NEWS一覧

ゲーム最新情報 2013年12月11日のニュース

●PSX-Sceneで、JaiCraB氏がPlayStation 4のメインメモリMX25L25635)をRaspberry PIを使って読み書きすることができるユーティリティJAISPI V1.0をリリースしたことを伝えていました。

●PS3NEWSで、-Criscros-氏がSPIwayとTeensy++のZIFソケットを使いPS4(OFW 1.05)のNORフラッシュメモリチップMacronix MX25L25635FMI-10GとMacronix MX25L1006Eのダンプに成功したことを伝えていました。

●PSX-Sceneで、Habib氏がハードウェアFlasherとRogero氏のPS3 Flash Auto Patcherを利用して4.53のPS3をハードウェア的に書き換える方法でダウングレードできるように処理を行う4.53 Downgrade Patchesをリリースしたことを伝えていました。

●PS3NEWSで、Dnawrkshp氏がPS3のチート向けにNetCheatフォーマットで書き出すことが出来るPowerPCアセンブラCodeWizard PS3 1.2.1をリリースしたことを伝えていました。

●PSX-Sceneで、Dean氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMAN v1.24をリリースしたことを伝えていました。NTFSフォーマットのUSB HDDをサポートしたことなどが変更点です。

●PlayStation公式アカウントがPS4のシステムソフトウェア バージョン1.52を近く公開すると発表していました。マイナーアップデートで安定性の向上がはかれるそうです。

●MajorNelsonで、Xbox Oneのシステムアップデートを公開すると発表していました。


ゲーム最新情報 2013年12月10日のニュース

●PSX-Sceneで、Dean氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMAN v1.23をリリースしたことを伝えていました。コントローラーのボタンによるショートカットの無効化設定追加や、PSPランチャーの”PLAYSTATION(R)PORTABLE” グループへの配置によるアクセスの容易化などが変更点です。

●Universal Media Server公式サイトで、SubJunk氏がWindowsとLinux、MacOSXで利用できるPS3のメディアサーバーアブリケーションUniversal Media Server Version v3.3.0をリリースしていました。サーバー名のカスタマイズへの対応強化やパナソニック製テレビへの対応改善などが変更点です。

●PS3Haxで、DEFAULTDNB氏がPS3のアップデータなどのPUPファイルのハッシュ値を簡単にチェックしてくれるユーティリティPlaystation PUP CHECK+(PPC+) 2.4.9.6をリリースしていました。ReActPSNやCFW HABIBの最新版や、4.53OFWのサポートなどが変更点です。

●Maxconsoleで、tuxuser氏がXbox OneのNANDメモリーダンプにある情報を表示する等、調査のためのユーティリティNANDOne v0.02をリリースしたことを伝えていました。


ゲーム最新情報 2013年12月9日のニュース

●/talkフォーラムで、173210氏がPSPのデバッグツールPSPLinkを改良しLwMutexの機能を実装した開発者向けユーティリティPSPLINK Mod Revision 1をリリースしていました。

●PSX-Sceneで、Dean氏がPS3のバックアップマネージャーmultiMAN ver 04.53.01 BASE CEX (20131208)をリリースしたことを伝えていました。4.53 CEX CFWをサポートしたことなどが変更点です。

●PSX-Sceneで、bitsbubba氏がCobra 7.0 CFWを統合したCFW 4.46 HABIB / ROGEROにwebMANをインストールしたり起動画面のカスタマイズなどができるようツールをインストールすることができるユーティリティCobra CFW Tools 1.21をリリースしたことを伝えていました。webMAN v1.21に対応したことなどが変更点です。

●PSX-Sceneで、Dean氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMAN v1.22をリリースしたことを伝えていました。カバーイメージがPS1/PS2/PSP/PS3のバックアップISOやブルーレイ/DVDに使用できるようになったことなどが変更点です。

●PSX-Sceneで、Habib氏がバックアップマネージャーIris Manager 2.60Bの非公式アップデート版となるIris Manager 2.62 (unofficial)をリリースしたことを伝えていました。4.53ペイロード追加や、未テストながら4.50 DEXのペイロード追加が変更点です。

●aldostools氏がPS3の各種ツールを集めたPS3 Tools Collection 2.6.5をリリースしていました。以下のツールが更新されています。

    ・Team Cobraが開発したPS3のバックアップゲームを適切なISOファイルに変換してくれるユーティリティのGUI版genPS3ISO GUI 1.3.2
    ・PS3_EXTRAフォルダ構造に変換するCreate PS3_EXTRA 1.3.3
    ・Estwald氏(Hermes氏)のオープンソースバックアップマネージャーのMOD版 IRISMAN 2.60B-8 (mod)
    ・Estwaldが開発したPS3の温度に応じてファンの速度を管理してくれるユーティリティのMOD版 Fan Control Utility (ISO/No GUI) 2.02
    ・セーブデータのキーを見つけてセーブデータ改造後に再署名できるPS3 Bruteforce Save Data 4.3.2
    ・PKGファイルのコンテンツIDを閲覧できるPKG ContentID 2.5.3
    ・PS3のCFW REBUG ”Package Manager”をベースにしたオプションをXMBの”Install Package Files”オプションと置き換えることで多彩な機能を実現するXMB Manager Plus (XMBM+)のMOD版 XMB Manager+ 0.22.010 (mod) for COBRA 7.0

●PSX-Sceneで、Habib氏がPS3の温度に応じてファンの速度を管理してくれるユーティリティControl Fan Utility v2.02をリリースしたことを伝えていました。4.50 DEXとHabib 4.53などの4.53 CFWをサポートしたことが変更点です。

●Tortuga Coveで、KW氏がCFWをインストールしたPS3の本体IDを偽装やCFWのsyscall無効化など安全にPSNへ接続するための変更を行うことができるユーティリティPSNpatch v1.06をリリースしていました。Cobra 7.0でシステム起動するVSHプラグインの追加などが変更点です。

●Team Xecuterで、CronusMaxチームとTeam Xecuterが協力し、市販されているお気に入りのゲームコントローラーをPS3やXbox 360、PCなど他のデバイスで利用できるようにするCronusMAXのファームウェアアップデートによりXbox Oneのサポートが可能になったことを伝えていました。