NEWS一覧

GameGaz Daily 2017.2.2

●米PlayStation Blobで、PSVR向けコンテンツとして無料配信されているVRパーティーゲーム『Playroom VR』のアップデートでタワーディフェンス系ゲーム『Toy Wars』を追加したと発表していました。無料ゲームが増えるのはいいですね。

●GitHubで、smartperson氏が同一ネットワーク上にいるFBIを起動させたニンテンドー3DSにCIAファイルを転送することができるMacアプリ3DS FBI Link 1.0をリリースしていました。MacOS X 10.10以降に対応しています。Mac用は珍しいですね。(通りすがりさん情報ありがとね)

●GitHubで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.46.01をリリースしていました。全てのエディションでFTPサーバーが同じアルゴリズムを使用するようになったことが変更点です。(Asellusさん情報ありがとね)

●PSX-Placeで、ShadowPrince氏がVitaのボタン設定のマッピングを変更することができるプラグインADVRemapをリリースしたことを伝えていました。

●PSX-Placeで、idc氏がPS4のファームウェアアップデートファイル(PS4UPDATE.PUP)を復号・展開することができるps4-pup_decryptとps4-pup_unpackをリリースしたことを伝えていました。GitHubにて公開されています。復号はPS4のカーネルを呼び出して行う関係上、現時点では1.76のPS4が必要です。
ps4-pup_decrypt
ps4-pup_unpack

●IGNで、任天堂がIGMに対してWii Uの生産は全世界で終了したと述べたことを伝えていました。日本国内での生産終了だけでなく世界中で終了ということになります。累計販売台数は1356万台だそうです。

●GBATempで、zoogie氏が6.0より古いファームウェアにダウングレードするとbrickし、3Dスライダーがないためにセットアップが完了しないという欠点を持つニンテンドー2DSをハックするためのソリューション2DSaver (Beta)をリリースしていました。Cubic Ninjaの改良型QRコード、ゼルダの伝説 時のオカリナ 3Dの改良型セーブデータ、Sky3dsを使う方法の3種類があるそうです。

●GBATempで、Asdolo氏がゲームボーイカラーのバックアップROMを3DSでバーチャルコンソールとして読み込めるようにCIAファイルに変換することができるWindows向けユーティリティUltimate GBC VC Injector for 3DS v1.10をリリースしていました。バナーテキスト内のテキスト表示でカスタムフォントやフォントサイズの変更に対応したことなどが変更点です。(通りすがりさん情報ありがとね)


GameGaz Daily 2017.2.1

●Maxconsoleで、XBOX360ISOとPSPISOというフォーラムがハッキングされ、250万以上のアカウントのパスワードやメールアドレスなどが盗まれたと伝えていました。他のサイト等で同じメールアドレスやアカウント、パスワードを使いまわしている場合は非常に危険ですね。

●任天堂が、2016年度 第3四半期決算短信等の資料を公表していました。

●Xbox Wireで、新型Xbox Oneコントローラーとして「Xboxワイヤレスコントローラー – オーシャンシャドウ スペシャルエディション」と「Xboxワイヤレスコントローラー – ウィンターフォーセス スペシャルエディション」を2月7日に全世界で発売すると発表していました。
New Xbox Wireless Controllers
日本の公式サイトを見てみましたが、日本で発売されるのかどうかの確認ができなかったどころか、逆にXbox Japan Blogで「Xboxワイヤレスコントローラー (レッド)」と「Xbox ワイヤレス コントローラー (グリーン / オレンジ)」が発表されていてびっくりしました。2017年2月16日(木)発売で、価格は6,480円(税抜)です。BluetoothでWindows 10搭載PC/タブレットでも使えます。
New Xbox Wireless Controllers2


GameGaz Daily 2017.1.31

●PSXHAXで、BenMitnicK氏がVitaShell 1.51をベースに機能を追加したVitaToolBox 1.0をリリースしたことを伝えていました。

●PSX-Placeで、Dean氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMAN v1.46nをリリースしたことを伝えていました。ゲームのマウントの高速化などが変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.46.00をリリースしていました。XMBで直接ゲームをマウントできるようになったことなどが変更点です。

●GitHubで、d0k3氏がニンテンドー3DS向けのSDカードファイルマネージャーCTRXplorer v0.9.8をリリースしていました。hexエディタで文字列モードでの編集に対応したことなどが変更点です。(通りすがりさん情報ありがとね)

●GitHubで、emu_kidid氏がSD GeckoやIDE-EXIからゲームキューブのバックアップを起動させることができるオープンソースユーティリティSwiss v0.4r382をリリースしていました。GCC 6.2での初ビルド版となります。(通りすがりさん情報ありがとね)