改良版となる6.20 ZeroWare-Aを開発していることを伝えていました。フォーラム自体夏頃に立ち上げて活動しているチームのようですので結果的に実現しないことはあってもFAKEではないと思います。(Nosさん情報ありがとね)

●MaxConsoleが、ゲーム機のアクセサリーメーカーXCMがXbox 360 Slimの分解に役立つ8つの工具をセットにしたXCM X8 unlock toolsを使った実際のSlimモデル分解動画を公開したことを伝えていました。へらのようなツールの秘密?も分かります。

X8 unlock tool

●MaxConsoleで、イギリスの地下鉄構内などで配布される新聞(フリーペーパー)であるMETRO紙の一面にPS3ハックの情報が掲載されていたことを伝えていました。こんなところにまで掲載されると何も知らないサラリーマンにまで知れ渡りPS3のハックが一般化しそうです。

MetroPS3

●Xbox-sceneで、cOz氏がJTAG HackしたXbox360でHomebrewソフトウェアを直接起動させることができるユーティリティDash Launch v2.08をリリースしたことを伝えていました。launchdataがクリアされるべきところをされていなかったためゲームが連チャンで起動していた問題を修正したそうです。

●VG247で、イギリスBBCのビデオインタビューの中でMicrosoft CEOのSteve Ballmer氏がXbox 360用のコントローラーとして販売しているKinectについて将来的にはWindows PCでKinectをサポートすると語ったことを伝えていました。Kinectオープンソースドライバが公開されている今、ハードもソフト(Widnows OS)も供給するメーカーとしてPCでサポートしないのは美味しくないので当然でしょうが、思わぬところからXbox 360ではなくKinectだけが爆発的に売れる時代が来るのかもしれません。

●minomushiのblogで、minomushi氏がPSPのRとLと△を同時押しでPSPをスリープさせることができるプラグインmysleepβ3.0をリリースしていました。

●Google Codeで、hiroi01氏がPSPのXMBからseplugins内のvsh.txt/game.txt/pops.txtの設定を変更する事で使用するプラグインの有効/無効切り替えや追加・削除などができるユーティリティpprefs Ver. 1.063をリリースしていました。BootKeyオプションの読み込みに関する問題を修正と改行コードを指定できるオプションの追加(Windows標準のメモ帳でvsh.txt、game.txt、pops.txt、pprefs.iniを開いても正しく改行される)が変更点です。

●console spotで、PS3で初めてCFWインストールに成功したPS3ハッカーであるKaKaRoTo氏へのインタビュー第二弾を掲載していました。KaKaRoTo氏にとってもOtherOS機能削除がきっかけでありモチベーションであったこと、PS3ハックの目的は単なる好奇心で、いろいろなことが分かるようになって素直に楽しいと思っているだけであること、ソニーは改造ファームウェア検出できるのでPSNでCFWを使うことはライセンス違反でBANされることになるため今後はステルス機能の話になってくるだろうと考えていることなどを語っています。

●きまぐれblogで、takka氏がテイルズ オブ ファンタジア クロスエディション専用 Prometheus ISO Loaderをリリースしていました。

●PSPKingフォーラムで、6.35 PROでプラグインが動かないという質問に対し、Total_Noob氏が6.20TN使えばプラグイン動くんだし、Davee氏がちゃんとしてればダウングレーダー出るよという話の流れの中でDavee氏がダウングレーダーをリリースしないなら日曜日までにリリースするよとコメントしていました。Davee氏にとってはダウングレーダー作成は大した話ではないしオープンソースになるよと言っていますが、Total_Noob氏はリリースされても飛びつかないようにとコメントしていることから実は6.35TN公開が近いことを臭わせているのかもしれません。(Nosさん情報ありがとね)



ゲーム最新情報 2011年1月7日のニュース

●Dukioで、Mathieulh氏がPS3とPSP両方で起動する.pkgファイルを復号して展開できるWindows用ユーティリティPSP/PS3 PKG Decrypter Extractor v.1.0.0.0をリリースしたことを伝えていました。PKGファイルの復号化と展開がドラッグアンドドロップするだけの簡単操作で実現できるようです。暗号化して署名する逆のことはできませんが、ソースコードも公開されているので解析して誰かがきっと作るでしょう。

●PSPkingで、anmabagima氏が赤と青のメガネを使いPSPて3D表示をするプラグインPSP3D.prxをアップデートしてリリースしたことを伝えていました。以前は『Ratchet & Clank』というゲームにしか対応していなかったと思いますが、対応ゲームが増えたようです。

●Forbesで、SCEの代表取締役副社長 鈴木 国正氏がPlayStation Phoneについてコアゲーマーに知られているPlayStationブランドにカジュアルゲームやソーシャルゲームを取り込むことで、ソニーが考えていたユーザーの裾野を広げるチャンスのひとつになるだろうと語ったことを伝えていました。PlayStation Phoneは公式発表されたわけではないのですが、もう既成事実化しているみたいですね。

●Dukioで、Mathieulh氏らが公開しているPS3のkeyを一覧表にしたPS3 Key Spreadsheet(ゲーム最新情報 2011年1月4日のニュース参照)について今わかっているkeyはすべて網羅したとMathieulh氏がツイッターでつぶやいたことを伝えていました。

●PSGrooveで、PS1エミュレーターPCSXをPS3に移植したPS3SXのソースコードが開発した匿名人物より公開されたことを伝えていました。

●GameGazブログに記事を投稿しました。
BBCが見たGeohot vs. fail0verflow 〜 問われているのは、ユーザー自身のモラル
BBCはソニーがコメントを拒否したと伝えていましたが、EDGEに対しWe will fix the issues through network updates, but because this is a security issue, we are not able to provide you with any more details.(ネットワークアップデートで問題を修正予定だが、セキュリティ上での問題のためこれ以上のことは教えられない)とコメントしたそうです。

●Endless Paradigmで、nickxab氏がPSPを赤外線リモコンにしてしまうAhMan氏のiR Commander 0.8を2.71 SEから5.00 M33までで動作するようにしたiR Commander 0.8 fixed for new CFWsをリリースしていました。AhMan氏のiR Commander 0.8は極初期のCFW2.71 SE対応のため、最近のCFWではファイルが破損扱いになって起動しなかったために修正をしてみたようです。ただし1.50 kernelベースのHomebrewのためPSP-1000の1.50 kernelまたはLEDAのみ対応で、LEDAの対応しない5.50 GENではPSP-1000でも使えないそうです。使い方はアーカイブ内のIRCOMフォルダを/PSP/GAME/へコピーし、赤外線設定を記載した.rdfという中身テキストのファイル(パナソニック用のサンプルファイル”Panasonic TV.rdf”を参考にしてほしいそうです)を作る必要があるようです。

●PSP Communityフォーラムで、jeerumがみんなのスッキリexploitに続いて『Carol Vorderman’s Sudoku』というEU版ゲームのセーブデータexploitとHello Worldだけをリリースしていました。対策リスト未掲載ながら5.50では動作しないと言っていますが、彼とは意見が全く合いませんのでいつか勝手にやるだろうと思っていました。Hello Worldだけ公開してどうするつもりなのか見てやってください。これがexploitの浪費の典型的パターンです。(qwertyuさんさん情報ありがとね)

●ファミ通.comで、SCEJが2010年11月18日に発売されたPSP-3000ツートンカラーの新色ブラック/レッドとホワイト/ブルーと『モンスターハンターポータブル 3rd』をセットにした「プレイステーション・ポータブル」新米ハンターズパックを2011年2月10日より19800円で数量限定販売すると発表したことを伝えていました。また、女性をターゲットにしたプレイステーション・ポータブル バリューパック for Girls(ブロッサム・ピンクのバリューパック)PS3専用ワイヤレスコントローラ(DUALSHOCK3)の新色ジャングル・グリーンも発表したことも伝えています。

●ファミ通.comで、パナソニックがオンライン経由で映画やテレビ番組、スポーツやフィットネス、本格ゲームを楽しめるクラウド型のテレビ向け新サービスVIERA Connectを今春より開始すると発表したことを伝えていました。パナソニックではプラットフォームをオープン化し、アプリケーションの増加などを狙うとしているようで、ライバル不在の家電クラウド分野で虎視眈々とゲーム市場への再参入を狙っているようです。

●Xbox-sceneで、Team Maximusが制作するXbox 360 SlimのLiteOnドライブをはじめとしたXbox 360用ドライブやPCのSATA DVDドライブ(Samsung/Hitachi/Benq/Liteon)のドライブファームウェアの読み書きやロック解除、ファームウェアの書き換えなどをドライブに直接接続することで実現する画期的な製品Maximus 360 Lizardについてケース製造の遅れと数日以内に発表する予定の新機能を搭載したいために発売が遅れて2月の1週目になることを伝えていました。

●YouTubeで、marcan氏が27c3で行ったfail0verflowのデモと同じ内容を再現した、PS3SlimでLinuxを起動させるデモ動画を公開していました。もともと購入時に3.40だったPS3だそうです。

●KaKaRoTo氏がツイッターでPS3のファームウェア3.55から3.41へのダウングレードに成功したことをつぶやいていました。PS3がbrickする可能性があるためまだダウングレード方法は公開できる状態ではないそうです。

●A9VGフォーラムで、Virtuous Flame氏とColdbird氏がPSPの6.36にも対応したHEN(Homebrew Enabler)となる6.36HEN(alpha v3版)をリリースしていました。情報を頂いてから1日の間にv1からv3までアップデートされたようです。v3ではPSP-1000で動作するようになったと書いてあります。ただし、まだテストが必要なようでVirtuous Flame氏がユーザーにメモリーダンプの協力を求めています。
・PSP-2000、3000、3000(04g)のモデルはバッテリーを抜いてACで起動させる(PSP goはこのステップは不要)
・HBLからHENを起動する時にLボタンを押しっぱなしにする
・”Kernel memory will be dumped into ms0:/KMEM.BIN and ms0:/SEED.BIN”と表示され、メモリーダンプがメモリースティックに生成される
・PSPのモデル情報、HENのモデル情報とともにアップローダーへ送ってURLをフォーラムへ書き込む
6.36のPSP-3000(03g)と(04g)は動作するようですが、2g動作するようですが、と05g(PSP go)はまだ未対応だそうです。また、PSP-1000のみダウングレードが可能で、6.35未満のファームウェアのversion.txtをメモリースティックのルートへコピーし公式アップデータを起動させることで実現するそうです。(ピエロさんJlyさん情報ありがとね)



ゲーム最新情報 2011年1月6日のニュース

●PSPGENで、Team Open Idea(iXMBやMyCustomHidderといったプラグインの開発者Zer01ne氏とOpen Idea IsoLoaderを開発したDridri85氏)が6.20TN-BにXMBからのISO起動機能を追加するPSP go初のカスタムファームウェア6.20 OI for TN-Bをリリースすることを発表したと伝えていました。Open Idea IsoLoaderを組み込んだCFWといったところでしょうか。

●PSX-sceneで、waninkoko氏がPS3のPKGファイルを復号化/暗号化/署名するためのユーティリティFwPKG tool(ソースコード)の修正版をリリースしたことを伝えていました。brickしたりしていたのを改善したそうです。

●Dukioで、IRCチャットの#ps3devチャンネルログによるとGeohot氏はPS3をJailbreakするために何らかのPUPファイル(ソニーのアップデータ形式)を公開したがっているようだと伝えていました。チャットログにはその他、Geohot氏がリリースするとしていたものの結局公開されなかったCFW 3.21OO(OtherOSを復活させるカスタムファームウェア)について、公開しなかった理由を”cause i was sick of the hate”(ウザったくなっちゃってさ)と語っていたようです。

●英国のBBCが、前回に引き続きまたGeohot氏へのインタビューを掲載していました。ちなみにBBCがソニーへコメントを求めたところ、「ノーコメント」と返ってきたそうです。

●任天堂がニンテンドー3DSでの立体視映像について6歳以下の子供が長時間3D映像を見続けると目の成長に悪影響を与えることへの注意勧告を行った(ゲーム最新情報 2011年1月1日のニュース参照)ことに対し、KOTAKUで、American Optometric Association(米国オプトメトリック会議)が適度に3D映像を見る事は控えるよう警告はしているものの、適度に見る分には大人子供関係なく悪影響はないだろうとの見解を示したことを伝えていました。逆に立体視映像が見にくくなったことに気が付けば、両目でものを捉える能力に影響がでていることが早めに分かる事になるとしています。

●Eurogamerが、KinectをXbox 360 FATモデルで使用するとここ最近はあまり聞かなくなった”RRoD”(Red Ring Of Death:ハードウェア故障の証)発生例が報告されていることを伝えていました。マイクロソフトはKinectは全Xbox 360に対応しており、RRodとKinectに相関関係はないとしてKinectの問題ではないと主張しているようです。

●PS3NEWSで、Cyberskunk氏が市販のPS3をファームウェアローダーを利用してデバッグ機化するRebugを署名付きPUPにしてJailbreakせず直接インストールできるようにしたRebug 3.41E Beta v1.0.1をリリースしたことを伝えていました。時流はすべて署名付き、です。

●ヒロイ部屋で、hiroi01氏がPSPのXMBからseplugins内のvsh.txt/game.txt/pops.txtの設定を変更する事で使用するプラグインの有効/無効切り替えや追加・削除などができるユーティリティpprefs Ver. 1.062をリリースしていました。微修正のため特別更新する必要ないとのことですが、コードの整理やメモリースティックの速度改善やバージョン表示に変更があったようです。

●きまぐれblogで、takka氏がPSPのISO管理ツールiso_tool 1.957をリリースしていました。FWが5.6以上の場合HBL起動と見なしていたのをCFWと同様の扱いに変更、Wが5.6以上の場合flash書き込み禁止に変更、スクリプトのバグ修正などが変更点です。

●console spotで、PS3で初めてCFWインストールに成功したハッカーであるKaKaRoTo氏へのインタビューを掲載していました。もともとは単なるPS3NEWS.comの読者だったこと、そこでプログラム解析の話があって参加した事がPS3シーンに関わったきっかけだったこと、違法コピー起動を決して望んではいないがおそらくはそうなってしまうだろうと考えていること、だから個々のユーザーが良心を持って自分の行動に責任を持ってもらいたいと思っていること、まだPS3の署名プログラムに問題が残っているのでツールが公開できないこと、CFWをソニーが検出することは可能であろうこと、ソニーには発売済のゲームを動かないようにする事は出来ないので打つ手がないだろうということ、この数ヶ月間PS3のハッキングにいそしんで楽しかったことなどを語っています。