Universal Media Server一覧

ゲーム最新情報 2013年1月23日のニュース

●PS3Crunchで、Team CobraがUSBドングルのファームウェアアップデートとドングルを利用して起動するカスタムファームウェアCobra USB Firmware v6.0とCobra CFW v4.30をリリースしたことを伝えていました。Cobra-USBの機能を4.30で利用できるようになります。

●Universal Media Server公式サイトで、SubJunk氏がWindowsとLinux、MacOSXで利用できるPS3のメディアサーバーアブリケーションPS3 Media Serverを非公式の形で機能を追加して独自にビルドしたUniversal Media Server v2.2.6をリリースしていました。MKVのサポートなどが変更点です。

●ツイッターで、Team Maximusがドライブと接続してドライブファームウェアの読み書きを行えるMaximus 360Lizardで通信監視が行えるCOM Port Monitorのデモ動画を公開していました。今週リリース予定ですが、Lizard COM Monitorの機能はファームウェアアップデート1.32で提供予定となっています。

●ModMii公式サイトで、XFlak氏が任天堂Wiiに必要な純正系ハック系のファイルを自動でダウンロードしSDカードに保存しておくことができるPCユーティリティModMii v6.2.5をリリースしていました。バグ修正などが変更点です。

●PS3NEWSで、Team SGKがRogero 4.30をベースにした改良版カスタムファームウェアCFW 4.31 v5.2 SP3をリリースしたことを伝えていました。XMBにTeam SGKフォーラムへよリンクアイコンを配置したことやRebugモード追加などが変更点です。
httpv://www.youtube.com/watch?v=nLHMYpQtBxA


ゲーム最新情報 2013年1月16日のニュース

●PS3Haxで、LoOzersチームがPSNライセンスジェネレーターReActPSNでバックアップされるライセンス関連データが入っている.rapファイルをデータベース化し、コミュニティでの共有もできるWindows用ユーティリティPSN Stuff v1.1をリリースしたことを伝えていました。

●/dev/ram0で、deroad氏がPS3のHomebrewでPlayStation Moveを使うためのPSL1GHT V2向けライブラリlibmove 0.1をリリースしていました。

●Team Xecuterで、管理人のUbergeek氏がReset Glitch Hackとも違う新たなHomebrewのためのハッキング方法を発見したことを示唆していました。まだ未完成で、今後の開発に向けてRRoDの修理をしていないXbox 360 PHATのXenon基板の本体丸ごと提供してくれる人を募集しています。

●Universal Media Server公式サイトで、SubJunk氏がWindowsとLinux、MacOSXで利用できるPS3のメディアサーバーアブリケーションPS3 Media Serverを非公式の形で機能を追加して独自にビルドしたUniversal Media Server v2.2.5をリリースしていました。レンダリング時のトランスコーディングの不具合修正やビデオセッティングフォルダとサーバーセッティングフォルダの統合などが変更点です。

●日経電子版で、任天堂が据え置き型ゲーム機と携帯型ゲーム機とで別々だった開発組織を統合する組織変更を行い開発体制を見直すことを伝えていました。Wii Uと3DSの次世代の開発にその成果が現れそうですね。

●Homebrew-Connectionで、blaKCat氏が自動的にXbox 360のモデルを認識しNANDを読み込みやCpuKeyの入手、Jtag/rghイメージ生成が可能なユーティリティの次のバージョンAutoGG 0.8.7でLAN経由での読み書きに対応することを発表したと伝えていました。その機能はSwizzy氏のSimple NandflasherやTeam FSDのFreeStyleDashをベースにしているそうです。
httpv://www.youtube.com/watch?v=KXJ34Jgek2Q

●GBATempで、Actar氏がWiiのHomebrewをその公式サイトから、wadファイルをNUS(任天堂のアップデートサーバー)から直接ダウンロードしてSDカードに保存することができるWindows用ユーティリティWiiDownloader 2.4.4をリリースしていました。cIOSの作成が変わったことが変更点です。


ゲーム最新情報 2013年1月9日のニュース

●Universal Media Server公式サイトで、SubJunk氏がWindowsとLinux、MacOSXで利用できるPS3のメディアサーバーアブリケーションPS3 Media Serverを非公式の形で機能を追加して独自にビルドしたUniversal Media Server v2.2.4をリリースしていました。字幕の不具合やMEncoderの改良などが変更点です。ただしMacOSX版は近日中に公開です。

●PS3-Hacksで、Andreas Öman氏がPS3をホームシアターにすることができるユーティリティのテストビルド版Showtime Mediacenter Test Build 4.1.366をリリースしてことを伝えていました。

●TwitLongerで、cfwprophet氏がPS3のCFWを作るユーティリティPS3MFW Builderの非公式版Unofficial MFW Builder 0.2.3をリリースしていました。非公式版ながらまだ未完成のためプレリリースの位置付けでフィードバックを得るために公開したそうです。E3 Flasherなどの書き換えツールがない場合はビルドしたPUPファイルをインストールしないで欲しいと注意を促しています。4.xx CFWのサポートやkeyの追加などが変更点です。

●PSX-Sceneで、deroad氏がPS3のHomebrew作成時にPSL1GHTで利用できる開発者向け2DグラフィックライブラリNoRSX 0.2.2をリリースしたことを伝えていました。イメージリアライズアルゴリズム追加などが変更点です。また、NoRSXをPC上でエミュレートするNoRSX PC Emulator 0.0.5も合わせてリリースされています。

●Google Codeで、elisherer氏がニンテンドー3DSのCCIや3DSといったファイルやSAVやBINといったセーブファイル(暗号化/復号化を問わず)、TMDファイルを閲覧することができるPC用ファイルエクスプローラー3DSExplorer v1.5をリリースしていました。QR Toolの追加やベアレンタルコントロール解除機能追加が変更点です。(Matyapiroさん情報ありがとね)