VG247で、PlayStation 4のコントローラーにはタッチパッドが搭載されていることを伝えていました。
「mamosuke」一覧
ゲーム最新情報 2013年2月14日のニュース
●LMAN氏が、PS3とPSP両方で起動する.pkgファイルを復号して展開 することができるWindows用ユーティリティPSN PKG Decrypter & Extractor v1.3をリリースしていました。ダウンロードしたコンテンツの自動復号やEBOOTファイルのISOフォーマットへの変換に対応したことなどが変更点です。
●aldostools氏がPS3の各種ツールを集めたPS3 Tools Collection 2.0.66していました。以下のユーティリティが更新されています。
- ・PKGファイルのコンテンツIDを閲覧できるPKG ContentID 2.0.6
・セーブデータのキーを見つけてセーブデータ改造後に再署名できるBruteforce Save Data 2.4.4
・ファイルやフォルダのMD5やSHA-1を計算して自動でcontent.md5というハッシュチェック用ファイルを生成・保存しておくことで、将来のファイル破損時やウィルス感染時などハッシュが変化してしまった場合のチェックに役立つPS3 Game Integrity 1.3.1
・CSVフォーマットで作ったPS3ゲームのデータベースリストから簡単にゲームを検索できるようにするPS3 Games Database 1.0
●ツイッターで、任天堂の岩田聡社長が本日23時より「Nintendo 3DS Direct 2013.2.14」を録画放映すると発表していました。番組尺は20分で、ニンテンドー3DS向けタイトル情報についての全世界同時放送です。
[岩田]おはようございます、任天堂の岩田です。本日23時より、「Nintendo 3DS Direct 2013.2.14」を録画放映します。#NintendoDirectJP http://t.co/dLb9dEE3
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) February 14, 2013
[追記]
日本向けに来週もニンテンドーダイレクトを放送するそうです。
●ファミ通.comで、SCEJが本日2013年2月14日よりPlayStation PlusがPlayStation Homeの特別機能に対応したことを発表したと伝えていました。特別機能の内容は、PlayStation Home内の各ポップ表示の色や、アバターカスタマイズ時の髪やメイクの色の増加、アバターの頭上に”+”アイコン表示、カスタマイズ情報をセーブできるスロットが2倍の48スロット増加といったものです。
ゲーム最新情報 2013年2月13日のニュース
●PS3Crunchで、Dean氏がPS3のバックアップマネージャーmultiMAN 04.19.07をリリースしていました。PS1_NETEMUエミュレータでのマルチディスクサポート追加が変更点です。
●PS3Crunchで、Dean氏が現在主流となっているPS3のバックアップマネージャーmultiMANは次期バージョンmultiMAN 05.00.00以降、4.30以降のファームウェアしかサポートしないと発表していました。
サポートされるのは
- 4.30 CFW ROGERO 2.05以降
4.30 CFW REBUG
4.31 CFW
で、サポートされなくなるのは
- 3.41 OFW
3.41 OFW + DONGLE
3.41 MFW (HERMES)
3.55 OFW
3.55 CFW KMEAW
3.55 CFW COBRA
3.55 CFW TB
3.55 CFW REBUG/ROGERO
3.55 OFW DEX
3.55 CFW DEX
4.21 OFW DEX
4.21 CFW REBUG
4.21 CFW ROGERO 1.00〜2.03
です。非サポートとなるファームウェアを利用しているユーザーは04.19.00以下のバージョンであればそのまま使い続けることが可能だとしています。
●aldostools氏がPS3の各種ツールを集めたPS3 Tools Collection 2.0.65をリリースしていました。以下のユーティリティが更新されています。
- ・ドングルレスで使えるようになったPS3UserCheat向けのチートコード編集ユーティリティPS3 Cheats Editor 2.6.2
●PS3Haxで、SvenGDK氏がPS3のゲームの管理やPKGの署名、FAT32のHDDフォーマット、ゲームのコピーなどのためのツールをまとめたWindows/Mac用ユーティリティPS Multi Tools v9をリリースしたことを伝えていました。PARAM.SFO Editor追加やMD5 Checker追加などが変更点です。
●PS3Haxで、HolmesInFive氏がPS3のCFW 3.55からCFW 4.30へアップデートするためのビデオチュートリアルを公開したことを伝えていました。
httpv://www.youtube.com/watch?v=mAfDXVRkqb0
●GBATempで、Actar氏がWiiのHomebrewをその公式サイトから、wadファイルをNUS(任天堂のアップデートサーバー)から直接ダウンロードしてSDカードに保存することができるWindows用ユーティリティWiiDownloader 2.6をリリースしていました。エディタでダウンロードするファイル名取り込み部分の変更などが行われたようです。