3DS一覧

ゲーム最新情報 2011年12月27日のニュース

●Endless Paradigmで、Namana氏がPSPの6.xx CFW/HEN TN/ME/PROに必要なファイルをメオリースティックへ簡単にコピー(インストール)してくれるユーティリティEasy 6.xx Installer v1.0をリリースしていました。ダウンロードリンクがありますが、クリックすると問題が出てダウンロードできないとの表示がされます。

●LA PAGINA DE MARCで、Marcmax氏が Waninkoko氏のUSB Loaderをベースにゲー ムへの互換性を向上させたWii用バックアッ プローダーMighty Loader v17.1をリリースしていました。バグ修正などが変更点です。

●360Lizard公式サイトで、Team MaximusがLiteOn/Benqドライブ向けのiXtreme LT+ 3.0が公開されたことに伴いLizard Toolboxで使うツールを集めたCustom fileset 3.0aを公開したことを伝えていました。

●Team Jungleが、Xbox360ドライブのフラッシュメモリを書き換えることができるユーティリティJungleFlasher 0.1.91(300)をリリースしていました。iXtreme LT+ 3.0(LiteOn Phat 02510CとBenq 04421Cドライブ)のサポート追加が変更点です。

●Team Xecuterで、Xbox Backup Creator v2.9 Build 350を利用してXbox 360のXGD3ディスクをバックアップする方法を掲載していました。

●Wololo.netで、Wololo氏がteck4氏のexploitを使ってPS VitaでHBLを起動させpicodrive(メガドライブエミュレーター)を起動させることに成功したようです。ただし問題山積です。時間があったら別途記事書きます。
httpv://www.youtube.com/watch?v=jxjYiEhwqho

●SCEJが、PS VitaのファームウェアアップデートPlayStation Vitaシステムソフトウェア バージョン1.51 アップデートをリリースしていました。更新内容は

一部のPlayStation®Vita 規格ソフトウェアをプレイ中に、ゲーム進行に影響を及ぼす症状が確認されました。
今回のシステムソフトウェアにてこの症状を改善いたしました。

『真・三國無双 NEXT』

teck4氏もwololo氏も1.51でteck4氏のexploitが対策されていないことは確認したそうです。

●PS3Crunchで、Team CobraがPS3のバックアップマネージャーmultiMANをCobra用に改良したmmCM ver 03.01.01 UPD (20111226)をリリースしたことを伝えていました。PSPのCSOファイルの展開をサポートし/dev_hdd0/PSPISOに保存して読み込みできるようになったことなどが変更点です。

●GC FOREVERで、emu_kidid氏がSD GeckoやIDE-EXIからゲームキューブのバックアップを起動させることができるオープンソースユーティリティSwiss v0.2 r94をリリースしていました。ゲームが起動しない不具合(というかミス)を修正したそうです。

●Wii-Homebrewで、crediar氏が開発していたWiiのフロントのSDカードインターフェースからゲームキューブのバックアップゲームを起動させるためのユーティリティDIOS-MIOS LiteのソースコードをG0dlike氏が公開してオープンソース化されたことを伝えていました。

●GBAtempで、JoostinOnline氏とstfour氏ががニンテンドーWiiの解像度やアスペクト比、センサーバー位置設定などの各種設定を変更することができるユーティリティSettings Editor GUI v1.3をリリースしたことを伝えていました。テーマをサポートしたそうです。

●Nintendo-Universeで、岩田聡社長がニンテンドーダイレクトにおいてニンテンドーeショップで3DS体験版を配布することを発表したことを伝えていました。

●GBATempで、EZTeamがニンテンドーDSi/3DS用Flashcart EZ5iのファームウェアアップデートEZ5i kernel v108 firmwareをリリースしたことを伝えていました。3DSのファームウェア3.0.0.6をサポートしたそうです。

●Xbox-sceneで、xk3y TeamがXbox 360の光学ドライブエミュレーターxk3yのファームウェアxk3y Firmware v1.12をリリースしたことを伝えていました。メッセージで”Network Fail”と出ることがある不具合の修正などが変更点です。


3DS スーパーオークション落札情報

桃源郷 楽天市場店
『▼限定1個!本日の目玉オークション 任天堂「ニンテンドー3DS コスモブラック」ゲームも3Dで楽しむ!新しく広がる世界に感動!3Dカメラや音楽プレーヤーも搭載した新世代エンターテインメント機【12/22迄】1円~1個!』
15,000円で落札されていました。(入札件数:1550)

税抜き価格で入札するのに15000円で落札しちゃった系です。

過去のゲーム機スーパーオークションの落札相場情報はゲーム機ごとにカテゴリ分けしてあります。落札するためには過去の相場を知る事が重要です。

3DS入札のための価格参考情報
3DSリンク小3DS 楽天市場の最安値リスト
[自動更新]
表示された価格より安くなる価格で入札しましょう


現在開催中のクローズドオークション
楽天懸賞市場でゲーム機多数出品中


ゲーム最新情報 2011年12月22日のニュース

●PS3Crunchで、PS3のJailbreakドングルTrue Blueのクローンと言われるJB-King公式サイトのダウンロードページのコンテンツにはウィルスが仕込まれているので注意するよう呼びかけをしていました。

jbking

●JailbreakSceneで、Upsilon氏がPS3の最新ファームウェア v4.00のdev_flashダンプに成功したことを伝えていました。ダンプファイルは公開されており、dev_flashに対応したエミュレータの公開が期待できるそうで、Upsilon氏自身もv3.56以降でのファクトリー/サービスモードを復活させるべく作業中だそうです。
[追記]
PS3NEWSで、 technodon氏が店頭向けのデモビデオを公開していました。2台のUSB HDDと E3 FlasherなどのUSBドングルを使ってのダウングレードや、ファームウェア入れ替え起動などができるようです。
httpv://www.youtube.com/watch?v=9WnT2VgjTqo

●PS3NEWSで、DemonHades氏がPS3のCFW JFW DH 3.56MAでシステムブート時にEGEA でlv1にダイナミックパッチを当てることでOtherOSを読み込みすることができる「MAtherOS」のデモビデオを公開したことを伝えていました。
httpv://www.youtube.com/watch?v=oY-LxjSEyQs

●ツイッターで、Y.K氏がPSPのXMBの壁紙をランダムに変更することができるプラグインWallpaperChanger v1.3をリリースしていました。

履歴
2011/12/22 v1.3 機能追加、バグ修正

●Nintendo Universeで、遅れの噂も出ているWiiの後継機Wii Uの状況について任天堂が開発も製造も予定通り進んでいると語り、2012年6月のE3から2012年末までに発売する方針は変えていないとしたことを伝えていました。年明けのCESにWii Uを出すようですので何らかの動きは見えるかもしれません。

●GBAtempで、PandaNL氏がWiiの吸い出したディスクデータのスクランブルを解除しディスクイメージに変換するGUI ユーティリティWii Converter GUI v1.7.0をリリースしたことを伝えていました。言語切り替え機能搭載、リージョン情報表示に対応などが変更点です。

●Wii-Homebrewで、Wentstorm氏がニンテンドーWiiでmp3ファイルを再生することができるユーティリティWiiMP3 v1.0をリリースしたことを伝えていました。テキストベースのインターフェースで、ファイルブラウザからmp3ファイルを選択して再生できるようですが、再生できるフォーマットはmp3のみとなっています。

●カスタマイズWiiで、K-M氏がWiiのUSB LoaderをベースにしたGUI版ローダーUSB Loader GX r1134日本語版をリリースしていました。

更新内容
*挿入されたディスクのカバーもダウンロードできるようにした
*USB機器なしで起動した時のディスク起動を修正
*ディスクの検知の間隔を削減
*ゲームキューブのディスク起動ができない問題を修正
*ゲームキューブのゲームのwinnertagを修正
*その他修正

●PS3Crunchで、Team XecuterがXbox 360のDVDドライブに電源供給などを行うことができるデバイスCK3 Liteの後継となるCK3 Miniの写真を公開したことを伝えていました。

CK3 Mini

●Team Xecuterが、jtag/glitchingハックを次のレベルに引き上げるという新製品Xecuter DemoNを近く発売すると予告していました。

●JailbreakSceneで、C4Eva氏がBenQとLite-Onドライブのテストが順調に最終段階を迎えているためiXtreme LT+ v3.0は2011年12月24日クリスマスイブに公開するべく準備中であることを伝えていました。

●360Crunchで、Xbox 360のReset Glitch HackデバイスSquirt360のテストサンプルが出荷され、写真も公開されたことを伝えていました。

Squirt360

●360Crunchで、RaPiD90304氏がXbox 360の新たな光学ドライブエミュレーターX360 Dockのレビューを投稿したことを伝えていました。レビューでは写真をふんだんに使って取り付け方なども詳細に書かれています。X360 Dockはハンダ付け不要で、日本にも正規販売店が存在し、価格は7000円のようです。

●SCEJが、PS3を地デジレコーダーにする「torne(トルネ)」が国内累計売上台数100万台を達成したと発表していました。

●Nintendo Universeで、任天堂が33DSのシステムアップデート3.0.0-6をリリースしたことを伝えていました。システムの安定性改善となっているそうです。

●Team FSDが、Xbox 360 HomebrewのためのダッシュボードFreeStyle Dash v2.2とDashlaunchをインストールするためのFSD v2.2 Installerをリリースしていました。

●VG247で、SCE UKの広報トップDavid Wilson氏が電源が入らない、フリーズするなどの問題が多発していると言われているPlayStation Vitaについて言われているような不具合の症状は一切確認されていないとして、特に問題はないためSCEとしては謝罪していないとの認識を示したことを伝えていました。日本のVitaサイトではテクニカルサポートに繋がらないことを謝罪しているとされているようですが、SCEとしては電源のON/OFF動作の通常の方法を説明しているだけであり、電源が入らない症状を不具合とは考えておらず、あくまでも謝罪ではないとの認識を示しています。また、フリーズする問題については若干の購入者に発生している問題で、これもまた不具合ではないとの主張です。