NEWS一覧

GameGaz Daily 2016.3.28

●PSX-Placeで、SwapOne氏がPS3の温度に応じてファンの速度を管理してくれるFan Control Utilityのオリジナル版であるEstwald氏バージョンをベースにGUI化したユーティリティTempMON v1.01をリリースしたことを伝えていました。

tempmon

●PSX-Placeで、Badboy氏がPS3のシステム情報表示やNORMAL/REBUGシステムモード切替、LV1パッチ選択、QA flagの有効化などを行うことができるユーティリティREBUG Toolboxの非公式版REBUG Toolbox v02.02.09 (unofficial Multi)をリリースしたことを伝えていました。前回のリリースとバージョン表記は変わりませんが、ギリシャ語、インドネシア語、そして日本語に対応したことが変更点です。翻訳協力者一覧のクレジットがありますが、日本語版だけが未記入です。日本語訳に協力した方、ありがとうございます。

●/talkフォーラムで、ErikPshat氏がPSPのカスタムテーマをメモリースティックから読み込むプラグインCXMBのMOD版CXMB universal: 3.71をリリースしていました。3.71から6.61までのCFWに加えてInfinityにも対応したことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2016.3.27

●Gamesonicで、Dean氏がPS3のバックアップマネージャーmultiMAN 04.78.01をリリースしたことを伝えていました。/net_hostのゲームスキャンでクラッシュする不具合の修正やCFW 4.78のサポートなどが変更点です。

●Engadgetで、アメリカのマサチューセッツ工科大学(MIT)がKinectのカメラを改造しガラス越しの撮影でも反射しない写真が撮影できるカメラシステムを開発したと伝えていました。MIT単独では困難なためマイクロソフトの協力を得て、撮影したい被写体に届く光の反射強度とその時間を測定することにより反射光を取り除くアルゴリズムを開発しました。画期的なのは専用システムではなく民生機のKinectを使用しているというところです。

MIT-ReflectionRemoval

●楽天でスーパーSALEが開催されています。今回もタイムセール争奪戦が激しく、Xperia Z4 Tablet半額狙っていましたが無理でした。


GameGaz Daily 2016.3.25

●wololo.netで、Zer0xFF氏がPS4の1.76でLinux起動を実現できるPS4 dlclose exploitのソースコードを公開したことを伝えていました。まだ実用的な段階ではありませんが、このPS4 dlclose exploitを使ったLinuxローダーが出てくる可能性があります。

●ファミ通.comで、SCEがスマートフォンやタブレット向けに新たなサービス事業を展開することを目的とした「株式会社フォワードワークス」を2016年4月1日(金)付けで設立することを発表したと伝えていました。「プレイステーション」専用タイトルやゲームキャラクターなどのIPや「プレイステーション」で培ったゲーム制作のノウハウを活用し、スマートフォンやタブレットに最適化したゲームアプリを提供するそうです。PlauyStation Mobileの進化系でしょうか。

●PlayStation.Blogで、基本プレイ無料タイトル新規ダウンロードでのゲーム内アイテム無料プレゼントや対象タイトルの関連アイテムを期間中に3,000円以上購入すると抽選で500名に3,000円分の「PS Storeチケット」がプレゼントされる「PS Store×基本プレイ無料タイトルアイテム&”PS Storeチケット”プレゼント!」キャンペーンを2016年3月24日(木) ~ 4月17日(日)まで実施すると発表していました。

●PlayStation.Blogで、PlayStation Storeにてゲーム本編以外の「追加アイテム」を購入し、PS Store内に隠された「宝の地図」を取得すると抽選で1,000名に「PS Storeチケット」500円分をプレゼントされる「宝の地図ゲット&追加アイテム購入でもっと”プレイステーション”を楽しもう!」キャンペーンを3月24日(木)から3月30日まで実施すると発表していました。

●WiiUHaXで、LinkKenedy氏がニンテンドー3DSでARM9ペイロードを読み込むために使用するブートローダーユーティリティCtrBootManager9 for a9lhをリリースしたことを伝えていました。