NEWS一覧

GameGaz Daily 2016.12.3

●楽天市場で、本日19時より目玉アイテムが半額以下で買える楽天スーパーSALEが開催されます。「楽天スーパーSALE開始1時間限定!最大50%OFFクーポン」は欲しいものがあるのであれば手に入れておきたいですね。これを機にタブレットPC買おうか悩み中です。ただし争奪戦を勝ち抜く自信はありません。

●ツイッターで、DrakonPL氏がアクションHomebrewパズルゲーム(個人的には一番好きなHomebrewゲーム)JellyCarのVita版JellyCar Vita 1.5をリリースしていました。
jellycar-vita

●WiiDatabaseで、FIX94氏がニンテンドーWii UのvWii(Wiiモード)でゲームキューブ起動を可能にするバックアップローダーNintendont v4.428をリリースしたことを伝えていました。CISOイメージのサポートやexFATパーティションでの4GBを超える容量ののマルチディスクゲーム対応などが変更点です。(通りすがりさん情報ありがとね)

●GitHubで、FIX94氏がWii UのDSバーチャルコンソール内のROMローダーの脆弱性を利用しWii Uの起動時からHomebrew LauncherをHOMEメニューに追加することができるHaxchi v2.2u1をリリースしていました。基本的にはNANDにゲームが存在しない時にエラーメッセージを表示するなどの変更が加えられたHaxchi v2.2の修正版です。

●GitHubで、RiiConnect24チームのlarsenv氏がWii/Wii UのIOS31とIOS80にパッチをすることでRiiConnect24(WiiConnect24のサードパーティによる代替サービス)に接続するためのユーティリティIOS Patcher v1.3.1をリリースしていました。

●PlayStation.Blogで、アメリカのサンフランシスコで開催されるSCEAが主催するコミュニティ・イベント「PlayStation Experience」のKeynoteを日本時間の12月4日(日)午前3時から生中継を行うと発表していました。

●wololo.netで、GekiHENコンテスト応募作品としてRinnegatamante氏がVitaの HENkaku環境向けチートプラグインrinCheatを単独で起動するvpkファイルとしてアプリケーション化したrinCheat SE 1.0をリリースしてました。
rincheat-se


GameGaz Daily 2016.12.2

●Bloombergで、生産終了が決定しているニンテンドーWii Uの価格が高騰していると伝えていました。米アマゾンでは新品の最も高い価格として7割高となっているところもあるようです。

●ツイッターで、bigboss氏がPS4Linkをアップデートしたことを公表していました。PS4と接続が切れた時にハングアップする不具合を修正したそうです。PS4LinkはGitHubで入手できます。


GameGaz Daily 2016.12.1

●PlayStationHaxフォーラムで、zecoxao氏が1.76のPS4でプロセスメモリーに直接読み書きするための方法を公開していました。エンドユーザー向けの情報ではありません。

●Universal Media Server公式サイトで、SubJunk氏がWindowsとLinux、MacOSX で利用できるPS3のメディアサーバーアブリケーションUniversal Media Server v6.5.2をリリースしていました。多数のファイルタイプやデバイスのサポート改善などが変更点です。

●GitHubで、FIX94氏がWii UのDSバーチャルコンソール内のROMローダーの脆弱性を利用しWii Uの起動時からHomebrew LauncherをHOMEメニューに追加することができるHaxchi v2.1をリリースしていました。『Pokemon Ranger: Shadows of Almia(ポケモンレンジャー バトナージ)』をサポートしたことが変更点です。(通りすがりさん情報ありがとね)

●IGN Japanで、任天堂が2017年1月13日(現地時間)にニューヨークでメディア限定のNintendo Switchハンズオンイベントを開催すると伝えていました。IGNに任天堂から招待状が届いたそうです。東京ビッグサイトで開催される「Nintendo Switch プレゼンテーション 2017」と同日ですが、招待状には「前日の東京でのプレゼンテーションで明かす事柄をさらに詳しく紹介する」と書かれていることから実際には東京での発表の翌日にニューヨークでイベントを開催する形のようです。

●Xbox Japan Blogで、マイクロソフトがXbox One Sと同色のボイスチャットマイク搭載ヘッドセット『Xbox One ステレオ ヘッドセット スペシャル エディション (ホワイト)』を数量限定で発売すると発表していました。発売日は2016年12月15日(木)で価格は6,480円(税抜)です。

●Maxconsoleで、Ben Heck氏がYouTubeで公開されているThe Ben Heck SHOWにおいてポーランドで開催されたRetro Gaming Expoで幻の「Nintendo PlayStation」(詳しくはこちらの記事で)と遭遇しディスクドライブを修復すべく分解修理をしていることを伝えていました。

●任天堂が、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」、「ユニバーサル・オーランド・リゾート」、「ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド」の3か所で任天堂の世界を体験できるテーマエリアを展開すると発表していました。日本のUSJとテーマパーク事業で基本合意はしていましたが、USJのみならず任天堂ワールドは世界展開でした。任天堂IPとユニバーサルのビジョンについて任天堂の宮本茂氏とユニバーサル・クリエイティブのマーク・ウッドベリー氏が語る動画が公開されています。(Lighgerさん情報ありがとね)

●GitHubで、FIX94氏がWii UのチケットデータをSDカードに簡単にダンプすることができるユーティリティtik2sd v1.1をリリースしていました。(通りすがりさん情報ありがとね)

●GBATempで、AboodXD氏がWii UのチケットデータをモディファイすることができるWindows向けユーティリティtik_modifier v1.3​をリリースしていました。

●GitHubで、 Yardape8000氏がCrediar氏の開発したニンテンドーWii UでSDカードからNANDへゲームのアップデータのインストールをしたりバージョン判定に使っているversion.binを入れ替えて最新ファームウェアへのバージョン偽装ができるユーティリティWUP InstallerのMOD版WUPInstaller y Mod 1.3をリリースしていました。Wii U MenuのHomebrew Launcherサポートが変更点です。