NEWS一覧

GameGaz Daily 2015.10.28

●GBATempで、Pandaxclone2氏が2.5 themehaxを手動でインストールする方法を公開していました。*hax 2.5リリース記事のコメント欄で話題になっていましたが、Yellows8氏がthemehax installerをアップデートしてくれれば普通にインストールできるようになると思います。
簡単にまとめます。themehax 2.1がインストール済みであることが前提ですが、公式サイトから最新版のhomebrew starter kit(現時点でもオーバークロックの不具合などが修正されたバージョンに差し代わっています)とboot.3dsxを入手、Otherapp/ropbin payloadsコーナーで自分の3DSのropbinペイロードを”Download ropbin”からダウンロード、homebrew starter kitを解凍してSDカードのルートにコピー、2.5ペイロードを”menuhax_ropbinpayload.bin”にリネームし、もともとSDカードのルートにあったmenuhaxペイロードを削除すればthemehax発動できます。

●redsquirrel87氏が、PS Vita向けにカスタムテーマをインストールするための、JavaによるマルチプラットフォームユーティリティPSVita DB Theme Installer v1.3.1をリリースしていました。v1.3へのアップデート後に不具合修正版のv1.3.1が公開されました。v1.3ではメールトリック向けのメール送信機能が追加されたことなどが変更点です。

●ファミ通.comで、パリで開催中のParis Games WeekにおいてSCEEから『グランツーリスモ』シリーズの新作『GT Sport』がPS4で発売されることが発表されたと伝えていました。2016年の早い段階でベータテストが行われ、今後はPlayStation VRへも対応予定となっています。

●PlayStationLifeStyleで、パリで開催中のParis Games Weekにおいて『鉄拳7』がPlayStation VR に対応することが発表されたと伝えていました。ちなみにファミ通.comによると、まず『鉄拳7』はPlayStation 4向けに発売されるようです。

●ファミ通.comで、アガツマ・エンタテインメントがニンテンドー3DS用ソフト『IRONFALL -Invasion-(アイアンフォール インべーション)』の日本版を2015年10月28日よりニンテンドーeショップにて配信を開始すると発表したと伝えていました。Johnさんやマリオさんからコメントいただいていますが、北米版が対策された後にリリースされたことになるのでIronHaxは対策済みだと思います。

●Kotakuで、マイクロソフトがXbox Oneの新ダッシュボードとXbox 360の後方互換機能を11月12日にリリースすると発表したことを伝えていました。


GameGaz Daily 2015.10.27

●ツイッターで、Davee氏が6.61で”ブートタイムハック”による恒久的なパッチを使いPSP goにもカスタムファームウェアをインストール可能な6.61 Infinityについてオープンソースとしてリリースすると公表していました。

●YouTubeで、ONElua projectチームがPS VitaのARK-2用オリジナルメニューONEMenu vFINALをリリースしていました。テスト版としての公開で、不具合を見つけたら報告してほしいとのことです。

●PSX-Placeで、haxxxen氏がプラグインを使わない方法でXMBからPS3を再起動することができるreboot_xmbをリリースしたことを伝えていました。


GameGaz Daily 2015.10.26

●PSX-Placeで、Rudi Rastelli氏がPS3のカバー画像を探してきて使えるようにするまでのツール集PS3 Cover Tools v1.0をリリースしていました。自分のコレクションカバーファイルの中から特定のものを探すPS3 COVER FILTER、イメージ画像のリサイズを行うJPG BATCH RESIZERの2つのツールが含まれています。

●/talkフォーラムで、qwikrazor87氏がPSPバブルの複製方法のチュートリアルを公開していました。

●PSX-Placeで、Joel16氏がAndroidのカスタムROMであるCyanogenmodのインターフェイスをPSPで実現しXMBの代わりに使えるようにしたシェルアプリCyanogenPSP v5.3 20151023 [Experimental Build 2]をリリースしたことを伝えていました。実験的なビルドとして公開されています。