GameGaz Daily 2016.10.27

●Leecherman氏が、VitaのVPKファイルの中身を閲覧することができるユーティリティVPKViewer v0.4bをリリースしていました。VPKファイル生成時に圧縮レベルを選択するなどのツールバーオプション追加などが変更点です。

●PSXHAXで、PS4と同じローカルネットワーク上にあるWindows PCをプロキシサーバーとして機能させ、PS4のアップデート要求を回避することができるユーティリティRed-EyeX32氏のPSProxy v4.0.0.0が4.01で動作するようになり、4.05のアップデートバイパス機能が使えるようになったらしいと伝えていました。

●PSXHAXで、Chaitin Techの4.01 PS4 JailbreakについてPS4シーンのメンバーが複数調査に乗り出していることを伝えていました。

●ツイッターで、TheFloW氏がPS Vitaのネイティブハック系eCFW 6.61 Adrenalineについてステートセーブ機能を実装したと報告していました。LZ4という高速な可逆圧縮アルゴリズムを使用することにより過去に存在したPSP向けのステートセーブプラグインよりも動作が高速になっています。

●/talkフォーラムで、Lupo511氏がPS Vitaでアプリケーションを専用メモリーカード(ux0:app/)から内蔵ストレージ(ur0:app/)へ相互移動をすることができるファイル管理ユーティリティApplication Storage Manager v0.02をリリースしていました。

●Nianticが、公式サイトにてPokémon GOのバージョン0.43.4(Android / iOS)へのアップデートを開始したと発表していました。

●任天堂が、平成29年3月期 第2四半期 決算短信等の資料を公開していました。質疑応答の資料はまだありませんが、それが公開されればSwitchについての情報もわかると思います。(逆ざやでは売らないと言ったとかなんとか…)


PS4の4.01 Jailbreak リリースされない可能性も

昨日お伝えしたGeekPwn 2016 CarnivalでPS4 4.01にLinuxをインストールできることが発表されたニュースはかなりの衝撃でした。
実際にリリースされるのかどうかなどが気になりますが、4.05が公開された現時点で、万が一対策でもされていたら意味がないかもしれません。

ところが、仮に4.05で動作したとしてもこのexploitが動作する最後のファームウェアになる可能性があります。

→→→この記事の続きを読む


GameGaz Daily 2016.10.26

●PlayStation.Blogで、10月26日(水)から『The Tomorrow Children』の基本プレイ無料「入植者版」の配信を開始すると発表していました。新しい島(ステージ)やツール、施設などが追加されるパッチ1.1も同時に公開されます。
「入植者版」の配信開始を記念し、プレイ特典としてゲーム内コスチューム「悪戯っ子の服」(後日有料配信予定)が期間限定(2016年10月26日(水) ~ 11月2日(水))でプレゼントされます。ただしパッチ1.1を適用後のみが対象です。
私は有料の「建国者パック」を買ってしまったのですでに労働をしておりますが、忙しくて実はほとんどプレイできていないのが現状です。でも面白いゲームですよ。

●LetsPlayVideoGamesで、任天堂が先日公開したSwitchのビデオ制作に携わった関係者に近い人物からの情報として、動画に出てきたSwitch Proコントローラー(普通のコントローラーの形状をしたもの)にはイヤフォンマイク端子が存在しないと伝えていました。 DUALSHOCK 4やXbox One ワイヤレス コントローラーには存在しますが、Switch Proコントローラーはメインのコントローラーではない、アクセサリーのコントローラーでゲームプレイに特化したものなのかもしれません。