GameGaz Daily 2016.10.14

●wololo.netで、GekiHENコンテスト応募作品としてcpasjuste氏がPS Vitaでの開発プロセスを容易にするリモートユーティリティPSP2Shellをリリースしたことを伝えていました。クライアント側はlLnux x64 (ubuntu)とWindows x64が用意されています。

●4Gamerで、2016年11月10日発売予定のPlayStation 4 ProでSerial ATA Revision 3.0をサポートすると伝えていました。9月に4Gamerが行ったIEのEVP 兼 PSプロダクト事業部 事業部長 兼 ソフトウェア設計部門 部門長である伊藤雅康氏へのインタビュー記事を掲載したのち、伊藤雅康氏が話した内容の訂正がSIEから入ったことからその事実が発覚したそうです。

●ツイッターで、AppleのCEO Tim Cook氏が来日して(おそらく)任天堂本社を訪れ、スーパーマリオランをプレイしたことを報告していました。

Tim Cook氏はどうも伏見稲荷に昨日の朝いたみたいですので、任天堂本社を訪ねたと推測します。
https://twitter.com/tim_cook/status/786355310944481280


スーパーマリオランのコツをつかみました。宮本さんをはじめ、任天堂の開発チームの皆さんありがとうございました。
スーパーマリオランはもうプレイアブルなところまで完成しているようです。ところで、任天堂本社へAppleのCEOが来るなんていう事態、数年前は想像すらできませんでした。ちょっとびっくりしています。


PlayStation VRの驚愕体験 レビューしてみたりします

自分の目の前がゲーム空間になるバーチャルリアリティ体験をPS4で実現できるというのは、Oculus RiftやHTC Viveなどといったライバルがいる中、安価なPS4があれば高価なゲーミングPCでなくともVR体験が楽しめることから、画期的と表現しても良いと思います。

ま、何はさておきこの日のために休みまで取ってPSVRを入手して早速プレイしてみました。(PSVR自体は(2回目の予約販売時に店頭予約済みです。深くはプレイしていませんが(理由は後述)、ファーストインプレッションの軽いレビューなどをお伝えしたいと思います。

→→→この記事の続きを読む


GameGaz Daily 2016.10.13

●ソニーが、2016年10月26日にリリースするMedia Goの新バージョンからPlayStation Storeのサポートを終了すると発表していました。10月17日以降はPSPでMedia Goを使ってPlayStation Storeからゲームやビデオを購入してインストールすることができなくなります。また、PSPの認証作業や認証解除作業がMedia Goではできなくなります。日本のサイトにはまだ正式に発表されていないようです。

●欧州PlayStation.Blogで、SIEがPS4のメディアプレーヤーアプリケーションMedia Player v2.50を10月13日にリリースすることを発表していました。今日10月13日はPlayStation VR発売日ですが、v2.50はPSVRへの対応のためのもので、Media PlayerのメニューでVRモードに設定しPSVRを繋ぐと360°ビデオを観ることができるようになります。

●PSX-HAXで、zecoxao氏がPS4のプロセスダンプデータからPS4のELFデータを生成する方法を公開したことを伝えていました。プロセスダンプ機能を持つローカルネットワーク上で接続されたPS4(1.70/1.76のみ)との間で利用出来るWindows向けファイルブラウザPS4FileNinjaやウェブブラウザでアクセスするPlaygroundを使います。

●Nianticが、iOS版Pokémon GO 1.11.2とAndroid版Pokémon GO version 0.41.3をリリースしていました。

– タイプの捕まえやすさ:捕まえたポケモンそれぞれのタイプのメダルがランクアップすると、そのタイプのポケモンが捕まえやすくなるボーナス効果を得られるようになりました。
– トレーニングバトルのアップデート:仲間チームのジムで、プレイヤーの手持ちのポケモン6匹でトレーニングバトルを挑めるようになりました。トレーニングでは、相手のポケモンのCPがあなたの実力に合わせて調整される場合があります。
– ”たまご”と”ふかそうち”の画面に表示される、歩いた距離が定期的に更新されるようになりました。
– 一部音声のバグを修正
– 進化のアニメーションを最適化
– その他バグ修正