NEWS一覧

ゲーム最新情報 2013年8月9日のニュース

●YouTubeで、The Z氏がPS Vita 2.60で動作するePSPのHomebrewローダー2.60 VHBLの動画を公開していました。日本版がないゲームのexploitを利用したVHBLですが、「多分リリースする」と報告しています。

●PSX-Sceneで、TeamSGKが4.46 CFWをインストールしたPS3でPSIDや本体IDを簡単に変更することができるユーティリティChangePSID for Cfw 4.46 Cexをリリースしたことを伝えていました。
[追記]
PS3Haxによると、TeamSGKによる公式リリースではなく「盗まれた」ものが公開されたものらしく、PS3Haxでは安全性の確認が取れないとしてダウンロードリンクを削除したそうです。

●PlayStationLifeStyleで、SCEワールドワイドスタジオ社長の吉田修平氏にPS4で実装されるサービスがPlayStation Plus会員専用なのかどうかを尋ねたところビデオ投稿機能、録画機能とも有料会員専用サービスではなく誰でも使えると回答したことを伝えていました。こうなると録画機能のみならずSkype利用までXbox Live Goldメンバーシップ契約を要求するXbox Oneの使い勝手の悪さが目立ちます。

●Google Codeで、stfour氏がWiiのpriiloaderにあるオートブート機能を拡張し、任意のHomebrewを起動できるランチャーとしての機能によりあらかじめ設定したアプリケーションを起動できるようにすることでWiiのSystem ChannelやHomebrew Channelの代わりとして利用したりすることを可能にするユーティリティpostLoader 4.4.14t1をリリースしていました。Fat32パーティションマウントに対応したテスト版という扱いです。


ゲーム最新情報 2013年8月8日のニュース

●Tortuga-Coveで、Habib氏がPS3の公式ファームウェア4.46をベースにしたカスタムファームウェアHABIB CEX-4.46 V2.05をリリースしていました。Cinaviaプロテクトに関する不具合の修正が変更点です。

●Eurogamerで、Xbox Oneの売りの機能の一つであるゲームプレイの動画録画とアップロード機能は誰でも利用できるわけではなくXbox Live Goldメンバーのみの機能になると伝えていました。SkypeまでもXbox Live Goldメンバー特典です。

●PSX-Sceneで、TeamSGKがPS3のファームウェア4.46ベースで一部を4.41 DEXのファイルに差し替えたカスタムファームウェアCFW CDEX-4.46.3-SWをリリースしたことを伝えていました。OtherOSもサポートしています。

[追記]
PS3Haxによると、TeamSGKによる公式リリースではなく「盗まれた」ものが公開されたものらしく、PS3がbrickしたという報告も寄せられているそうです。PS3Haxでは安全性の確認が取れないとしてダウンロードリンクを削除しています。


ゲーム最新情報 2013年8月7日のニュース

●PSX-Sceneで、nullptr氏がPS3Slimの内蔵HDDをそのままの状態でバックアップしたり復号したりすることのできるユーティリティPS3 HDD Utility Betaをリリースしたことを伝えていました。まだ一部のファイルをダンプできるという段階で、NANDの復号化など今後の進化に期待です。

●LMAN氏が、PS3とPSP両方で起動する.pkgファイルを復号して展開 することができるWindows用ユーティリティPSN PKG Decryptor & Extractor v1.74aをリリースしていました。PSPのPKG形式のゲームアップデータ復号時に発生する不具合の修正が変更点です。

●PS3NEWSで、Dev-Team-SPT / ARCHがPS3のPS3 CFW (CEX) 4.3Xまたは4.XX CFWでのCinavia DRMプロテクトの解除または復活を行うことができるユーティリティCinavia Remover Tools RC1をリリースしたことを伝えていました。

●Eurogamerが、イギリスでは8月6日以降にPlayStation 4を予約した場合は発売日に入手できない可能性があると伝えていました。イギリスの販売店ShopToはソニーからの通達としてそういう話が来ていることを認め、アマゾンは需要過多だからと回答しているようです。