GodMode9一覧

GameGaz Daily 2017.9.7

●ツイッターで、TheFloW氏が次の(多分Adrenalineの)サプライズを(多分今日中に)発表することを告知していました。なんでしょうね。

●GitHubで、pyroesp氏がFFTアルゴリズムにより内蔵マイクの入力音声を周波数解析して表示することができるユーティリティvitaFFT v0.1.5をリリースしていました。dB表示のズーム比に対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、FIX94氏が開発したオリジナルのWindows向けファミコンエミュレータfixNES Alpha v1.0.0fixNES Alpha v1.0.1をリリースしていました。演算ユニットでのタイミング調整やバグ修正などが変更点です。

●GitHubで、d0k3氏がニンテンドー3DSのSDカードやNANDパーティションのファイル/フォルダコピーや削除、リネームなどを行うことができるファイルブラウザGodMode9 v1.3.6をリリースしていました。スクリプトの改良が変更点です。

●GitHubで、SciresM氏がニンテンドー3DSでBoot9/Boot11コードを実行するBoot9strap 1.3をリリースしていました。B9S FIRMの容量を小さくするため不要なパディングをなくしたことなどが変更点です。(TANさん情報ありがとね)

●GitHubで、Robz8氏がニンテンドー3DSでFlashcartなしにndsファイル(バックアップファイル)をSDカードから起動することができるユーティリティnds-bootstrap v0.6.0をリリースしていました。TWL_FIRMの32MB RAMの発見によりRAMキャッシュサイズが8MBから24MBに増えたことにより、28MB以下のゲームはRAMに読み込めるようになったため高速化が可能になったことなどが変更点です。

●GitHubで、kitling氏が3DS bootromhaxのためのFlashcartのFlash書き換えユーティリティntrboot_flasher v0.2.0をリリースしていました。DSTTサポートなどが変更点です。DSTTも使用チップにより対応しないものが存在します。なお、DSTTを使う際には最新版のBoot9strapを使う必要があります。

●GitHubで、astronautlevel氏がニンテンドー3DS向けのテーマインストールやスプラッシュ画面入れ替えなどを行うことができる管理ユーティリティAnemone3DS v1.1.1をリリースしていました。画面下部にAnemone3DSのバージョンを表示するようにしたことやQRコードスキャン時に”Downloading…”と表示するようにしたことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2017.8.29

●米PlayStation Blogで、北米市場において9月1日からPlayStation VRのPlayStation Camera同梱版を399ドルに値下げして販売すると発表していました。更に2台のPlayStation Moveを同梱したバンドル版は499ドルで販売するそうです。いままではPlayStation VRは本体のみで399ドルでした。日本ではいまだに入手困難なPS VRですが、意外と早く値下げに踏み切ったところを見ると販売状況の見通しは決して良好ではないのかもしれません。となるといずれ日本でも値下げされることになると思います。欲しい人は待ったほうがいいかも。

●PlayStation Blogで、『2017 PlayStation Press Conference in Japan』を9月19日(火) 16時に開催すると発表していました。PS.Blogでストリーミング中継(と言ってもYouTube Live)も行うそうです。

●GitHubで、d0k3氏がニンテンドー3DSのSDカードやNANDパーティションのファイル/フォルダコピーや削除、リネームなどを行うことができるファイルブラウザGodMode9 v1.3.5をリリースしていました。ポジションバーのグラフィックエラーを修正したことが変更点です。

●GitHubで、SilicaAndPina氏がVitaのCMA(コンテンツ管理アシスタント)で使われるバックアップイメージファイルを復号、展開、再パック化することができるYifan Lu氏が開発したコマンドラインユーティリティpsvimgtoolsのGUI版PSVimgtools-Frontend v0.5.3をリリースしていました。インストーラーの動作改善やバグ修正などが変更点です。

●GitHubで、esmjanus氏がPSP(ePSP)向けのスーパーファミコンエミュレータ(173210氏のsnes9xTYL MODの改良版)snes9xTYL Mod 170820をリリースしていました。サウンドエミュレーションの改良やバグ修正などが変更点です。

●ツイッターで、任天堂が『Miiverse』『Wii U Chat』『Nintendo TVii』のネットワークサービスを終了すると発表していました。サービス終了日時は全て2017年11月8日(水)15:00となっています。(TANさん情報ありがとね)


GameGaz Daily 2017.8.24

●GitHubで、d0k3氏がニンテンドー3DSのSDカードやNANDパーティションのファイル/フォルダコピーや削除、リネームなどを行うことができるファイルブラウザGodMode9 v1.3.4をリリースしていました。ビルド版はリリースされておらずソースコードのみ配布されています。

●YouTubeで、SvenGDK氏が、無改造PS3のバックアップHDDにPS3のバックアップゲームを導入することができるWindows向けユーティリティPS3 Convert & Injectのチュートリアルビデオを公開していました。
https://www.youtube.com/watch?v=TBN9TRLUv3Y

●/talkフォーラムで、UnLuck3R氏がPSP向けの見下ろし型FPSゲームCSPSPを独自にアップデートしたCSPSP 1.92+ r8をリリースしていました。Adrenalineサポートなどが変更点です。

●Yifan Lu氏がPS Vita 3GモデムボードをmicroSDに変換するアダプターpsvsdの発案から開発、製作に至るまでの一部始終を公表する記事を公開していました。かなりの英語の長文ですが、興味のある方はご一読ください。面白いです。Yifan Lu氏は自分で大量生産して販売するつもりはなく、逆に記事の中でオープンソースとして情報を公開してそれをすることを認めています。