Nintendont一覧

GameGaz Daily 2017.9.20

複数の方からflogの起動の情報をいただいておりますが、この記事に追記しており、別記事にはしておりませんのでご了承ください。(karageさん、はえてないさん情報ありがとね)

●PSXHAXで、s1cp(Some1CP)氏がNoNPDRMのRIFファイルを展開することができるWindows向けユーティリティVita RIF Eextractor v0.1をリリースしたことを伝えていました。ソースコードはGitHubで公開されています。

●ツイッターで、Rinnegatamante氏がPS VitaのHomebrewやHENkaku/taiHEN環境向けのプラグインなどをデータベース化して保管するVPKリポジトリVitaDBがVitaShellの新機能QRコードリーダーを利用して簡単にダウンロードができるようQRコード表示に対応したことを発表していました。

●GitHubで、ONEluaチームがVitaのeCFW 6.61Adrenalineのバブルアイコンを作成・管理することができるユーティリティAdrenaline Bubble Manager v3.06をリリースしたことを伝えていました。新しいバブルのイメージリソースを8ビットに変換したことなどが変更点です。

●Supercardフォーラムで、PentiumMMX氏がPSP向けのアーケードエミュレータFinal Burn AlphaをSupercard DSTWOのプラグインとして移植したFBA4DStwoをリリースしていました。

●WiiDatabaseで、FIX94氏がニンテンドーWii UのvWii(Wiiモード)でゲームキューブ起動を可能にするバックアップローダーNintendont v5.457をリリースしたことを伝えていました。Wii VC内のgame.isoファイルが起動するようになったことなどが変更点です。

●GitHubで、FIX94氏がHomebrewでWii U GamePad入力を実装するための開発者向けライブラリlibwiidrc v1.1をリリースしていました。プレビルド版とデモのboot.dolファイルが公開されています。

●wololo.netで、Yellows8氏とPlutoo氏がNintendo SwitchでユーザーモードHomebrewを開発するための開発者向けCライプラリlibnxをリリースしたことを伝えていました。3DS向けのライブラリlibctruをベースにしています。ソースコードはGitHubで公開されています。

●GBATempで、KhaderWelaye氏がWiiのISOファイルをWii UのバーチャルコンソールとしてインストールできるようにするためのWindows向けユーティリティWiiVC Injector Script v2.0.2をリリースしていました。GCM(GameCube ROM)のインジェクションサポート(要Nintendont)などが変更点です。(ディグダさん、yuyuyuさん情報ありがとね)

●GitHubで、koolkdev氏がニンテンドー Wii Uのファイルシステム(WFS)向けのライブラリとツールWFS Tools v0.6.43をリリースしていました。wfslib v0.6.43への更新などが変更点です。


GameGaz Daily 2017.9.19

●GitHubで、LiquidFenrir氏が3DSのSDカードにあるArm9LoaderHaxペイロードや.cia HomebrewなどのファイルをアップデートすることができるユーティリティMultiUpdater v4.0をリリースしていました。不要なものを無くしたバージョンで、設定項目が増えているそうです。

●WiiDatabaseで、fix94氏がニンテンドーWii UのvWii(Wiiモード)でゲームキューブ起動を可能にするバックアップローダーNintendont v5.456をリリースしたことを伝えていました。Nintendont起動時の不具合の修正などが変更点です。

●本日16:00より『2017 PlayStation® Press Conference in Japan』が開催されます。今週は東京ゲームショウですね。行けないけど。

[追記]
本日開催された『2017 PlayStation Press Conference in Japan』で発表された、気になったニュースだけお伝えします。海外では9月1日からPlayStation VRのPlayStation Camera同梱版が399ドルに値下げされていましたが、日本でもようやく値下げです。49,980円(税抜)から44,980円(税抜)ですので買いやすくなります。供給量も増やすそうですよ。


名古屋ないやんけー


GameGaz Daily 2017.9.18

●GitHubで、motoharu-gosuto氏がVitaのゲームカードをダンプしそのダンプデータを仮想ゲームカードから起動するためのアプリケーション&カーネルプラグインpsvgamesd v1.0をリリースしていました。

●GitHubで、theheroGAC氏がTheFloW氏の開発したVitaのePSP向けカスタムファームウェア6.61 Adrenalineの非公式アップデート版Adrenaline 6.1Uをリリースしていました。

●WiiDatabaseで、fix94氏がニンテンドーWii UのvWii(Wiiモード)でゲームキューブ起動を可能にするバックアップローダーNintendont v5.454をリリースしたことを伝えていました。起動時の不具合を修正したことが変更点です。

●PSXHAXで、zecoxao氏が1.76のPS4でバックアップ起動に成功したと発表したことを伝えていました。