日本のDS解析の第一人者であるふたり、DSiで世界で初めてHello Worldを起動させたYASU氏とGBA_ExpLoader作者の皇帝氏がDSiやら最近発売になったDSi対応マジコンAcekard 2iやらDSTTiやらの解析をして公開していました。
まずYASU氏
◇ DSモード?
・0x02400000〜0x02FFFFFFは相変わらずミラー
・0x08000000〜は0xFFで書き込み不能
・GBAモードへのswiは無視される
・BIOSは以前と同じ?
・無線モジュールのフラッシュを読んでも設定のみで他は空っぽ
・ARM7からの輝度調整は不可?
◇ DSTTi
DSTTiはFish TycoonのROMを改変したものらしい。
オーバーレイ領域はチェックされてると思ってたら一部は大丈夫なんだ?
◇ AceKard 2i
AKチームは法を守ってると思ってたのに…
2006 FIFA World CupのROMを使ってるっぽい(∵メモリに残骸)
しかし吸出してもバレないようにする偽装工作はどうやってんだろ?
→DSLで起動するときは製品ROM使ってないみたい。
なに!
Acekard 2iに製品版ROMを流用疑惑?
DSTTiおまえもか!
…解析をすれば分かるものなんですね。
ヤバくない?
やはりAcekard 2i市販後解析してやり方パクったかDSTTチーム。
チームCyclopsが2番手でハック公表したのに【記事】DSi対応マジコン出していないのは彼らなりの良心か?
ほぼ時を同じくしてAcekard 2iを研究して発売してきたくさいM3i REALとR4i、EZViも同類か?
と、少し怒り口調になってしまいましたが気を取り直します。
まもすけも比較的最近出たマジコンU2DSのカーネルがYASU氏のYSMENUのパクリであることを低レベルで申し訳ないけど解析して突き止めましたが【記事】、ハードの中身となると白旗です。
一方皇帝氏は
DSiの解析を自己解禁して、色々とやっているのですが...何ともサッパリ進みません
っていうか全然分かりません。
DSiのDS互換モードは、ガチガチに固められていてまったく隙がありません。
DSiについて、少し書こうと思いましたが殆どが予測になってしまうので今は止めておきます。
でも、DS互換モードでカードを一度抜いた後にまったく認識しない(割込みも発生しない)のには困っています。ipasとやらで簡単に実現していたようなのですが....
抜差し後も認識させる方法が分かる方がいましたら教えていただきたいです。
なにやら苦戦している様子。
まもすけは単に隠されている事実が分かればそれだけで大満足です。何もできない自分が悲しいですが、是非とも解析できることを切に願っております。
 パッケージは普通です。ハサミなど無くても手であけられます。DSiのシールが泣かせます。ケースは使い回しかよ。
パッケージは普通です。ハサミなど無くても手であけられます。DSiのシールが泣かせます。ケースは使い回しかよ。 パッケージに挟んである紙の内側には親切に取り扱い説明が書いてありました。素人お断りが多い中、こういった姿勢には好感が持てます。日本語は無いですけどね。
パッケージに挟んである紙の内側には親切に取り扱い説明が書いてありました。素人お断りが多い中、こういった姿勢には好感が持てます。日本語は無いですけどね。 マジコンにありがちな真ん中モッコリタイプです。抜き差しに支障が出ることはありませんでした。
マジコンにありがちな真ん中モッコリタイプです。抜き差しに支障が出ることはありませんでした。 全体的にシェルの作りは非常にしっかりしています。
全体的にシェルの作りは非常にしっかりしています。 microSDカードスロットは故障が心配なプッシュロック式です。ただAcekardは全種類所有していますが、ここが壊れたことありません。個人的には心配していません。カード入れた状態は見事なまでにフラットです。
microSDカードスロットは故障が心配なプッシュロック式です。ただAcekardは全種類所有していますが、ここが壊れたことありません。個人的には心配していません。カード入れた状態は見事なまでにフラットです。 ご覧のようにDSiで認識します。まあ、当たり前か。
ご覧のようにDSiで認識します。まあ、当たり前か。 起動させてみました。ローダーはAcekard2と共通なのでSLOT2の表示が出るのはご愛敬。選んでも”ねぇよ”と怒られるだけです。
起動させてみました。ローダーはAcekard2と共通なのでSLOT2の表示が出るのはご愛敬。選んでも”ねぇよ”と怒られるだけです。 早速HomebrewのColors!を起動させてみました。普通に起動します。
早速HomebrewのColors!を起動させてみました。普通に起動します。 DSiからDSliteにそのまま入れ換えてみました。ちゃんとAcekard2iと表示され、普通に起動します。先ほどのColors!の筆圧設定はこちらは問題ありませんでした。
DSiからDSliteにそのまま入れ換えてみました。ちゃんとAcekard2iと表示され、普通に起動します。先ほどのColors!の筆圧設定はこちらは問題ありませんでした。