ゲーム最新情報 2015年4月2日のニュース

●GBATempで、Foxi4氏がSky3DSユーザー向けマルチツールSky Army Knife v1.4.1をリリースしていました。

●Brewologyで、Andreas Öman氏がPS3をホームシアターにすることができるユーティリティShowtimeのテストビルド版Movian v4.9.385をリリースしたことを伝えていました。

●Brewologyで、ErMaK86氏とEcho6vi氏がPS3のCFW 4.70で本体のシステム設定やネットワーク設定を保護したりシステムアップデートをしないようにしたりなど各種設定をロックすることができるユーティリティXMB Lock v1.00をリリースしたことを伝えていました。

●aldostools氏が、PS3の各種ツールを集めたPlagiarism Tools Coolection 2.7.38をアップデートしていました。以下のツールが更新されています。

    ・バックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版 webMAN-MOD 1.41.40

Gateway 3DSのLauncher.dat ソースコード公開

ツイッターで、Loof_Lirpa氏がGateway 3DSで利用しているLauncher.datのソースコードを公開していました。

→→→この記事の続きを読む


エイプリルフールネタ 今年は休止します

例年4月1日にはエイプリルフールネタとしてネタ記事を書いています。

自分でもいつから始めたのか記憶が薄かったのですが、調べたら2010年からやっていました。2011年も休止したのですが、確か東日本大震災の直後で自重した記憶があります。

昨日のコメント欄を読み、エイプリルフールネタを楽しみにしてくださっている読者の方がいらっしゃることを再認識しました。みなさんをガッカリさせてしまうのもなんですので最初にご報告しておきます。

今年はエイプリルフールネタは休止します。理由は大したことはなくて、単なる「多忙のため」です。

最近、前日のニュース記事を翌朝になって投稿することが実は増えております。何のことはない、夜仕事から帰ってからだと書く気力が持続せず眠気に負けて寝落ちしてしまい、翌朝あわてて続きを書いて投稿しているからです。

エイプリルフールネタは例年3月に入った頃にネタリサーチを始めて、1週間程前から構成を考えています。今年はその余裕がなく現時点で何も仕込みをやっていません。

4月2日以降で構わないならネタ記事を書くこともできますが、そんなことは許されませんしそもそも4月1日にやらないと意味がありません。したがって今年は物理的に間に合わないので申し訳ありませんが真面目に記事を書くだけのエイプリルフールとさせていただきます。

ということで、今年は過去のエイプリルフールネタのリンクを置いておきますので「嘘だと分かっている記事」を代わりにお楽しみください。
https://gamegaz.com/category/エイプリルフール