Nintendo Direct一覧

ゲーム最新情報 2013年12月17日のニュース

●Estwald氏(Hermes氏)がHManagerをベースにしたオープンソースバックアップマネージャーIris Manager v2.70をリリースしていました。”Mamba”と呼ばれる新たなCobraペイロードの導入(PSPとPS2は非サポート)などが変更点です。

●PS3NEWSで、BiteYourConsole氏がWindows向けHTTPファイルサーバーアプリケーション(HFS)で選択したPC上にあるmp4ファイルを、ネットワークを介してPS4のウェブブラウザで再生できるようにするBiteYourPlayer v1.0 Betaをリリースしたことを伝えていました。ただしmp4ファイルはvideoフォルダ内に”ps4.mp4″とリネームされた状態でなければ再生できません。

●任天堂が、12月18日23時より「Nintendo Direct 2013.12.18」を録画放送すると発表していました。


ゲーム最新情報 2013年10月29日のニュース

●Elotroladoで、Estwald氏(Hermes氏)がHManagerをベースにしたオープンソースバックアップマネージャーIris Manager v2.58をリリースしていました。Archive ManagerでのNTFSパーティションフォーマットのデバイスサポートなどが変更点です。

●IGNで、iOS/AndroidデバイスをPS4のセカンドスクリーンとして活用するなどの機能に必要なPlayStation Appは北米では11月13日に、欧州では11月22日にリリースされると伝えていました。

●Tortuga Coveで、KW氏がCFWをインストールしたPS3の本体IDを偽装やCFWのsyscall無効化など安全にPSNへ接続するための変更を行うことができるユーティリティPSNpatch 1.03をリリースしたことを伝えていました。CFWの無効化や履歴削除機能追加などが変更点です。

●Maxconsoleで、RGLoader TeamがReset Glitch Hackを利用して市販のXbox 360向けのDevKit NANDを生成し、市販のXbox 360を開発機にすることができるユーティリティRGLoader v0.400をリリースしたことを伝えていました。16537カーネルのサポートやバグ修正などが変更点です。

●Maxconsoleで、SpiderXチームがXbox 360 SlimのDVDドライブ基板と交換することでDVDバックアップ起動を実現するSpider X360を発表したことを伝えていました。Lite-ON DG16D5SやHitachi DLN10N 0500/0502にも対応しているそうです。

SPIDERX360-1

SPIDERX360-2

●Joystiqで、Xbox Oneのダッシュボードの動作がよく分かるビデオが公開されていたことを伝えていました。マイクロソフト謹製らしいのですが、公式サイトにあったとの報告があるものの現在そのページは削除されてしまっています。

●任天堂が「ちょっと Nintendo Direct 大合奏!バンドブラザーズP 2013.10.29」を録画放送していました。まるでゲリラ放送で当日発表されたため、私は放送された後にその告知を知りました


ゲーム最新情報 2013年10月1日のニュース

●Team Xecuterフォーラムで、cOz氏がXbox360でHomebrewソフトウェアを直接起動させることができるユーティリティDash Launch v3.10をリリースしたことを伝えていました。不具合修正が変更点です。

●ツイッターで、任天堂が10月1日23時より「Nintendo Direct 2013.10.1」を録画放送すると発表していました。

●MaxConsoleで、Team XecuterがXbox 360のNANDイメージを作成するXebuildの機能に加え、NAND読み書きなどもできるようにしたオールインワンユーティリティJ-Runner v0.3 beta 2をリリースしたことを伝えていました。JR-Pメニューの強化が変更点です。

●インサイドで、任天堂がニンテンドーWiiを近く生産終了すると伝えていました。意外と早い気がしますが、Wii UはWiiと周辺機器まで含めて完全な後方互換を持つため、判断としてはありだと思います。

●任天堂が、「ニンテンドー3DSソフト 2本買うと“もれなく”もう1本プレゼントキャンペーン」を開催しています。9月1日から来年1月13日までにクラブニンテンドーに2タイトルのポイント登録すると1本無料でもらえる(自由に選択できるわけではなく、無料でもらえるもう1本対象のタイトルは14種類で決まっています)というものです。もしクラブニンテンドーに登録を忘れていたタイトルがあったとしたらラッキーかもしれません。