SaveGame Manager GX一覧

ゲーム最新情報 2012年3月28日のニュース

●wololo.netで、香港版の『Everybody’s Tennis』(みんなのテニス)は日本や欧州版、北米(UMD)版とは異なりexploitが見つかっていないことを伝えていました。十分あり得る話です。先にチェックしておかないとマズいです。

●PS3Haxで、Glowball1氏がPS3のカスタム起動ロゴを作成するためのユーティリティGlowball1′s PS3_Gamebootをリリースしたことを伝えていました。チュートリアルも公開されているそうです。
ソニーはPS3Slim発売に合わせて公開したファームウェアで下記のような起動ロゴを削除しました。
httpv://www.youtube.com/watch?v=kjaABg4aNVc
カスタム起動ロゴはこのようになります。
httpv://www.youtube.com/watch?v=VqS51Y0V1Nk
httpv://www.youtube.com/watch?v=q9ppZl_g5mw
httpv://www.youtube.com/watch?v=sPajE3KinBY
httpv://www.youtube.com/watch?v=d1ckoo2c7A4

●Playstation Lifestyleで、アメリカ、カナダ、メキシコ、ブラジルにおいてPS3で写真やビデオを編集することができるアプリケーションPlayMemories Studioが今日公開されることを伝えていました。PS HomeのホームコミュニティマネージャーCade PetersonがPlaystation Lifestyleに語ったもので、PlayMemories StudioはPSPやPS Vitaでのリモートプレイにも対応しているそうです。

●Wii-Homebrewで、Yoshi9288氏がWiiのフロントのSDカードインターフェースからゲームキューブのバックアップゲームを起動させるためのオープンソースユーティリティDML (Dios Mios Lite)をインストールするためのユーティリティDML Toolkit v1.3.1をリリースしたことを伝えていました。重要な設定を含むファイルを自動ダウンロードするようにしたことや、最新バージョンのナンバーを表示するようにしたことなどが変更点です。

●MaxConsoleで、hamachi-mp氏がWiiのHomebrew Channelと同等の機能を持つオープンソースユーティリティーHomebrew Filter rev37をリリースしたことを伝えていました。アップデート機構の改良やIOS253が存在する時にインストーラーがクラッシュするバグの修正などが変更点です。

●Nintendomaxで、NekuSoul氏がニンテンドー3DSで再生できるよう動画(3Dにも対応)を変換することができるWindows用ユーティリティ3DS Video Converter v2.3 Beta 2をリリースしていました。

●MaxConsoleで、SoulHeaven氏がXbox 360でReset Glitch Hackを利用するためのデバイスx360Glitchipsのチップに書き込みするためのプログラマツール360gcProg 1.4をリリースしたことを伝えていました。Xenonマザーボードに完全対応したそうです。

●ツイッターで、plum氏がFW6.XXのPSPで複数枚UMDソフトのバックアップISO/CSOでのプレイ時にISO・CSOの交換を行うことができるプラグインisochange_v3をリリースしていました。
ソースコードも公開されています。

NIDResolverが搭載されているCFW全てに対応した
M33, ME, PROの全てのFWの全てのISOドライバーに対応できたはず…

●Wii-Homebrewで、eN-t氏がWiiのフロントのSDカードインターフェースからゲームキューブのバックアップゲームを起動させるためのオープンソースユーティリティDML (Dios Mios Lite)を簡単にインストールできるようWADファイルに変換したりUSBバックアップマネージャーやゲームキューブをリッピングするためのCleanipなどのツールをダウンロードできるユーティリティDMLizard v1.2をリリースしたことを伝えていました。

●カスタマイズWiiで、K-M氏がWiiのセーブデータ用ユーティリティSaveGame Manager GX r124 日本語版をリリースしていました。

更新内容
*BGM選択でフリーズする問題を修正
*カスタムパス作成の問題を修正
*内部的な機能の変更・追加


ゲーム最新情報 2012年3月10日のニュース

●SCEJが、PlayStation Vita 購入者向けにアンケートに答えるともれなく1,000円分のPSNチケットがもらえるPlayStation Vita 春の感謝キャンペーンを発表していました。ストアから参加券をダウンロードする必要があるため必ずPS Vitaが必要ですが、既に持っていてもこれから購入しても3月9日から4月8日までの期間中に参加券をダウンロードすればメールでアンケートが届くので、それに答えればよいそうです。

●Wii-Addictで、DacoTaco氏がWiiの起動プロセスやメモリへパッチすることができるユーティリティPriiLoader 0.8 beta 2 (r152)をリリースしたことを伝えていました。

●Google Codeで、dj_skual氏とGiantpune氏がWaninkoko氏のSaveGame Manager 1.5をベースにUsbLoader GxのデザインにマッチさせたWiiのセーブデータ用ユーティリティSaveGame Manager GX rev123をリリースしていました。
[追記]
●カスタマイズWiiで、K-M氏がSaveGame Manager GX r123 日本語版をリリースしていました。

更新内容
*ワイド画面でのリストモードのアイコンの問題を修正
*管理画面での警告メッセージの問題を修正
*aif・wavのデコードの不具合を修正
*エミュNANDへセーブを追加する機能を追加
*その他の修正

●C言語?何それ?おいしいの?で、Dadrfy氏が画像の描画や音楽再生のためのPSP開発者向けライブラリDX Library Portable Kai Ver 3.5 Fixedをリリースしていました。

[更新]
・画像読み込みの処理の修正

●ゆうの開発所兼物置きで、yuh0q223氏がWindowsライクなユーザーインターフェースを持つPSP向けファイルマネージャーPSPTreeExplorer v1.1fixをリリースしていました。DX Library Portable Kai Ver 3.5 Fixedのおかげでbmp画像表示しても強制終了しなくなったそうです。


ゲーム最新情報 2012年2月25日のニュース

●GamesIndustryで、Strategy AnalyticsのアナリストJia Wu氏がソニーのPlayStation Vitaは値下げすることで2012年の販売台数が1,240万台になるだろうとの見通しを示したことを伝えていました。3DSの例を見ても分かるとおり、現在の経済状況でゲーム機本体に200ドル以上というのは厳しいと指摘しています。

●Google Codeで、stfour氏がWiiのpriiloaderにあるオートブート機能を拡張し、任意のHomebrewを起動できるランチャーとしての機能によりあらかじめ設定したアプリケーションを起動できるようにすることでWiiのSystem ChannelやHomebrewChannelの代わりとして利用したりすることを可能にするユーティリティpostLoader 3.67.1をリリースしていました。dml game scannerがきちんと動作するようになったことなどが変更点です。

●カスタマイズWiiで、K-M氏がSaveGame Manager 1.5をベースにUsbLoader GxのデザインにマッチさせたWiiのセーブデータ用ユーティリティSaveGame Manager GXを日本語化したSaveGame Manager GX r122 日本語版をリリースしていました。

更新内容
*操作の問題を修正
*USBの複数の領域での問題を修正
*エミュNANDリストのカウントの問題を修正
*エミュNANDにインストールされたセーブを検出しないようにした
*その他の修正

●PS3NEWSで、JB2USBという第二のTrue Blueクローンが登場したことを伝えていました。公式サイトはhttp://www.jb2usb.comです。ただ、contact usに書かれているメールアドレスがgmailだったりとイマイチ不安なところがあります。

●PlayStationLifeStyleで、ソニーが以前見つかった特許に続き2011年10月に登録していたKinectライクな別の特許を登録していたことを伝えていました。今度のは「ゲーム環境でイメージとサウンドキャプチャーをするための機器」により三次元の動き検出をするもので、特に音を認識する技術のようです。

●Team XecuterがビルトインUSBでNANDの読み書きに対応し、オンボードNANDとカスタムNANDのスイッチャブル起動などを盛り込んだ多機能なXbox 360用デバイスXecuter DemoNの製品情報とスペックを公開していました。