NEWS一覧

GameGaz Daily 2016.12.1

●PlayStationHaxフォーラムで、zecoxao氏が1.76のPS4でプロセスメモリーに直接読み書きするための方法を公開していました。エンドユーザー向けの情報ではありません。

●Universal Media Server公式サイトで、SubJunk氏がWindowsとLinux、MacOSX で利用できるPS3のメディアサーバーアブリケーションUniversal Media Server v6.5.2をリリースしていました。多数のファイルタイプやデバイスのサポート改善などが変更点です。

●GitHubで、FIX94氏がWii UのDSバーチャルコンソール内のROMローダーの脆弱性を利用しWii Uの起動時からHomebrew LauncherをHOMEメニューに追加することができるHaxchi v2.1をリリースしていました。『Pokemon Ranger: Shadows of Almia(ポケモンレンジャー バトナージ)』をサポートしたことが変更点です。(通りすがりさん情報ありがとね)

●IGN Japanで、任天堂が2017年1月13日(現地時間)にニューヨークでメディア限定のNintendo Switchハンズオンイベントを開催すると伝えていました。IGNに任天堂から招待状が届いたそうです。東京ビッグサイトで開催される「Nintendo Switch プレゼンテーション 2017」と同日ですが、招待状には「前日の東京でのプレゼンテーションで明かす事柄をさらに詳しく紹介する」と書かれていることから実際には東京での発表の翌日にニューヨークでイベントを開催する形のようです。

●Xbox Japan Blogで、マイクロソフトがXbox One Sと同色のボイスチャットマイク搭載ヘッドセット『Xbox One ステレオ ヘッドセット スペシャル エディション (ホワイト)』を数量限定で発売すると発表していました。発売日は2016年12月15日(木)で価格は6,480円(税抜)です。

●Maxconsoleで、Ben Heck氏がYouTubeで公開されているThe Ben Heck SHOWにおいてポーランドで開催されたRetro Gaming Expoで幻の「Nintendo PlayStation」(詳しくはこちらの記事で)と遭遇しディスクドライブを修復すべく分解修理をしていることを伝えていました。

●任天堂が、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」、「ユニバーサル・オーランド・リゾート」、「ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド」の3か所で任天堂の世界を体験できるテーマエリアを展開すると発表していました。日本のUSJとテーマパーク事業で基本合意はしていましたが、USJのみならず任天堂ワールドは世界展開でした。任天堂IPとユニバーサルのビジョンについて任天堂の宮本茂氏とユニバーサル・クリエイティブのマーク・ウッドベリー氏が語る動画が公開されています。(Lighgerさん情報ありがとね)

●GitHubで、FIX94氏がWii UのチケットデータをSDカードに簡単にダンプすることができるユーティリティtik2sd v1.1をリリースしていました。(通りすがりさん情報ありがとね)

●GBATempで、AboodXD氏がWii UのチケットデータをモディファイすることができるWindows向けユーティリティtik_modifier v1.3​をリリースしていました。

●GitHubで、 Yardape8000氏がCrediar氏の開発したニンテンドーWii UでSDカードからNANDへゲームのアップデータのインストールをしたりバージョン判定に使っているversion.binを入れ替えて最新ファームウェアへのバージョン偽装ができるユーティリティWUP InstallerのMOD版WUPInstaller y Mod 1.3をリリースしていました。Wii U MenuのHomebrew Launcherサポートが変更点です。


GameGaz Daily 2016.11.30

●PSX-Placeで、Alexander氏がPS3 4.81をベースにしたカスタムファームウェア4.81 FERROX Standard Edition v1.1をリリースしたことを伝えていました。

●ツイッターで、fail0verflowのmarcan氏が今年の33c3(33th Chaos Communication Congress)でPS4のハードウェアに焦点を当てた発表をすることを公表していました。

●ツイッターで、zecoxao氏がPS4のシステムソフトウェアバージョンを9.90と偽装した画面の写真を公開していました。どうも1.76のPS4でメモリをダイレクトに改変してバージョンを変えているようです。そのため「恒久的なバージョン偽装」だそうです。
https://twitter.com/notzecoxao/status/802150298047434752/

●GitHubで、St4rk氏がVitaのPKGファイルを復号化することができるユーティリティPkgDecryptをリリースしていました。ただし公開されたのはソースコードのみです。

●米PlayStation Blogで、SIEAがアメリカのアナハイム・コンベンションセンターで12月3日から4日まで開催するPlayStation Experience 2016の概要を公開していました。

●米PlayStation Blogで、SIEAがiOSとAndroid向けのPlayStation Communities Appを本日公開すると発表していました。

●PlayStation.Blogで、2016年11月29日(火)から2017年1月8日(日)までの期間中、対象店舗にてPlayStation 4を購入するとPlayStation VRなどの豪華賞品が抽選で当たる「PlayStation 4 ゲットチャンスキャンペーン!!」を開催すると発表 していました。

●Emgadget 日本版で、英国のゲームショップGameSeekがNintendo Switchを198.50ポンド(約2万8000円)で予約を開始していたことを伝えていました。Switchはまだ価格が正式発表されていませんが、198.50ポンドより仮に高くなっても198.50ポンドで購入できるようです。
先日もカナダのトイザらスでNintendo Switchを329.99カナダドルと表記していたことが明らかになっていますが、さすがに価格保証までして事前予約を受け付けるからにはそれなりの価格情報を持っているからでしょう。GameSeekもトイザらスも2万円台後半ですので、実際のSwitchもその辺りの価格になる可能性が高そうです。

●hackinformerで、ニンテンドーWii Uのファームウェア5.6.0が近く公開されるかもしれないことを伝えていました。(LLKさん情報ありがとね)


GameGaz Daily 2016.11.29

●GitHubで、TheFlow氏がHENkaku環境のVitaでファイルマネージャー/PKGインストール/ビルトインFTPなどの機能を有したLiveAreaの代わりとして利用出来る多機能シェルアプリVitaShell v1.43をリリースしていました。molecularShellでtaiHENの設定ファイル(config.txt)再読み込みの設定が可能になったことや、HENkakuのバージョン偽装のデフォルトバージョンを3.63にしたこと、アプリケーションを終了できなかった不具合の修正が変更点です。

●GBATempで、FIX94氏がWii UのDSバーチャルコンソール内のROMローダーの脆弱性を利用しWii Uの起動時からHomebrew LauncherをHOMEメニューに追加することができるHaxchi v2.0をリリースしていました。このHaxchiはsmea氏が発見したWii UのDSバーチャルコンソールエミュレータ向けのexploitを利用したhaxでFIX94氏が改良したものですが、Wii U本体と対応するWii UのDSバーチャルコンソールタイトルだけで利用できるようになったことが特徴です。

●GBATempで、Robz8氏がニンテンドー3DS(要CFW)で.ndsファイルを起動することができるローダーTWLoader v1.3.2をリリースしていました。現時点では.ndsのDSバックアップROMは起動させることができないなど、まだ開発途中段階ではあります。
https://github.com/Robz8/TWLoaderでダウンロードできます。(かみたまさん情報ありがとね)

●Phoenixチームが、JTAG / RGHハック可能なXbox 360向けのオリジナルダッシュボードAurora 0.6bをリリースしていました。

●マルチプラットフォームのマルチシステムエミュレーターRetroArchを開発しているlibretroチームが、資金提供を求めてPatreonに登録したことを公表していました。定期的に資金提供を受けて開発を進めたい意向のようです。

●GitHubで、AuroraWright氏がFIRMパーティション暗号化やNANDベリファイなどチェック機構を増やすなどARM9LoaderHaxを安全にインストールすることができるユーティリティSafeA9LHInstaller v2.6.7をリリースしていました。(通りすがりさん情報ありがとね)

●Cemu公式サイトで、Exzap氏がニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows向けWii UエミュレータCemu1.6.3をリリースしていました。グラフィックの改良やバグ修正などが変更点です。(通りすがりさん情報ありがとね)