NEWS一覧

ゲーム最新情報 2011年11月6日のニュース

●PS3NEWSで、wborland0氏が、PSNにログインしなくてもPS3のゲームアップデートを入手することができるWindows/Linux/MacOSX用ユーティリティPS3 Game List v1.9.1をリリースしたことを伝えていました。リストにマウスで矢印を当てるとゲームの情報などを表示する機能の追加や要求ファームウェアを入れるタグの追加が変更点です。

●JailbreakSceneで、オフラインPSNライセンスジェネレーターreActPSNがサポートしている141種にもおよぶPSNおよびPSOneタイトルリストを掲載していました。PS3のCFW 3.41/3.55で体験版をフルバージョンとしいてプレイできるようになると書かれています。

●JailbreakSceneで、Xbox 360のDVDドライブカスタムファームウェアiXtreme LT+ v2.0についてC4Eva氏が日立phatドライブ対応版のコードが完成し現在テスト中であると発表したことを伝えていました。

●ABCanG氏がPSPで設定したキーを押すことでXMBに戻る、シャットダウン、再起動、スリープなどを素早く行えるようにするプラグインFastExitGame2.4.4をリリースしていました。

【更新内容】 2.4.4
・コードを書きなおした
・Rebootでの動作を全てRESTART VSHにした。

●PlayStation Developmentで、Frostegater氏がTN(HEN)のTN-settings(XMB内のリカバリーメニュー)を6.XX ME/LME/PROに移植したXMB Control ver.1.5をリリースしていました。MEとPROのxmbctrlをひとつのprxに統合、PSP goでの偽装用テキストファイル読み込みの不具合修正、PSP-1000のMACアドレス偽装の不具合修正、翻訳関連のファイルを‘/seplugins/xmbcontrol/procfw_translates/’ and ‘/seplugins/xmbcontrol/mecfw_translates/’のフォルダへ移動したことが変更点です。

●ABCanGの自作物置き場で、ABCanG氏がPSPの画面の日時が表示されているすぐ下にバッテリーの情報を表示することができるプラグインSimpleBatteryViewer1.1をリリースしていました。

1.1
[!]ACアダプターを抜き差しするとフリーズするバグを修正

●GameGazフォーラムで、yuh0q223氏がPSPのステータス状態に変更があったときだけ画面上に通知することができるプラグインChangeLog v3.1をリリースしていました。

v3.1
cmlibmenu v1.8に対応
フリーズを修正

●GBAtempフォーラムで、scooby74029氏がWiiメニューのテーマファイル(* .csm)をWiiにインストールすることができるIceFire氏のMyMenuifyのMOD版ユーティリティMyMenuifyMOD v1.4をリリースしていました。システムメニューのバージョン変更の検出機能を追加したそうです。

●カスタマイズWiiで、K-M氏がWiiのUSB LoaderをベースにしたGUI版ローダーUSB Loader GX r1125日本語版をリリースしていました。


ゲーム最新情報 2011年11月5日のニュース

●teck4のblogで、teck4氏がPSPの画面色を反転するプラグインInvert.prx Ver.1.0βをリリースしていました。SELECT + R で反転ON、SELECT + L で反転OFFです。

Invert_before
反転前

Invert_after
反転後

●PlayStation Developmentで、Frostegater氏がPSPのXMBで不要なアイコンを非表示にすることができるプラグインXrossMediaBar Item Hider v1.3fixをリリースしていました。‘Sign Up’ と‘Account Management’.非表示に問題があったのを修正したそうです。

●PSPGENフォーラムで、jonathan240196氏がPSPのインターネットブラウザで開くことで直接CFW PROのインストールに必要なファイルをダウンロードすることができるウェブサイトHackInstaller WEBonline 0.6.4をリリースしたことを伝えていました。プラウザでアクセスするURLはhttp://w1p.fr/33508 です。

●JailbreakSceneで、Sony Vaio以外のWindows 7 PCでリモートプレイができるよう公式リモートプレイアプリにパッチをするユーティリティRemote Play Loader toolがリリースされたことを伝えていました。ただし、パッチをするだけで動作する訳ではなく、PS3SFOEDIT(Windows/Linux)というアプリケーションでPARAM.SFOを編集してやる必要があるそうです。


ゲーム最新情報 2011年11月4日のニュース

●Tortuga-Coveで、Rogero氏がXbox 360のJtag / ECC / Reset Glitch HackのNANDイメージを作成することができるWindows向けGUIユーティリティ360 Multi Builder v0.2をリリースしたことを伝えていました。Jasper基板(CB 6751)サポートの追加やZephyr基板(CB 4578)のサポート追加(プログラムとしては4578 & 4579サポート)、Falcon基板(CB 5772)ではGlitchできないことを注意喚起するPythonスクリプト追加が変更点です。

●PlayStation Developmentで、Frostegater氏がPSPのXMBで不要なアイコンを非表示にすることができるプラグインXrossMediaBar Item Hider v1.3をリリースしていました。バグのあったサインアップとアカウント管理を統一、メモリースティックとメモリースティックのセーブデータの非表示がスリープ解除後に動作しなかった不具合の修正が変更点です。

●SCEJが、発売前のPlayStation Vitaを体験できる全国5都市体験イベント「PlayStation Vita “PLAY”キャラバン-全国体験会-」を札幌・福岡・名古屋・大阪・東京の5都市にて11月19日(土)より順次開催すると発表していました。各都市につき二日間の日程で開催され、「アンチャーテッド –地図なき冒険の始まり-」や「みんなのGOLF 6」などの注目タイトルを含む11のPS Vita向けタイトルを誰でも気軽に試遊できるそうです。