ゲーム最新情報 2013年9月26日のニュース

●PSX-Sceneで、PS3の光学ドライブエミュレータCobra ODEのracer0018氏によるレビューを紹介していました。

●Wii-Infoで、Attila氏がWii本体になかったりすでに旧バージョンになっているIOSを検出してインストールしたり、MIOSや各チャンネルに最新版がある場合ダウンロードやSDカードなどからインストールしてくれるユーティリティPimp My Wii 3.02をリリースしたことを伝えていました。エミュレートNANDでd2x cIOS v10 Beta52をインストールする際の不具合の修正が変更点です。

●Engadget日本版で、ValveがLinuxベースのSteamOSに続き、そのSteamOSを搭載した「リビングルームゲームハードウェア」の規格Steam Machinesを発表したことを伝えていました。単一機種のゲーム機ではなく規格ですので、多数のメーカーからSteamOSを搭載したハードウェアが発売(2014年間予定)されます。日本向けにローカライズされるなら結構受け入れられる気がします。

●VG247で、マイクロソフトVPのPhil Harrison氏が「Xbox Oneは10年以上の長旅になる」と語り、Xbox Oneを過去に例のない長期ライフサイクルと考えていることを示唆したことを伝えていました。


ゲーム最新情報 2013年9月25日のニュース

●aldostools氏がPS3の各種ツールを集めたPS3 Tools Collection 2.3.15をリリースしていました。以下のツールが更新されています。

    ・セーブデータのキーを見つけてセーブデータ改造後に再署名できるPS3 Bruteforce Save Data 4.1.7
    ・Edatファイルに含まれるKlicenseeを探し出すBruteforce Edat 1.2.1
    ・見つかればラッキー程度の総当たり方式でRIFキーを見つけるBruteforce EBOOT 1.3

●/talkフォーラムで、codestation氏がPS Vitaのオープンソースコンテンツ管理アシスタントQCMAのWindows版を公開していました。現時点でLinx/Windows版が揃ったことになります。


ゲーム最新情報 2013年9月24日のニュース

●173210’s Blogで、173210氏がPSP用スーパーファミコンエミュレータSnes9xTYLmecm 091127のMOD版Snes9xTYLcm 0.4.2 Mod Rev.24/ Snes9xTYLmecm 0.4.2 Mod Rev.24をリリースしていました。173210氏が移植したVHBL(リリース予定)に対応したことなどが変更点です。

●Eurogamerで、『Half-Life』などを開発したValveがSteamOSというLinuxベースのOSを無償で公開すると発表したことを伝えていました。家庭のリビングルームで使うデバイスのOSとして期待され、ストリーミング配信によるゲームプレイや、映画などのコンテンツ配信などが計画されています。

●Facebookで、xk3y TeamがXbox 360の光学ドライブエミュレータxk3yを小型化してインストールをし易くしたXk3y Reloaded (XKR)を発表していました。

Xk3y Reloaded XKR

●ファミ通.comで、任天堂がニンテンドー3DSの新色”ピュアホワイト”と”クリアブラック”を2013年10月10日に発売することを決定したと伝えていました。また、2013年10月31日には『New スーパーマリオブラザーズ U』、『Wii Party U』のダウンロード版とWii リモコンプラス、センサーバーなどが付いて32,800円とお買い得な『Wii U すぐに遊べるファミリープレミアムセット(シロ/クロ)』と、更に『Wii Fit U』ダウンロード版も付属して34,800円の『Wii U すぐに遊べるファミリープレミアムセット+Wii Fit U(シロ/クロ)』も発売されます。これはもうちょっとWii U購入待つべきだったなー。