NEWS一覧

GameGaz Daily 2016.6.20

●ツイッターで、Rinnegatamante氏がニンテンドー3DSでテーマを変更するためのユーティリティCustom Home Menu Manager 2(CHMM2) v2.7をリリースしていました。テーマダウンローダーのバグ修正などが変更点です。

●GitHubで、Cruel氏がCFWで起動しているニンテンドー3DS向けのオープンソースeショップクローンアプリケーションfreeShop v1.2.1をリリースしていました。キャッシュの処理の高速化などが変更点です。

●ツイッターで、SIEJAがPlayStation VRの予約状況について現在品切れの状態が続いいるが、予約再開に向け準備が整い次第公式サイトとプレミアムメールマガジンにて案内すると発表し、追加予約販売を匂わせていました。少なくとも数量限定にするのはやめたほうがいいと思います。

●PSX-Placeで、0_obeWAN氏がCFWをインストールしたPS3でXMBに表示されるウェーブを集めたISOディスクイメージXMB Waves Collection Discをリリースしたことを伝えていました。

XMB Waves Collection


GameGaz Daily 2016.6.18

●Cemu公式サイトで、Exzap氏がニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows向けWii UエミュレータCemu 1.5.2をリリースしていました。ミップマピングのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、d0k3氏がニンテンドー3DS本体固有のデータであるOTP.binのダンプやEmuNAND/SysNANDのバックアップ/リストア、ダウングレードなどを行うためのユーティリティOTPHelper v0.90をリリースしていました。不要な機能を削除したことなどが変更点です。

●GitHubで、Cruel氏がCFWで起動しているニンテンドー3DS向けのオープンソースeショップクローンアプリケーションfreeShop v1.2をリリースしていました。DSiWareへの対応などが変更点です。


GameGaz Daily 2016.6.17

●IGN Japanで、ニンテンドーオブアメリカプレジデントのReggie Fils-Aime氏がニンテンドーNXについてPlayStation 4 NEOとXbox One Scorpioへの対応について注力するのはスペックでもテラフロップでもなくパワーでもなくコンテンツだと語ったことを伝えていました。
任天堂としては次世代機で先行してスペック的にアドバンテージを得るはずが、ソニーもマイクロソフトも過去にはなかった”同一モデルでのスペックアップ”という戦略で逆対抗してきてしまったため、アピール材料を失ってしまったが故の苦し紛れのコメントのように感じます。だってコンテンツが大事なのは今も昔も変わらないですよね。

●ツイッターで、KanadeEngel氏がPS VitaのネイティブハックであるRejuvenateに必要なファイルを集めたRejuvenate 0.3.4-beta Starter Packをリリースしていました。