NEWS一覧

ゲーム最新情報 2012年8月21日のニュース

●PS3Haxで、Deviance氏がPS3ゲームの3.60 EBOOTをリストからクリックするだけで簡単にダウンロードすることができるWindows用ユーティリティFreeloader V.02をリリースしたことを伝えていました。GUIの変更やPS ID、リージョン、説明文の追加などが変更点です。

●WiiBrewで、Pedro Aguiar氏がニンテンドーWiiのツイッタークライアントWiiTweet v0.3.2をリリースしたことを伝えていました。今回からGoogle Codeでソースコードが公開されてオープンソースとなりました。

●GBAtempで、Yellow Wood Goblin氏がニンテンドーDS用Flashcart R4とクローンの R4iDSN、Acekard R.P.GのオープンソースファームウェアWood Firmwares v1.51(Wood R4 v1.51/Wood R4iDSN v1.51/Wood R.P.G. v1.51)をリリースしたことを伝えていました。最近偽のWood R4 が出回っているが、Yellow Wood Goblin氏は自分がリリースしたものではないので改善依頼などを自分にされても困るよ、と注意を促しています。

●Team Xecuterフォーラムで、Team XecuterがReset Glitch HackをTeam Xecuter 製品で実行できるようにするための製品 Xecuter CoolRunnerの最新版CR3 Lite(Xecuter CoolRunner 3 Lite)を発表していました。


ゲーム最新情報 2012年8月20日のニュース

●ツイッターで、oct0xor氏がカスタム版ps3usercheat v2.3とcheatlist.dat v6.1を公開したと発表していました。自分で作ったAction Replayコードに対応したそうです。oct0xor氏はそのうちPS3もニンテンドーDSのようにチート天国になるだろうとしています。そうなるとオンラインプレイが破綻しますね。

●PS3Haxで、Pr0pJ0E氏がUSBドングルTrue Blueを利用し3.60+ゲーム起動を実現するEBOOTパッチ(TB Patch)からTrue BlueのDRMを取り除きTrue BlueなしでもCFWで起動できるようにしたTBパッチのクラック版を公開したことを伝えてしました。先日DUPLEXがTrue BlueのDRM排除に成功しましたが、TBパッチをクラックできるのはDUPLEXだけではないことが明らかになりました。

●PS3Crunchで、N0DRMと名乗るグループがドングルレス起動用にTBパッチを改造してリリースを始めたことを伝えていました。

●GoNintendoで、Wii UのゲームエンジンAPIの名称はGX2だと伝えていました。UbisoftのグラフィックマネージャーRémi Génin氏がビジネス用SNSであるLinkedInに「マルチプラットフォームゲームエンジン」開発でPC用のDX9とWii Uの”GX2″を挙げていたことから分かったものです。

●GoNintendoで、Wii U向けにモンハンが準備されていることを伝えていました。Monster Hunter Tri Uniteと書かれている写真が流出しています。

Monster_Hunter_Tri_Unite

●Team Xecuterが、Xbox 360のLite-On 1175 DG-16D5SドライブにカスタムファーウウェアであるiXtreme LT+ v3.0を書き込みできるようにアンロックすることができるリプレイス基板Liteon DG-16D5S Unlocked PCB (FW 1175+)を発表していました。C4Eva氏はTeam Xecuterと共同で取り組んでいるようでLite-On 1175 DG-16D5S向けのiXtreme LT+ v3.0を製品と同時にリリースすることを発表しています。

●Wii-Homebrewで、tueidj氏がニンテンドーWiiでゲームキューブのバックアップISOを読み込んで起動させることができる開発中のバックアップローダーDevolution r124をリリースしていました。PSO I&II/III用にモデムミュレーション追加などが変更点です。

●Wii-infoで、Hibernatus氏らWiiflowチームがカバーフローライクなWiiのオープンソースUSBローダーWiiflow 3.1 Alpha (rev426/mod r663)をリリースしたことを伝えていました。spayrosam氏作のアニメーションを使用したことやneekモードでのWiiゲーム起動の不具合の修正などが変更点です。

●Wii-Homebrewで、Nano氏がGameCubeのセーブデータを管理するためのメモリーカードマネージャーGCMM+ v.1.0rev4をリリースしたことを伝えていました。メモリーカードからSDカードへ、またはその逆へコピーしてバックアップを保存することができます。


ゲーム最新情報 2012年8月18日のニュース

●PSX-sceneで、Ac1DMoDz氏がPS3のファームウェアアップデータの展開やPKGファイルの復号をはじめ3.41/3.55向けのPKGファイルへの署名、SELFファイルのビルドといった様々なファイル操作を可能にしたWindows向けユーティリティPS3Tools GUI Edition v3.6をリリースしたことを伝えていました。SFO ToolsカテゴリにSFO Editorを追加したことや、新たに追加したPackage ToolsカテゴリにPackage Viewerを追加したことなどが変更点です。

●CVGで、SCEEのCEO Jim Ryan氏がgamescomでのインタビューの中で今のニンテンドー3DSとPS Vitaは携帯ゲーム機市場では別物として扱われて直接競合していないが、任天堂とは常に競合してきたので3DSとVitaはそのうちライバルになるだろうと語ったことを伝えていました。値下げすれば競合することを暗に表現しているのかもしれませんね。