2008年8月18日にこの「大人のためのゲーム講座」を開設してから今日で丸12年です。12歳になりました。このブログも13年目に突入します。
個人ブログとしては後期高齢者なので終活考えないといけない時期かも知れません。最近誤字多いのは軽度の認知症だと思われます。盛々とボケが迫ってきてます。
そんなボケ盛の最中ですので、ポケ森の仲間に祝ってもらいました。
●GitHubで、Saad-Alareqi氏がPS4からAndroidデバイスへアクセスしてJailbreakする6.72 Exploit HostのためのAndroid向けサーバーアプリケーションAndroid PS4 Exploit Host(6.72 ps4 exploit host) v1.2をリリースしていました。ホットスポットのサポートやLeeful v6メニューにファンコントロールを追加したことが変更点です。
●ツイッターで、68Logic氏がPS4からウェブサイトにアクセスしてPS4をJailbreakすることができるオンラインウェブサーバーPS4HostCS v2.08をリリースしていました。GitHubではローカルネットワーク上のWindows PCにアクセスするオフライン型のPS4HostCS_6.72もリリースされています。
PS4HostCS V 2.0.8 Online !!
Fench:https://t.co/uRnHwTIpoL With Cachinghttps://t.co/05672RW3wN Not caching Online only
English:https://t.co/Ypfw65vp0B With Cachinghttps://t.co/dCkYeMpZnx Not caching Online only
Source code:https://t.co/gQBlx5AOLp
— Consoles System (@68Logic) August 17, 2020
●GitHubで、Freakler氏が本来非表示状態のPS VitaのパッケージインストーラーのバブルをLiveAreaで有効化しプラグインをインストールすることができるユーティリティvita-PKGEnabler v1.00をリリースしていました。
●イギリス任天堂が、2020年8月18日の午後5時(日本時間では2020年8月19日午前1時)にNintendo Switch向けのインディーゲームを紹介するIndieWorldを放送すると発表していました。
https://twitter.com/NintendoUK/status/1295344975463567361
●GitHubで、vvanelslande氏がCitraをベースにしたWindows/Linux(Ubuntu)向けニンテンドー3DSエミュレータvvctre 36.4.2をリリースしていました。Controls tabの改良などが変更点です。
●GitHubで、spacemeowx2氏がSwitchでローカルワイヤレスプレイに対応しているゲームをオンラインでプレイすることができるユーティリティldn_mitm v1.5.0をリリースしていました。READMEの更新(Atmosphère 0.14サポート)が変更点です。
●GitHubで、tomvita氏がNintendo Switchのセーブデータダンプやインジェクトを行うことができるユーティリティEdiZonの改良版EdiZon-SE 3.6.7をリリースしていました。UIの改良などが変更点です。
●libretroチームが、ハッカーにサーバー攻撃を受けビルドボットとGitHubが損害を受けたことを発表していました。その影響で現在コアインストーラーとRetroArchのオンラインサービスが利用できなくなっているようです。
Hacker vandalised our buildbot and Github organization https://t.co/tcM38xAAal
— libretro (@libretro) August 16, 2020
[追記]
LibretroチームはGitHubに対してリポジトリを復元できないか問い合わせたようですが、GitHubからは以前の状態に戻すことは不可能との回答だったため、復旧は手作業しかできないと報告しています。
●GitHubで、vvanelslande氏がCitraをベースにしたWindows/Linux(Ubuntu)向けニンテンドー3DSエミュレータvvctre 36.4.0をリリースしていました。UI改良などが変更点です。
[追記]
SoundTouchを更新したものを元に戻し、citra本体のマージを行ったvvctre 36.4.1がリリースされています。
●GitHubで、Crementif氏がWii UでiosuhaxとMocha CFWを利用しWii Uのゲームディスクダンプやダウンロードタイトルのゲーム本体やアップデート、ダウンロードコンテンツのダンプやCemuのオンラインプレイのセットアップに使うためのファイルをダンプすることができるユーティリティdumpling v2.0.1をリリースしていました。Haxchiサポートの修正やダウンロードコンテンツダンプの不具合修正が変更点です。
●VG247で、マイクロソフトXbox部門最高責任者のPhil Spencer氏がポッドキャストの番組の中でマイクロソフトとしてはソニーや任天堂よりもゲーム機の販売台数を上回ることを重要だとは考えていないと語ったことを伝えていました。数だけを求めるならばXboxのゲームをPCでもプレイできるようになどはしないし、xCloudもスマートフォンでプレイできるようにしたりはしない、として、単純なゲーム機本体の販売台数を追求するアプローチは取っていないとしています。