GBATempで、moriczgergo氏がRaspberry Piを使ってSwitchでFusée Geléeのfusee-launcherを実行するためのカスタムRaspbianイメージFusée à la Framboise(fusee-framboise)をリリースしていました。
「Raspberry Pi」一覧
GameGaz Daily 2017.3.19
●GitHubで、TheFlow氏がHENkaku環境のVitaでファイルマネージャー/PKGインストール/ビルトインFTPなどの機能を有したLiveAreaの代わりとして利用出来る多機能シェルアプリVitaShell v1.61をリリースしていました。データベースが破損してクラッシュする不具合をはじめとしたバグ修正が変更点です。(sharunさん、mtiyumさん情報ありがとね)
●Maxconsoleで、公式Raspberry Piマガジンが小型PCボード「Raspberry Pi」が5年間で1250万台販売されたと発表したことを伝えていました。Maxconsoleでは多分いい意味で相当数売れたのだという意図で「Wii U並みに売れた」と表現しています。
●任天堂が、Android版『Super Mario Run』の配信日を3月23日にすると発表していました。
Android版『SUPER MARIO RUN(スーパーマリオ ラン)』の配信日が3月23日に決まりました。Google Playでは、配信開始を通知でお知らせする事前登録の受付を行っています。ぜひご登録ください。 https://t.co/2DW2TnCK6d pic.twitter.com/W5Xf6IBWmU
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) March 18, 2017
●GitHubで、 joel16氏がVitaでWi-Fi接続したネットワークのプロファイルやWi-Fiパスワードを表示することができるユーティリティVITA Net Check v0.1をリリースしていました、
●PSX-Placeで、Arkanite氏がGekiHENコンテスト公募作品としてVita向けのテキストエディタ(ソースコードエディタ用途)アプリケーションVitaPad++ v0.3をリリースしたことを伝えていました。ソースコードはGitHubで公開されています。
●GBATempで、AnalogMan氏がN2 Elite(Amiiqo)、Datel PowerTag、NaMiiMoのAmiiboエミュレートデバイス向けにランダムに生成したタグシリアルをAmiiboバックアップファイルのBINファイルに埋め込み暗号化を行い利用できるようにするWindows向けユーティリティAmiibo BIN Serial Changer v2をリリースしていました。Pythonスクリプトのため利用にはPython 3のインストールが必要です。本物のAmiiboのデータや空のNFCタグには利用できません。
●Cemuチームが、ニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows向けWii UエミュレータCemu 1.7.3をリリースしていました。パッチとダウンロードコンテンツのサポートや互換性の向上、グラフィックの改良、バグ修正が変更点です。(LLKさん情報ありがとね)
●BenMitnicK氏が、VitaShell 1.51をベースに機能を追加したVitaToolBox 1.22をリリースしていました。壁紙選択のフィルター追加が変更点です。(哘雅楽乃さん情報ありがとね)
GameGaz Daily 2017.3.4
●楽天モバイル楽天市場店で、ZTE BLADE E01が1円から、Liquid Z530が980円からなどスマホをお得に購入できる楽天スーパーセール特別企画を開催していました。
●NTTコムストアで、楽天スーパーセール期間中gooのスマホ g01とOCNモバイルONE SIMセットが1,000円で購入できるなどお得な日替わりセールを開催していました。g01以外にもg05が19,800円、Moto G4 Plusが21,384円などSIMフリースマホが安く購入できます。OCNモバイルONE SIMでの契約は必須ではないため、事実上端末だけの購入価格と同等となっています。
●Maxconsoleで、Nintendo SwichのKiosk版(店頭デモ機)はRaspberry Pi(ARMベースの小型軽量ボードコンピュータ)で動いていると伝えていました。Kioskの画面左下にある小さな画面でSwitchのデモゲームなどを選択するなどのコントロールをしているという情報が海外の掲示板Redditに複数寄せられているそうです。SwitchのKioskは専用ハードウェアを用いずRaspberry Piで代用していることになります。
●IGN Japanで、マイクロソフトのXbox部門トップのPhil Spencer氏がXbox Oneの高性能版となるProject ScorpioのイベントをE3前に開催することを示唆したことを伝えていました。