2025年08月18日一覧

【ブログ17周年記念コラム】Nintendo Switch 2発売は今のところ都市伝説

2025年6月5日に発売される前から情報を追いかけてきたNintendo Switch 2。

このブログはゲーム情報ブログなので過去のゲーム機はこれまで発売後速やかに入手してきました(Xboxは除く)。

発売から早2ヶ月。当初から買う気満々だったにも関わらず実はまだNintendo Switch 2を買っていません。いや、正しくは手に入れることができていません。

各種抽選販売は殆ど条件を満たしておらず、応募はするものの当然かすりもせず。
これまでの経験から新発売のゲーム機本体は発売当日に手に入らなくてもさほど時間かからず手に入ると思い込んでいましたが、発売から2ヶ月経った今頭に浮かぶのは自分で試算して書いた「品薄解消は1年半後」の記事…

あと1年4ヶ月待たないと、ふらっと行った店舗でSwitch 2を買うことはできないのです。ゲリラ店頭販売していると聞いてちょこちょこ店を覗いているのですが、いつもこんな状態です。

Nintendo Switch 2

Switch 2が発売されたなんて話は私の中では都市伝説です。販売しているのを目にしたことがない。

ということで(どういうことだよ…)、このブログも17年目に入りました。試算上は来年の今日もNintendo Switch 2は品薄で都市伝説のはずです。


GameGaz Daily 2025.8.18

●GitHubで、Gezine氏がBD-Jを使って12.50以下のPS4でユーザーランドのコード実行を可能にするBD-JB-1250 RemoteJarLoader 1.2+ Lapse 1.1bをリリースしていました。jailbreakステータスチェック実装などが変更点です。

●GitHubで、sonik-br氏がレトロコンソール(SNES/MegaDrive/Saturn/PSX)でUSBコントローラーを利用できるようにするアダプターとして動作させるRP2040(Raspberry Pi Pico)のファームウェア(UF2ファイル)usb2retroconsole-fw 20250816をリリースしていました。

●GitHubで、BnuuySolutions氏がソニーのVRヘッドセットPlayStation VR2のSteam版ドライバー/アプリケーションの非公式にモディファイしたPSVR2Toolkit v0.1.1をリリースしていました。

●GitHubで、CatcherITGF氏がAtmosphereをインストールしたNintendo Switchでオーバークロック動作をさせるために必要な物を集めたオールインワンセットNX Venom 7.3.0をリリースしていました。Status Monitor OverlayやSaltyNXの更新などが変更点です。

●GitHubで、ppkantorski氏がTeslaオーバーレイメニューでテトリスをプレイすることかできるTetris Overlay 0.3.8をリリースしていました。最新のlibultrahandでの再コンパイルが変更点です。

●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのバックアップゲームを管理するたえのmacOS向けユーティリティTinyWiiBackupManager v1.2.1をリリースしていました。”WBFS”クリックでディレクトリを開けるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、wavemotion-dave氏が1984年に発売されたホームコンピュータMC-10 Micro Color ComputerのNintendo DS/DSi/XL/LL向エミュレータMicroDS 0.8をリリースしていました。SG6グラフィックの修正などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-17-670067cをリリースしていました。