NEWS一覧

ゲーム最新情報 2012年4月19日のニュース

●Wii-Homebrewで、Wiimm氏がマリオカートWiiやスーパーマリオキャラクシーのモディファイをするためのWindows/Linux/Mac用コマンドラインユーティリティとWiiやゲームキューブのバックアップISOイメージやWBFSコンテナのモディファイなどができるWindows/Linux/Mac用コマンドラインユーティリティであるWiimms SZS Tools v0.32aと、Wiimms ISO & WBFS Tools v.2.05aをリリースしたことを伝えていました。SZS Toolsはバグ修正などが、ISO & WBFS Toolsは”wit VERIFY”でファイルシステムを無視できるようにしたことなどが変更点です。

●PSX-sceneで、Armprime IndustryがPS3のダイナミックテーマを公式SDKを使わなくても簡単に作成することができるユーティリティRich Appearance Maker [R.A.M]を開発したことを発表したと伝えていました。

●SCEが、一般の開発者でもPlayStation VitaとPlayStation Certified端末で動作するアプリケーションを開発、販売できるようになるプログラムPlayStation Suite Developer ProgramのOpen Betaを開始したと発表していました。(hogeさん情報ありがとね)


ゲーム最新情報 2012年4月18日のニュース

●PSx-sceneで、wborland氏が、PSNにログインしなくてもPS3のゲームアップデートを入手することができるWindows/Linux/MacOSX用ユーティリティPS3 Game List v1.9.2をリリースしたことを伝えていました。ISO 9660ファイルシステムのサポート(読み込みのみ)やLinuxバージョンでのgameディレクトリのブラウジング対応などが変更点です。

●PSX-sceneで、GeeckoDev氏がPSPで関数をプロットしてグラフ化することができるユーティリティgPlot++ v1.0をリリースしたことを伝えていました。

●アマゾンで、ネットワークレコーダー&メディアストレージnasne (ナスネ)の予約が開始されていました。


ゲーム最新情報 2012年4月17日のニュース

●MCVで、ソニーがE3のプレスカンファレンスを6月4日の18:00am(PDT)に開催すると発表したことを伝えていました。

●exophaseで、マイクロソフトがE3のプレスカンファレンスを6月4日の10:00am(PDT)に開催すると発表したことを伝えていました。

●Wii-Homebrewで、Yoshi9288氏がWiiのフロントのSDカードインターフェースからゲームキューブのバックアップゲームを起動させるためのオープンソースユーティリティDML (Dios Mios Lite)をインストールするためのユーティリティDML Toolkit v1.5をリリースしたことを伝えていました。Yet Another WadManager Mod(ドイツ語版)のダウンロードが可能になったことなどが変更点です。

●Nintendo Universeで、任天堂の宮本茂氏がスペインの新聞El Mundoのインタビューの中で今年のE3でWii U向けタイトルとしてマリオタイトルを公開すると発言したことを伝えていました。また、失敗すると思っていなかったWii Musicに再チャレンジしたい意向も示しています。
[追記]
CVGで、任天堂のスポークスマンがWii Uのマリオは昨年のE3で公開されたデモがベースになっていると説明したことを伝えていました。昨年のE3でのデモは3Dではなく2Dのごく普通の横スクロールゲームでなんの驚きもないことから、CVGでは任天堂が何か大きな秘密を隠しているのでなければガッカリだとコメントしています。

●PSPGENフォーラムで、Team LightDevがPSPのXMBでL+Rのボタンコンボで/PSP/GAME/LDBootVSHフォルダに入れたEBOOT.PBPを直接起動することができるようにするプラグインLDBootVSH 1.00をリリースしたことを伝えていました。

●Wii-Homebrewで、hamachi-mp氏がWiiのHomebrew Channelと同等の機能を持つオープンソースユーティリティーHomebrew Filter r38をリリースしたことを伝えていました。アプリ情報ダイアログの変更やバグ修正などが変更点です。