Adrenaline一覧

GameGaz Daily 2017.9.18

●GitHubで、motoharu-gosuto氏がVitaのゲームカードをダンプしそのダンプデータを仮想ゲームカードから起動するためのアプリケーション&カーネルプラグインpsvgamesd v1.0をリリースしていました。

●GitHubで、theheroGAC氏がTheFloW氏の開発したVitaのePSP向けカスタムファームウェア6.61 Adrenalineの非公式アップデート版Adrenaline 6.1Uをリリースしていました。

●WiiDatabaseで、fix94氏がニンテンドーWii UのvWii(Wiiモード)でゲームキューブ起動を可能にするバックアップローダーNintendont v5.454をリリースしたことを伝えていました。起動時の不具合を修正したことが変更点です。

●PSXHAXで、zecoxao氏が1.76のPS4でバックアップ起動に成功したと発表したことを伝えていました。


GameGaz Daily 2017.9.7

●ツイッターで、TheFloW氏が次の(多分Adrenalineの)サプライズを(多分今日中に)発表することを告知していました。なんでしょうね。

●GitHubで、pyroesp氏がFFTアルゴリズムにより内蔵マイクの入力音声を周波数解析して表示することができるユーティリティvitaFFT v0.1.5をリリースしていました。dB表示のズーム比に対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、FIX94氏が開発したオリジナルのWindows向けファミコンエミュレータfixNES Alpha v1.0.0fixNES Alpha v1.0.1をリリースしていました。演算ユニットでのタイミング調整やバグ修正などが変更点です。

●GitHubで、d0k3氏がニンテンドー3DSのSDカードやNANDパーティションのファイル/フォルダコピーや削除、リネームなどを行うことができるファイルブラウザGodMode9 v1.3.6をリリースしていました。スクリプトの改良が変更点です。

●GitHubで、SciresM氏がニンテンドー3DSでBoot9/Boot11コードを実行するBoot9strap 1.3をリリースしていました。B9S FIRMの容量を小さくするため不要なパディングをなくしたことなどが変更点です。(TANさん情報ありがとね)

●GitHubで、Robz8氏がニンテンドー3DSでFlashcartなしにndsファイル(バックアップファイル)をSDカードから起動することができるユーティリティnds-bootstrap v0.6.0をリリースしていました。TWL_FIRMの32MB RAMの発見によりRAMキャッシュサイズが8MBから24MBに増えたことにより、28MB以下のゲームはRAMに読み込めるようになったため高速化が可能になったことなどが変更点です。

●GitHubで、kitling氏が3DS bootromhaxのためのFlashcartのFlash書き換えユーティリティntrboot_flasher v0.2.0をリリースしていました。DSTTサポートなどが変更点です。DSTTも使用チップにより対応しないものが存在します。なお、DSTTを使う際には最新版のBoot9strapを使う必要があります。

●GitHubで、astronautlevel氏がニンテンドー3DS向けのテーマインストールやスプラッシュ画面入れ替えなどを行うことができる管理ユーティリティAnemone3DS v1.1.1をリリースしていました。画面下部にAnemone3DSのバージョンを表示するようにしたことやQRコードスキャン時に”Downloading…”と表示するようにしたことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2017.8.7

●PSX-Placeで、Joel16氏がVitaでVSH Menuを表示するVita向けtaiHENプラグインUltimate VSH Menu v1.00をリリースしていました。

●GitHubで、Yifan Lu氏がUSBストレージデバイスをVitaのメモリーカードとしてマウントすることができるプラグインusbmc v4をリリースしていました。

●GitHubで、Voxel9氏がHENkaku EnsoをインストールしたVitaにTestkitファームウェアをインストールしたりTestkitバージョン偽装プラグインをインストールすることによりデバッグ設定を有効にすることができるユーティリティTestkit Installer Deluxe v0.1-alphaをリリースしていました。

●GitHubで、koolkdev氏がニンテンドー Wii Uのファイルシステム(WFS)向けのライブラリとツールWFS Tools v0.4をリリースしていました。wfs-file-injectorの不具合修正が変更点です。

●GitHubで、d0k3氏がニンテンドー3DSのSDカードやNANDパーティションのファイル/フォルダコピーや削除、リネームなどを行うことができるファイルブラウザGodMode9 v1.3.0をリリースしていました。RTC (リアルタイムクロック)サポートなどが変更点です。

●GitHubで、RiiConnect24チームのlarsenv氏がWii/Wii UのIOS31とIOS80にパッチをすることでRiiConnect24(WiiConnect24のサードパーティによる代替サービス)に接続するためのMac/Windows向けユーティリティIOS Patcher v1.7.5をリリースしていました。自動アップデート機能の実装などが変更点です。

●PSX-Placeで、BenMitnicK氏がuma0をサポートした上で最新のAdrenalineソースコードでコンパイルしたAdrenalineのMOD版adrenaline-ENをリリースしていました。umaはUSBドライブをマウントするディレクトリで、SD2Vita(ゲームカードのmicroSDアダプター)がuma0:へマウントできたりします。