NEWS一覧

ゲーム最新情報 2010年10月19日のニュース

●PSX-SCENEで、自分に必要なPSGrooveを選択することでオンラインコンパイルしてくれるウェブサイトPSGroove Maker v0.1が公開されたことを伝えていました。ラジオボタンを使って選択するだけで簡単にhexファイルが生成されてダウンロードできました。
PSGroove Maker v0.1

PSGroove Maker

●PS3-Hacksで、PS3KeyチームがPS3Key Firmware Update 3.0をリリースしたことを伝えていました。Hermes v3に対応したようです。また、ユーザーからの要望に応えて今後ソースコードを公開し、自己責任という条件付きながらPS3Keyチームのアップデートを待たずして最新のペイロードでユーザーがコンパイルできるようにしていく予定だそうです。

●PSX-SCENEで、monkeymaximus氏がPS3のHomebrewを直接インターネット上のサーバーからダウンロードすることができるユーティリティPS3 Homebrew Manager v0.1 Betaをリリースしていました。WiiのHomebrew Browserのような存在になってくれることを期待したいです。

●ElOtroLadoで、Hermes氏がHermes V4Bをリリースしていました。どうもport1_config_descriptor.hとport1_config_descriptor.binが間違ってv3のものになっていたのを修正して謝罪していました。その他、fopenコマンドが “r”と”w”だったのを”rb”と”wb”にしてWindowsのMinGWなどでバイナリー展開できるようにしたそうです。

●Endless Paradigmで、liquidzigong氏がPSP要求ファームウェア6.31のゲームをCFWで不具合なく起動させるためのモジュールPrometheus_ME631をリリースしたことを伝えていました。PSPのゲームフォルダ/SYSDIR/にあるEBOOT.BINを置き換え偽装して起動させるようです。

●きまぐれblogで、takka氏がPSPのISOファイル管理ツールiso_tool ver 1.80をリリースしていました。Prometheus利用時にBOOT.BINの領域が足りなくなるため追加ファイルサイズが大きいときにはISOデータの末尾に追加する様に調整、ファイルの追加処理を分離、Prometheusの復旧を一時的にメニューから削除(後日復旧予定)、Prometheus_ME631に対応が変更点です。
[追記]
iso_tool ver 1.81がリリースされています。EBOOT.OLDが存在する場合EBOOT.BINからEBOOT.OLDへの変換をスキップする様に修正、すでに存在するファイルへの書込みが失敗していたのを修正したのが変更点です。

●PS Jailbreakチームが、Backup Manager v1.1を10月20日にリリースすると伝えていました。更に新ファームウェア用のアップデートのリリースは数日遅れるものの、月末までにはリリースすると告知しています。

●PS3NEWSで、cfwprophet氏がPS3のデバッグオプションをアンロックするPS3初のCFWとなるPS3 Acid CFWをリリースしていました。簡単インストールというものではなく、PS3 FW ダンプを用意して一部ファイルを入れ替えてUSBに配置、xRegistryやPS3 Multi Toolで弄った後にUSB Firm Loaderで読み込むという手順のようです。


TWITTER

ゲーム最新情報 2010年10月18日のニュース

●J416 blogでJ416氏が、みなさんにご協力をお願いしたメモリダンプを元に改良したみんなのGOLF ポータブル2通常版(BEST版ではないUMD版)向けのみんごる2通常版向けHBLをリリースしていました。

●PS3-Hacksで、moh.sakhaii氏がPS3のオープンソースBackup ManagerであるOpen Manager v1.17.1をリリースしたことを伝えていました。KaKaRoto氏のPL3をサポートしたそうです。今まで3.40 SDKでビルドしていたようですが、今回はSDK 1.92でビルドしたそうです。3.15などの古いファームウェアな対応するためと、SDKをアップデートする必要性がないためだそうです。

●PS3haxで、maquina07氏がPS3のファームウェア3.41で要求ファーム3.42のゲームをプレイする方法を発見したと伝えていました。とりあえずMedal of Honorは起動に成功したようです。maquina07氏が作成したPARAM.SFOを利用するようです。

●PS3-Hacksで、drizzt84氏が最新のペイロード(psfMod /PL3 /Hermes v4 /Hermes v3/Game Updates /Retail PKG)に対応したSexy ManagerやOpen Manager 1.16ベースのバックアップマネージャーGaia Manager RC9をリリースしたことを伝えていました。

●Supercardフォーラムで、Supercard DSTWOで電子ブックを読むためのプラグインiReader for DSTWO v1.1がリリースされていました。

●GBAtempで、Alekmaul氏がSupercard DSTWOにアーケードゲーム機エミュレータMAME4ALLを移植していることを伝えていました。

●PS3NEWSで、Open ManagerベースのRogero PS3 Open Backup Manager v6.1と、4GB以上のファイルを検出してくれるWindowsユーティリティSizeFilesがリリースされたことを伝えていました。

●GBAtempで、Acekard R.P.GやAcekard 2、Acekard 2iで使えるカスタムOSのAKAIO 1.8.1がリリースされたことを伝えていました。仏独韓言語ファイル修正、GBAオートセーブ修正などが変更点です。

●PSX-SCENEで、nXMBをリリースしたLuckluka氏(ゲーム最新情報 2010年10月10日のニュース参照)が、PS3のCFWを製作中のようだと伝えていました。.PUPのファイル形式ではないと書いてあります。また、PS3SlimでOtherOSを実現するパッチ方法も発見したことにも言及しているようです。

PS3公式ファームウェアベースのカスタムファームウェアらしき物が公開されていますが、かなり怪しいです。

●PS3haxで、Hermes v4ペイロードがRockbox(デジタルオーディオプレーヤーに搭載されたファームウェアの書き換えが可能なフリーウェア)に移植されたことを伝えていました。サポートしているデバイスは以下です。
– IPod 5G (Video)
– IPod 4G (Photo)
– IPod Mini 1G
– IPod Mini 2G
– IPod Nano 1G
– Sansa C200V1
– Sansa E20
– Vibe 500
– MROB 100
– IRiver H10
– IRiver H10 5G
– GoGear HDD 6330
– GoGear HDD 1630-1830
– GoGear 9200 HD
– Gigabeat


TWITTER

ゲーム最新情報 2010年10月17日のニュース

●Elotroladoで、Hermes氏がペーロード改良したPSGroove Payload v4をリリースしていました。最終版だそうです。Hermes氏はv4を最後にPS3シーンから手を引くことになりました。PSX-SCENEではHermes氏の自分の名と成果を語った商業主義への批判と共に、ソースコード公開により今後の開発継続は後進へ委ねたいと語ったことを伝えていました。

●KaKaRoTo’s Blogで、KaKaRoTo氏がいろいろ存在しているペーロード改良版についてHermes氏のものはシステムをクラッシュさせることがあるため良くないとした上で自身のPL3が全てにおいて最良の選択だと指摘していました。ただ、PL3に新たに追加したsyscall 35を活用するにはGaia ManagerというPL3ペーロード専用Backup Maneger系アプリケーションを使うことが必要だそうです。

●Total_Noob’s Blogで、Total_Noob氏が6.20TN(HEN)の開発状況[16/10/2010]を報告していました。sctrlKernelSetUserLevelを追加しVLF(Dark-AleX氏が開発した、見た目XMBライクなHomebrew作成のためのライブラリー)Homebrewに対応、sctrlKernelSetDevkitVersionを追加とコードの整理がされたようです。今週の作業はこれが最後、来週は学校が忙しいので次は来週末作業になりそうだとのことです。ちなみに友達が貸してくれなかったと言うPSP goはGENチームのMaGiXieN氏が提供、更にはPSP-Hacksサイトなどのdashhacksチームが購入資金180ユーロを提供したそうです。

●Engadgetで、ニンテンドーオブアメリカが「携帯デバイスを用いた店内ワイヤレスショッピング」という特許を取得したと伝えていました。DSで買い物リストにのせた商品が店内のどこにあるのかを表示するようです。

grocery list app

●wololo.netで、wololo氏がTotal_Noob氏の6.20TNのテスターを引き受けたようで、OFW6.20からPatapon2 HBL起動後HEN適用、その後XMBからWagicを起動した動画を公開していました。

●DH.ORGで、PS JailbreakクローンであるPS3keyのアップデート版PS3key v2はAMTEL社製チップではなくsilicons Labs社製チップを採用し、書き込みにプログラマー不要で単にPCと繋いでコピーするだけと簡単になっていることを伝えていました。

●1UPで、THQがWiiの『uDraw Studio』付属品という形で新しいWiiの周辺機器となるタブレット型のuDraw GameTabletを11月14日に発売することを伝えていました。今後もいくつか対応ゲームを発売する予定だそうです。

Wii GameTablet

●Wii-Homebrewで、hamachi-mp氏がWiiのHomebrew Channelと同等の機能を持つHomebrew Filter r18をリリースしたことを伝えていました。カテゴリーコピー時のエラーを修正したそうです。

●WiiBREWで、RTM氏がWiiリモコンの+ボタンでWiiリモコンを振動させ、ーボタンで振動を止めることができるユーティリティRumbler RC2 r3をリリースしたことを伝えていました。1番目に繋がっているWiiリモコンの場合Bボタンで全Wiiリモコン振動、Aボタンでそれをストップできたりもするそうです。いたずら以外の健全な使い道が思いつきませんが。

●Xbox-sceneで、TeamJungleとC4E氏がXbox 360 SlimのDVDドライブ(LiteOn/Philips DG16D4S)に対応したカスタムファームウェアを開発中であることを伝えていました。

●GBAtempで、Yellow Wood Goblin氏のニンテンドーDS用Flashcart R4のオープンソースオリジナルファームウェアWood R4をクローンFlashcartであるR4i Goldに対応させたWood R4i Gold 1.14がリリースされたことを伝えていました。


TWITTER