USB Loader GX一覧

ゲーム最新情報 2011年11月16日のニュース

●PS3NEWSで、Onishin氏がjjolano氏のPS3のオープンソースFTPアプリケーションOpenPS3FTP v2.3をベースにしたMOD版OpenPS3FTPSplit for PS3をリリースしたことを伝えていました。ファイル転送時に4GB以上の大容量ファイルを自動的に分割してくれるのが特徴です。

●redsquirrel87氏が、PS3をホームシアターにすることができるユーティリティShowtimeの非公式ビルド版Showtime PS3 v3.3.228をリリースしていました。バグ修正が主な変更点です。
[追記]
Showtime PS3 v3.3.243がリリースされています。ブラウジング中に突然アイテム表示できなくなる不具合の修正や言語翻訳関連の修正などが行われたようです。

●Nintendomaxで、ron975氏がDSのFlashcartごとに初期設定方法を分かりやすくまとめ、必要なファイルもダウンロードできmicroSDに直接保存してそのまま使うこともできるFlashcart初心者お助けWindows用ユーティリティFlashcart Helper v0.82をリリースしたことを伝えていました。Supercard DSTWO 2.2-04 3DS update追加したことなどが変更点です。

●カスタマイズWiiで、K-M氏がWiiのUSB LoaderをベースにしたGUI版ローダーUSB Loader GX r1130日本語版をリリースしていました。

更新内容
*ocarinaのgctファイルを読み込まない問題を修正
*ゼルダの伝説 スカイウォードソードの代替dolオフセットを追加
(当然ながら日本では未発売なのでPAL版とNTSC-U版のみです)


ゲーム最新情報 2011年11月13日のニュース

●PSX-sceneで、facanferff氏がPS3をホームシアターにすることができるユーティリティShowtimeでインターネットテレビをサポートするためのプラグインShowtime Plugin: Channel 9 v.1.3をリリースしたことを伝えていました。ブックマーク追加をはじめとした機能追加が変更点です。

●カスタマイズWiiで、K-M氏がWiiのUSB LoaderをベースにしたGUI版ローダーUSB Loader GX r1128日本語版をリリースしていました。

更新内容
*NANDチャンネルエミュレーションを追加
*ゲーム検索方法に前方一致と文字列を含む方法を追加
*エミュNANDチャンネル名のキャッシュを追加
ローダーの設定→ローダーモードで「チャンネル」を選ぶと
ゲームの代わりにチャンネルが表示されます。
チャンネルのバナー音は将来的に鳴るようになるそうです。


ゲーム最新情報 2011年11月12日のニュース

●SnyFbSx氏がPSPでコンボキー入力によりゲーム中簡単にリセットなどができるプラグインEzGameResetに機能を追加したGameSupporter v2.0をリリースしていました。スリープモードをサポートしたそうです。

●ツイッターで、Moonshellの作者Moonlight氏がPSPで各種フォーマットの画像や音楽ファイルを表示、再生することができるユーティリティ MSB VER.20111112をリリースしていました。対応フォーマットは721、bmp、flac、jpg、m4a、mdx、mid、mod、nsf、ogg、pdx、png、psd、tta、wav、wma、txt、mp3と多岐に及びます。MP3/M4Aのジャケット(Jpeg/PNGのみ)表示にも対応したそうです。

●カスタマイズWiiで、K-M氏がWiiのUSB LoaderをベースにしたGUI版ローダーUSB Loader GX r1127日本語版をリリースしていました。

●PSX-sceneで、CrashSerious氏がすべてのPSOneディスクをPS3で起動することができるユーティリティONE v.11.11.11をリリースしたことを伝えていました。前バージョン ONE v0.1のアップデート版となりますが、今回の特徴は
・ゲームのセーブに対応
・MFW 3.41/3.55に加えてMFW 3.15にも対応
となっています。

●Frostegater氏がTN(HEN)のTN-settings(XMB内のリカバリーメニュー)を6.XX ME/PROに移植したXMB Control ver. 1.5.5をリリースしたことを伝えていました。ドイツ語翻訳が長いためフリーズしていたバグの修正や、インストール/アップデート時にデフォルトの翻訳言語をインストールする機能の追加、xmbctrl.iniで’ME Settings’と’PRO Settings’の管理メニュー追加などが変更点です。Frostegater氏のサイトが繋がらない…