NEWS一覧

ゲーム最新情報 2013年2月27日のニュース

●PSX-Sceneで、RazorX氏がPS3 3.55/3.41 CFW向けのアプリやゲームを4.xx CFWでも動作するよう簡単に再署名してくれるユーティリティCFW Eboot & PKG Resigner v1.06をリリースしたことを伝えていました。pkg作成機能追加などが変更点です。

●PS3NEWSで、Estwald氏(Hermes氏)がHManagerをベースにしたオープンソースバックアップマネージャーIris Manager v2.16をリリースしたことを伝えていました。
New payload v8 that deletes syscall 36を削除してsyscall 8を使う新しいペイロード(v8)に変更したことや、 /app_homeからディスクレスで起動させるMultiman方式を採用した評価版の位置付けです。

●TheSixthAxisで、PS4についてゲームパブリッシャーのEAが投資家に対しPS4は現行世代機の8〜10倍のパワーがあると説明したことを伝えていました。1080pの60 FPSは難なくこなすものの、ゲームの開発コストは5〜10%しか上がらない(高くなるのは困りますが)そうです。

●Google Codeで、actar氏がWiiのUSB Loader GX /WiiFlow/Configurable USB Loaderで使うUSBデバイスに保存されているゲームタイトルを自動でチェックしてカバー画像をダウンロードしてくれるWindows用ユーティリティWiiCoverDownloader v2.2をリリースしていました。ローダーのパスを変更できるようにしたそうです。

●Fusibleで、マイクロソフトがXbox Goldというドメインを取得したことから、Xbox 720は”Xbox Gold”になるかもしれないと伝えていました。Xbox Goldが付くドメインをあれこれかき集めているようです。ただし3月7日に開催されるらしいマイクロソフト社内会議の予定表が流出しており、そこに”Xbox Gold & Entertanment”の表記があることからサービスの名称ではないかとも言われています。

●PC Watchの「後藤弘茂のWeekly海外ニュース」で、PlayStation 4がAMDアーキテクチャを採用した理由低消費電力CPUである「Jaguar」を選択したのかという興味深い記事が掲載されています。2013年に発売するという目標がある以上、結局はCELLプロセッサのように1から開発できる環境にないという事実と、28nmプロセスを選択するとJaguarしかえ選ぶ余地がなかったという事実がもたらした結果だとしています。ただし悪い選択ではないというのが後藤弘茂氏の意見です。


ゲーム最新情報 2013年2月26日のニュース

●MCVで、PS4が2013年の年内にどのリージョン向けが発売されるのかについて、SCEE UKのFergal Gara氏がPS4は少なくとも1つのリージョン向けには年内発売すると語ったことを伝えていました。アメリカ、ヨーロッパ、日本でPS4が年内に必ず発売されるのかと言えば「正確に言うと未定で、今後明らかにして行く」という話のようです。

●PS3Haxで、User氏がPS3コミュニケーションプロセッサのアップデータを復号化/暗号化することができる開発者向けユーティリティCP Update Crypt 1.0をリリースしたことを伝えていました。

●Google Codeで、actar氏がWiiのUSB Loader GX /WiiFlow/Configurable USB Loaderで使うUSBデバイスに保存されているゲームタイトルを自動でチェックしてカバー画像をダウンロードしてくれるWindows用ユーティリティWiiCoverDownloader v2.1をリリースしていました。Dropboxの使用を中止しGoogle Codeページを使うようにしたことや、アプリケーション自体から変更履歴を削除したことなどが変更点です。

●PS3Crunchで、Dean氏がPS3のバックアップマネージャーmultiMAN 04.20.01をリリースしていました。XMBの”Load Last Title”アイコンからPSOneバックアップを読み込むlastGAME5をサポートしたことなどが変更点です。

●PS3-Haxで、SvenGDK氏がPS3とPSPのGUIであるXMBをWindowsPC上でエミュレートしPS3のコントローラーで操作することができるXMBエミュレーターXMBPCEを発表していました。公開は今後行われるため現在は情報のみですが、面白い試みではあります。

●PSX-Sceneで、RazorX氏がPS3 3.55/3.41 CFW向けのアプリやゲームを4.xx CFWでも動作するよう簡単に再署名してくれるユーティリティCFW Eboot & PKG Resigner v1.05をリリースしたことを伝えていました。不具合修正のためのpkg展開プロセス変更などが行われたようです。

●VG247で、任天堂がWiiの廉価版Wii miniを3月22日にイギリスで発売することを伝えていました。おそらく欧州全体で発売されることになると思います。イギリスのニンテンドーサイトにWii miniの表記があったことから、現在発売されているカナダ以外の国でWii miniが発売されるのではと言われてはいましたが、VG247は任天堂から確認をとったようですので、「カナダ専用」とまで言われていたWii miniがカナダ以外の国で発売されるのは間違いありません。


ゲーム最新情報 2013年2月25日のニュース

●Google Codeで、Crediar氏がWiiでのUSB/SDカードからの起動をサポートしたゲームキューブのバックアップローダーDIOS MIOS v2.8をリリースしていました。SDカードからの起動のみをサポートしたDIOS MIOS Lite 2.8も合わせて公開されています。プログレッシブパッチを破損させてしまうGCLoaderのバグ修正などが変更点です。

●aldostools氏がPS3の各種ツールを集めたPS3 Tools Collection 2.0.71をリリースしていました。以下のユーティリティが更新されています。

    ・PARAM.SFOファイルの編集やPARAM.SFXをPARAM.SFOに相互変換できるPARAM.SFO editor 2.8.2
    ・CSVフォーマットで作ったPS3ゲームのデータベースリストから簡単にゲームを検索できるようにするPS3 Games Database 1.1.5

●VG247で、SCEワールドワイドスタジオヨーロッパ副社長のMichael Denny氏が、PS4のDualShock 4コントローラーがPS Move互換とされていることに対してDualShock 4はPS Moveコントローラーとは別物だと語ったことを伝えていました。PS MoveがPS4互換とPlaystation 4 Eye互換というだけであり、DuakShock 4はSixAxisを進化させたモーションセンシングとPlayStation 4 Eyeとライトバーにより位置を検出しているもので、PS Moveとはコントロール方法が異なる別のものだというのがMichael Denny氏の見解です。

●Homebrew Connectionで、OzchipsDev氏が3.0から4.3までのファームウェアバージョンのニンテンドーWiiでhackmiiインストーラーを起動する伝言板exploitセーブデータ作成からWiiFlow、GX Loader、Pimp My Wiiなど主要なHomebrewのインストール準備までしてくれるWindows向けオールインワンソフトウェアMod GUIツールW11Modder v1.2をリリースしたことを伝えていました。hackmii installer 1.2を使用するようにしたことと、GX LoaderのWADSをWiiとvWiiをサポートするよう更新したことなどが変更点です。