NEWS一覧

ゲーム最新情報 2012年12月23日のニュース

●PS3Crunchで、Dean氏がシステムに統合されているためXMBで普通に消せないらしいSingStarのアイコンのところにPKGインストーラーをインストールすることができるユーティリティInstallPKG – SingStar XMB Replacement Installerをリリースしたことを伝えていました。日本ではたぶん使えません。私は『Singstar』って何?でしたがきっと皆さんもそうですよね…日本では馴染みがなさ過ぎます。

●aldostools氏がPS3の各種ツールを集めたPS3 Tools Collection 2.0.55をリリースしていました。以下のユーティリティがアップデートされています。

    ・PKGファイルのコンテンツIDを閲覧できるPKG ContentID 1.9.4
    ・ドングルレスで使えるようになったPS3UserCheat向けのチートコード編集ユーティリティPS3 Cheats Editor 2.4.1
    ・multiMAN向けリモートアクセスサービスサーバmmRAS Server 01.01.03
    ・セーブデータのキーを見つけてセーブデータ改造後に再署名できるBruteforce Save Data 1.3.4

●インサイドで、ニンテンドー3DS/3DS LLの日本での販売台数が900万台を突破したことを伝えていました。また、Wii Uの販売台数はWiiの同時期累計とほぼ同等の好調な滑り出しをみせているとしています。

●PS3Crunchで、Dean氏がPS3のバックアップマネージャーmultiMAN 04.17.02をリリースしていました。4.30 CFW Hermes ペイロードの修正などが変更点です。


ゲーム最新情報 2012年12月22日のニュース

●楽天ブックスで、Wii Uプレミアムセットと同時にLTE対応の楽天スーパーWiFiを契約すると、Wii Uプレミアムセットの本体価格(31500円[税込])相当の楽天スーパーポイントが獲得できるWii U プレミアムセット + 楽天スーパーWiFiの予約受付が開始されていました。楽天スーパーポイントはWii U用ソフトのダウンロード購入にも使えます。

●PS3Haxで、CaptainCPS-X氏がPS3で本体再起動不要でPKGファイルをXMBから順番にインストールできるよう並べておくことができるユーティリティgamePKG v1.0をリリースしていました。後日ソースコードも公開予定であり、multiMANへ実装予定もあるそうです。

●wborland氏が、PSNにログインしなくてもPS3のゲームアップデートを入手することができるWindows/Linux/MacOSX用ユーティリティPS3 Game List v2.0をリリースしたことを伝えていました。RARファイルのサポート追加などが変更点です。

●PS3NEWSで、0×00氏がPS3でソニーからBANされたPS3のBAN状態を外すことができるらしいユーティティPS_Unban v0.2をリリースしたことを伝えていました。ファームウェア3.55/ 4.20/ 4.30向けにそれぞれリリースされています。

●PS3NEWSで、Rancid (o)氏がCFW/DEXでブルーレイディスクがトレイに入っていない状態でもXMBにアイコンを表示してバックアップマネージャーで起動できるようDummy_BDEmuを作成しエミュレートすることができるユーティリティInstall Fake BDEmuをリリースしたことを伝えていました。

●Team Xecuterフォーラムで、C4Eva氏がTeam JungleとTeam Xecuter協力のもとMTKチップセットベースのDVD焼きドライブだけでXbox 360のディスクフォーマットXGD3のバックアップディスク作成ができるユーティリティBurnerMAX Payload Tool v0.15をリリースしていました。


ゲーム最新情報 2012年12月21日のニュース

●PS3Haxで、K.G氏がPS3のセーブデータのコピープロテクトを解除し別アカウントのデータや別リージョンのデータでも再署名することで自分のPS3で使えるようにすることができるWindows用ユーティリティPS3 Save Resigner 1.4をリリースしたことを伝えていました。
httpv://www.youtube.com/watch?v=scW1z5Glths

●PS3Crunchで、Dean氏がPS3のバックアップマネージャーmultiMAN 04.17.00をリリースしていました。動作の高速化が変更点です。

●Elotroladoで、blaKCat氏が自動的にXbox 360のモデルを認識してNANDを読み込みやCpuKeyの入手、Jtag/rghイメージ生成が可能なユーティリティAutoGG 0.8.4をリリースしていました。DGXサポートなどが変更点です。